面倒なことをしなくて良さそうで「ほっ」としているコスケです(`・∀・´)
結構前になりますが、FIT法の改正に伴い、既存の太陽光発電をのせている人も、手続きが必要になりそうだという記事を書きました。
事業計画の提出が必要だとかなんとか・・・
手紙で手続きについて書かれたものが届いたのですがその時に書いたこの記事がそうですね。

どうも事業計画だの何だのが必要そうで、面倒だなぁ〜と思っていたのです。
これについて、どうなったのかほとんど忘れていたのですが、先日一条工務店からハガキが届いて、その後の展開に進展がありました。
というわけで、改正FIT法の面倒くさそうな手続きについて、その後どうなったのかというお話です。
一条工務店が改正FIT法手続きを代行してくれる
さて、今回の改正FIT法の手続きですが、手続き自体はどうも必要なようです。
ただ、コスケは何もする必要がないとのこと。
先日一条工務店から届いたハガキがこれです。
おぉ、なんとコスケは何もしなくて良さそうです(´∀`=)
新制度の移行後に必要な手続き、つまり事業計画がどうとかってものかとおもいますが、それを一条工務店が代行してくれるようなのです。
いや〜、よかったよかった。
手続きが完了したら、また連絡が来るそうなので、あとはその連絡待ちですね( ^ω^ )
んで、このハガキをみて思い出したのですが、そういえば今年は年次報告?運転費用年報?をするのすっかり忘れていました・・・
そういや毎年必要だとか言われたような(ノД`)
調べてみなきゃいけませんが、必要ならやらなきゃですねぇ。
どうもシステム改修が遅れているようなので、もう少し様子をみて手続きしようと思います( ;´Д`)
夏のような気温のなか上湧別のチューリップ公園に行ってきた
先日北海道はかなり暑くなりました。
1週間ほど前は、私の住む地域では最高気温が10℃〜12℃で天気も悪く肌寒い感じだったのですが・・・
めちゃくちゃ暑くて30℃近くまで上がりました。
ここ数日、札幌近郊はかなり暖かいを通りこして暑いです。
昨日は上湧別というオホーツク海側の地域に、チューリップが見頃なので日帰りで行ってきたのですが、朝9時でこの気温。
いくら何でも暑すぎる。゚(゚´Д`゚)゚。
家を出た朝4時頃には、まさかここまで暑くなると思ってなかったので、長袖のパーカーを着て寒かったらと思って上着を1枚持って家を出ましたが、必要なのは半袖でした。
ただ、北海道らしく湿度の低いカラッとした暑さなので、長袖でも腕まくりしてれば大丈夫です。
暑くても湿度が低ければ心地良いのですけどね〜
7月8月になれば北海道でも湿度は高くなりますし、そうなればエアコンの出番だなぁ。
少し前までは気温もこんなに高くなかったので、上湧別まで行く高速道路の脇の崖には、まだ雪が残ってます・・・
真夏のような暑さの中、雪を見ながら移動というのはなんとも変な気分です。
ちなみに、上湧別のチューリップ公園、どこを見てもチューリップだらけで気持ちよかったですヾ(^v^)k
一面こんな感じでチューリップだらけ
こんなに色んな種類のチューリップがあるというのは初めて知りました。
花の部分の色や見た目はどれも全然違いますし、これチューリップなの?っていう花も沢山ありましたが、茎や葉の部分は全部一緒のようです。
チューリップかどうかは、茎と葉をみて判断できそうですが、そんな知識もってたところで今後使うことはなさそうですね( ̄▽ ̄;)
コスケは札幌からなら普通に日帰りできる距離なので、一泊せずに朝早く出て見に行きましたが、運転が苦手な人は一泊必要でしょうかね。
昨日今日が一番見頃のようなので、近場の方は楽しめると思います(´∀`=)
P.S.
そうそう、帰りに江別のトンデンファームに立ち寄ったのですが・・・
駐車場の脇に山羊が飼われていました。
犬のように繋いで飼ってるんですね( ̄□ ̄;)!!
気持ちよさそうに寝ている山羊もいましたが、周りが草だらけなので、モグモグ食べまくってる山羊もいます・・・
子ヤギは繋がれず自由に歩き回っていますが、駐車場の車に轢かれないか心配ですね(⌒-⌒; )
子供に追い回されて逃げながら草を食べるという、なかなか器用な子ヤギでした。
1日の移動距離が長く、暑さのせいもあって疲れた1日でしたが、中々充実していました(´∀`=)
コメント