外気温-10℃!窓と玄関ドアの温度を放射温度計で計ってみた

窓の温度 冬・寒さ対策など

一条の家の中が温かくて、外気温が低いことを忘れそうなコスケです。

朝ゴミ捨てに行くとき、部屋着のまま出たのですが、寒くてチビリそうになりました((((;゚Д゚)))))))

今朝、私の住む市を含め、道内では今期最低気温になったところも多いかと思います。
私も朝起きて、外気温をみてびっくりしました。

-11℃です。

-11℃

え?まじ?11月だよね?という感じでしょうかε-(´∀`; )
ちなみにうちの近所の観測所だと、今朝の最低気温は-12.6℃、観測史上11月最低だそうです。

11月でこんなのありかよ・・・と思ったら、去年の11月の最低気温は-12.4℃だったそうなので、観測史上最低と言っても去年も似たようなものだったようです(⌒-⌒; )

さて、せっかく-10℃を下回ったので、今回も窓や玄関ドアなどの温度を計ってみたり、結露の状況を見ていきたいと思います。

色々測って記録をつけておけば、結露対策などにも役立ちますからね。

外気温-10℃といえば、私の住む地域では真冬の最低気温から見れば暖かい方ではありますが、キリも良い数字ですからね。

スポンサーリンク

外気温-10℃の窓の温度と結露の状況

まずは窓ガラス、サッシ、ハニカムシェードなどの温度を計っていきたいと思います。

今回計るのは前回と同じように、ハニカムを完全に閉めて一晩経った窓と、ハニカムを下20㎝ほどあけた状態で一晩経った窓です。

人が寝ている寝室は、湿度が高いためハニカムを完全に閉めると確実に結露するので、真冬でも開けています。

ちなみに室温は朝4時30で19.1℃で湿度は28%ですから、絶対湿度は4.6g/㎥です。

朝の室温

さすがに今日は秋〜初冬の床暖設定では寒いですね。
外壁に面した壁の温度ですが、18.2℃となっていて、少し室温より低いです。

外気温-10℃の時の室内の外壁に面した壁の温度

この状況で、それぞれの窓の状況と温度を見ていきます。

ちなみに窓は全てトリプルガラス樹脂サッシの樹脂スペーサーで、一条工務店の最新の窓より一つ前の型ですが、北海道仕様なので現行の全国展開されている窓とほぼ一緒の性能のようです。

ハニカムを少し開けてある窓

まずは寝室のハニカムを少し開けてある窓です。

4時半でしたが妻も起きていたので、遠慮無く写真を撮れました(´∀`=)
まずはハニカムシェードの温度ですが、17.7℃でした。

下を少し開けているハニカムシェードの温度

外壁に面した壁より少し冷たい程度ですが、その差は1℃以下です。
続いて窓ガラスの温度ですが、13.6℃です。

ハニカムシェードの下を少し開けた窓ガラスの温度

冷たいですね。

これだけ温度が低いと、この真下にある枕には冷たい空気が降りてきます。
体が温かければ頭だけ冷えるので、頭寒足熱、冬の温泉気分です(´∀`=)

続いて樹脂サッシの温度を計りました。
6.3℃です。

ハニカムシェードの下を少し開けた樹脂サッシの温度

さすがに冷たいですね。
結露しやすい窓ガラスの下の隅の温度も計りましたが7℃でした。

ハニカムシェードの下を少し開けた窓ガラスの下の隅

樹脂サッシの影響あるのでしょう、中心部よりかなり低い温度です。
しかし、結露はありません。

ハニカムシェードを完全に閉めた窓

次にハニカムシェードを完全に閉めた窓の温度を計ります。

壁の温度は18.2℃の状況で、完全に閉めたハニカムシェードの温度はこうなりました。
16.1℃です。

ハニカムを完全に閉めた状態の温度

外壁い面した壁より2℃ほど低いですが、それでもたった2℃です。

続いてハニカムを開けて、すぐに窓ガラスの温度を計りました。
9.3℃です。

ハニカムを完全に閉めた窓ガラスの温度

ハニカムを下20㎝あけた状態の時は13.6℃だったので、やはり完全に閉めると冷えますね。
続いて樹脂サッシの温度ですが、何と0℃です( ̄▽ ̄;)

ハニカムを完全に閉めた窓の樹脂サッシの温度

やはり冷たいですね。
ハニカムの下を開けておけば6℃ほどだったのでかなり違います。

ハニカムを開けた瞬間、冷たい空気が流れ込んできて、全ての部屋のハニカムを開けると、家の中が一気に寒くなりました。

ハニカムシェードの力は偉大です(ノД`)
せっかくなので結露ができやすい、窓の下の隅の温度も計ってみたのですが5.9℃でした。

ハニカムを完全に閉めた窓ガラスの下の隅の温度

それでも結露はできていません。

外気温-10℃でハニカムを閉めても結露は無い

先ほどの室温と湿度を考えると、露点は0℃位で、表面の温度が-になると結露が発生しそうです。

サッシ0℃というのは、本当にギリギリ結露しない温度っぽいですね。

掃き出し窓の温度

続いて今までは北海道で一般的な滑り出し窓の温度を計りましたが、引き違い窓も計ってみようと思います。

わが家のリビング掃き出し窓で計測です。

ハニカムシェードを全閉していたのですが、その時の温度です。
実はハニカムの温度を計り忘れるという失態を犯してしまいました。

なので、ハニカム温度は分かりませんが、恐らく他の場所と大差無いんじゃないかなと予想します( ̄▽ ̄;)

窓ガラスの温度は7.4℃と滑り出しより少し冷たいですね。

引き違い窓の窓ガラス温度

続いて結露のできやすい窓の下の隅の温度です。
わお、-3℃です( ̄□ ̄;)!!

掃き出し窓の窓の隅の温度

現在の室温、湿度から計算される露点は0℃付近なので当然結露します。

掃き出し窓の結露

う〜ん、やはり引き違い窓はどこかから冷気が入っているのでしょうかね。
ここのハニカムシェードを開けると、リビングが一気に寒くなります(ノД`)

玄関ドアの温度

続いて、玄関ドアの温度です。
わが家は三協アルミの1.5kと寒冷地向けの断熱効果の高い親子ドアを採用しています。

窓のガラス部分も最低限の採光を考え付いているものにしたものの、極力小さいものにしました。

玄関ドア

去年、この玄関ドアが非常に冷たかったので気になってたんですよね。
まずはドアの親の部分の温度です。

13.5℃ですね。

玄関ドアの温度

かなり低いです。
続いてドアに付いているガラス窓の部分ですが9.1℃です。

玄関ドアガラス窓の部分の温度

う〜ん、こりゃ冷たい。

室温が22℃で湿度が45%もあれば、この窓の部分も結露が発生しちゃいますね。
ちなみに、すぐ隣にある大きな一条の滑り出し窓のガラス部分の温度は12.3℃

玄関の窓の温度

窓はハニカムなどしてませんし、同じ玄関にあるのですが、玄関ドアと窓ガラスの温度にあまり違いがありません。

玄関ドアの断熱性はトリプルガラスの窓程度と思った以上に低いです。

ちなみに親子ドアなので、普段開けない子ドアの方の温度も計ってみたところ・・・
11.4℃と親の部分より低いです。

親子ドアの子の部分の温度

断熱性能に違いがあるのでしょうか・・・、これなら窓ガラスの方が断熱性能高そうですね。
そして親子の間にある枠の部分の温度が6.4℃

ドアの枠の温度

ハニカムを開けてる樹脂サッシと同程度でしょうか。

思った以上に玄関ドアは冷たくなるし、断熱性能は窓並と非常に低いようです。
玄関ドア、格好つけて親子ドアにしなきゃ良かったです(ノД`)

掃除の時以外、子の部分なんて開けませんし、家の中が寒くなる要因は少ない方が良いので、ほぼメリットの無い、寒くなるというデメリットだけの親子ドアとなりつつあります。

フローリングの温度

最後にフローリングの温度も計ってみました。
まずは階段下のフローリングですが22.3℃です。

階段下フローリングの温度

1階の床暖は28℃にしていて、4時からその温度で稼働させていますが、この時4時半過ぎなのでこんなもんでしょう。

ちなみにそのすぐ横の階段(オープンステア)の温度は18.5℃

階段の温度

冷たいので階段登りたくないですε-(´∀`; )
7時過ぎ位までには室温に近い温度まで上昇するので、床暖が通常運転を始めたばかりの今が一番冷たいときですね。

1階で恐らく床暖のパイプが集中している一番温かい部分は25.4℃もありました。

一番暖かいフローリングの温度

これだけあると靴下は履かない方が暖かいです(´∀`=)
掃き出し窓付近はやはり冷たく、冷たいところだと15.1℃

掃き出し窓付近の一番冷たい部分のフローリングの温度

床暖が入っていても掃き出し窓周辺の床は冷たいです。
似たような位置でも、恐らく温水パイプの入っているのでしょう、温かい部分もあります。

窓からの距離が同じくらいでも18.3℃あります。

掃き出し窓付近のフローリングの温度

窓から30cmほどでしょうか、少し離れれば温度は上がり21.2℃となります。

掃き出し窓から少し離れたフローリングの温度

極端に近づかなきゃ大丈夫ですね。

以上、外気温-10℃の時(正確には-11℃ですが)の家の中の窓や玄関、フローリングの温度でした(`・ω・´)

朝から料理したり洗濯のため動いていたら、体が温かくなってきたのでアイスを頂きます(´∀`=)

アイスクリーム

北海道は冬でも暖かい室内でアイスを食べるのかと本州の方に聞かれることがありますが・・・コスケは食べます(`・∀・´)

あ、でも寒いアパートの時は食べる気にならなかったので、温かい家のおかげですね♪( ´▽`)

P.S.
今朝は寒かったのですが、天気が良いのでそれが救いです。

倶知安だと30㎝ほどの雪が一晩で降ったところもあるようで、朝の時点でも降り続いてました。

やっと除雪が終わって後ろを振り向いたら、終わったはずのところに、もう雪が積もっているなんて状況なのでしょう。

私も幾度となくその状況体験しているので、心が折れそうになる気持ちはよくわかります。
でも、やるしかないのですよね・・・(ノД`)

今日は東京でも雪は降っているようですね。

北海道ならなんてこと無い雪ですが、東京だとなれていないから大変でしょう。
事故などには十分注意してください(`・ω・´)

コメント

  1. とり より:

     
     
    こんばんは、とりです(・∀・)
    この気温で上着なしで外ですか!?
    ヒートショックに気を付けてくださいね~(☆。☆)
    やっぱりトリプルサッシは結露しにくいのですね~。
    うちは今朝すごかったです(>_<)
    あと、入居当初は引き違い窓が結露しやすかったのですが、今はそうでもないのですよね。。。滑り出しの方が結露してます。
    もしかしたらカーテンの問題なのかもしれません。
    うちは引き違い窓はバーチカルブラインドなので、空気を通しやすいから結露しにくいのかな?(ハニカムはちょっとあけてます)
    冷気は感じやすいですが…(ノДT)
    放射温度計使ってみたのですが、とりが買った安物のやつではどうも正確な温度が測れないみたいです(滝汗)
    沸騰したお湯を測ってみても、80何度とかでした…
    安物買いの銭失いだったかもしれませんorz
    コスケさんと同じやつ買えばよかったです~(´・ω・`)

  2. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > この気温で上着なしで外ですか!?
    −11℃を部屋着で駆け抜けました(`・∀・´)
    ゴミ置き場のドアが金属なんですが、冷たすぎて手がくっつきました((((;゚Д゚)))))))
    > ヒートショックに気を付けてくださいね~(☆。☆)
    まだ若いので多分大丈夫っす!
    > やっぱりトリプルサッシは結露しにくいのですね~。
    > うちは今朝すごかったです(>_<)
    あぅ、そうだったのですね。
    > あと、入居当初は引き違い窓が結露しやすかったのですが、今はそうでもないのですよね。。。滑り出しの方が結露してます。
    ありゃ、そうなのですか。
    何故でしょうね・・・
    もしかして、隙間があるとかってこと無いですかね?
    うちも、一カ所隙間があって、そこだけやたら結露がすごくておかしいなぁと・・・
    結局隙間があったので、ゴムを厚いのに交換してもらって解決しました。
    > もしかしたらカーテンの問題なのかもしれません。
    > うちは引き違い窓はバーチカルブラインドなので、空気を通しやすいから結露しにくいのかな?(ハニカムはちょっとあけてます)
    > 冷気は感じやすいですが…(ノДT)
    なるほど、その可能性もありそうですね!
    > 放射温度計使ってみたのですが、とりが買った安物のやつではどうも正確な温度が測れないみたいです(滝汗)
    > 沸騰したお湯を測ってみても、80何度とかでした…
    なんと・・・
    うちのも2,000円位の何ですけど、沸騰したお湯と、窓の露点付近の温度がほぼ正確に出ているので、かなり精度は高そうです。
    説明書の日本語おかしいですが・・・

  3. たびお より:

     
     
    今朝も今日も寒かったですね〜。(>人<;)
    (東京の方が雪降ってますね。(^^;;)
    気温からみると、トリプルサッシの方が結露してないですね。(ただ、コスケさんの家の湿度が凄い低いですね〜。(^^;;)
    うちはハニカムは一箇所しかないので、今日はハニカム以外の窓は下にうっすら位の結露でした。(今日はハニカム窓も少し開けていたので、完全に閉めるよりましでした。)
    湿度が40%近いと結露しますか?(前に書かれていた気がするんですが、、、??)
    玄関ドアの内側の気温も測ると、外の外壁も測りたくなりませんか?
    (中々冷気から守っているなぁ、、、って感じで面白いです。(о´∀`о))
    ダブルサッシとトリプルサッシの違いがわかって、ためになりました。\(^-^)/
    床暖房入れてる床の温度もわかりました。
    (もっと高い温度かと思ってました。)

  4. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます!
    > 今朝も今日も寒かったですね〜。(>人<;)
    > (東京の方が雪降ってますね。(^^;;)
    >
    いや、ほんとですね(ノД`)
    > 気温からみると、トリプルサッシの方が結露してないですね。(ただ、コスケさんの家の湿度が凄い低いですね〜。(^^;;)
    なるほど。やはりそうなのですね!
    > うちはハニカムは一箇所しかないので、今日はハニカム以外の窓は下にうっすら位の結露でした。(今日はハニカム窓も少し開けていたので、完全に閉めるよりましでした。)
    >
    なるほど、ハニカム以外の窓も結露できちゃうのですね。
    > 湿度が40%近いと結露しますか?(前に書かれていた気がするんですが、、、??)
    今回の室温19.1℃で湿度が40%だった場合は、露点は5.2℃くらいなので、それ以下の場所は結露しちゃいます。
    ハニカム閉めた窓は、サッシがうっすら結露しそうなのと、サッシに面している下部分の窓ガラスとの境目や隅のうっすら結露ができる感じかなと予想します。
    ただ、これが室温22℃で湿度40%となると露点は7.7℃になるのでそれ以下の部分は結露しちゃいます。
    ハニカム閉めてる窓はガラス部分も結構結露酷くなりますし、ハニカムを開けている寝室の窓も少し結露しちゃうでしょうね〜
    > 玄関ドアの内側の気温も測ると、外の外壁も測りたくなりませんか?
    > (中々冷気から守っているなぁ、、、って感じで面白いです。(о´∀`о))
    >
    実はすでに計って記事もできてたりします(`・∀・´)
    ただ、あまり参考にならない数値が出てきたので、投稿しようか悩んでいるところです・・・
    > 床暖房入れてる床の温度もわかりました。
    > (もっと高い温度かと思ってました。)
    意外と低温なんですよ!
    それなのに部屋は暖かくて、ずっとストーブや温かいパネルヒーターで生きてきた道産子としても不思議な感じです。
    それでも室温より床が温かいのもあって、よく一条の家の中は春のような自然な暖かさとブログに書いているか違いますが、まさにそんな感じです。