2年点検開始!補修に使っているコーキングは?

ジョイントコーク 掃除・メンテナンス

i-smartに住んでそろそろ2年経つコスケです(`・ω・´)
あっという間の2年で、非常に快適に過ごせています。

一条は2年目に点検などを行い、補修や交換が必要な部分があれば行ってくれますが、わが家はちょこちょこ工事してもらっていたので、今回は壁紙の隙間を埋めるくらいしかやってもらうことがありません( ̄▽ ̄;)

木造だと2年も経つと、あちこち隙間が出来てしまいますからね。
仕方の無いことのようです。

というわけで、これを機会に家中一通り壁紙の隙間を埋めてもらうことになったのです。

スポンサーリンク

木造の家は隙間が出来るのは仕方がない

隙間を埋めに来た内装業者さんのお話だと、木造の家の場合必ず木が動いてしまうので隙間が出来るのは仕方がないそうです。

私も結構隙間が出来たなぁなんて思っていましたが、それでも一条の家、わが家は隙間が少ない方のようです。

「木造の家は絶対隙間があくんですが、これなら全然少ない方っす!」なんて言ってました。

内装業者さんは一条に限らず色々な会社の仕事をしているようですが、どうも一条の家は木造にしては隙間があきにくいそうですし、わが家はそのなかでもあいてない方だとか。

他と比べたわけじゃないので、コスケには全然分かりませんけどね(⌒-⌒; )

補修コーキングに使った道具

2年点検が終わると、基本自分でメンテナンスしなきゃいけません。
壁紙の隙間は今後もあくかもしれません。

なので、自分で隙間を埋めることができるように、業者さんの作業をず〜っと見ていたのですが、ちょっとした隙間なら自分で出来そうです(´∀`=)

後必要なのは隙間を埋めるための道具。
コーキングにどんな道具を使っているのか聞いてみました。

壁紙で使うコーキングのための道具

まずは壁紙の隙間を埋めるコーキングに使う道具です。
こういった壁紙と壁紙の間や隅、窓枠やドアの枠と壁紙の間の隙間を埋めるのに使っているものです。

壁紙のコーキング

ここに使っていたのはこれでした。

ジョイントコーク

ジョイントコークAという商品のようです。
色はホワイト。

ヤヨイ化学工業というところの製品のようです。

ジョイントコーク

これに関しては一条指定というわけではなく、内装業者さんによって使うものが違うのかもしれません。

前回来た業者さんとは違うものを使っていたような気がしますし、使っているコーキング剤への熱い思いを語ってくれて、「私は絶対これを使うんです!」と言っていたので、一定の基準を満たしていればどれでも良いのでしょうかね。

ちなみに、家の引き渡しを受けたときに頂いた、メンテナンスセットの中に入っていたのはこれです。

一条工務店引き渡し時にもらったコーキング剤

販売している会社もハウスボックスというところのようでちょっと違いますね。

一条工務店引き渡し時にもらったコーキング剤裏面

まぁ、一定の基準さえ満たしていれば何でも良いのでしょう。

使うのもったいないかなぁと思って大事に取ってありましたが、楽天で調べてみると思ったより安く売ってますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤヨイ化学 ジョイントコークA230-003 ホワイト 1本(500g)
価格:463円(税込、送料別) (2017/2/22時点)

このジョイントコーク1つで家中の隙間を埋めても余るくらいに十分な量です。

2年点検も終わったし、コストも思ったより安いので、これから気になるところがあれば積極的に使ってみようと思います。

作業を見ている限りだと、慣れれば壁紙の隙間を埋めるくらいなら自分で出来そうですし(´∀`=)

お風呂で使うコーキング剤

壁紙は上記の物を使いますが、水回りのコーキングは別の物を使っているようです。

今回、浴槽のコーキングも剥がれかけていたので補修してもらいました。
この部分の透明のコーキングです。

浴槽のコーキング

ここが少し浮いていたので、しっかりコーキングしてもらいました。

作業を見ていましたが、壁紙の場合と違い、しっかりと養生してやらなきゃいけませんし、自分でやるには少々ハードルが高そうですが、全く出来ないというわけでもないかな・・という印象。

一応使う道具を確認させてもらいました。
コーキング剤はセメダインのシリコーンシーラントセメダイン8070というものと使うようです。

水回り・お風呂場で使ったコーキング剤

こっちは一条工務店で指定があるそうで、これを使うことになっていますとのことなので、別の物じゃない方が良さそうです。

防かびのクリアタイプです。

水回り・お風呂場で使ったコーキング剤2

浴槽の周りのコーキングはこれでオッケーのようですが、お風呂場内でも窓枠のコーキングは別の物を使うようです。

お風呂の窓枠のコーキング

確かに色も白だし触った感じ弾力も違いますね。

ちなみに、このシリコーンシーラント防かびタイプのセメダイン8070という商品を楽天で調べてみると、思ったより安く手に入りそうです。

ここも、また問題が起きて補修にお金がかかりそうなら、自分でやろうかな・・・。

コーキングガンは近所のホームセンターで売っているので、再びコーキングが劣化してきて、有償補修になるようなら作業工程はしっかり見ておいたので挑戦してみようと思います(`・∀・´)

まずは押し入れの中とか目立たないところで、壁紙のコーキングに挑戦してみようかな。
以上、一条工務店の2年点検で使った補修用のコーキング剤の紹介でした( ´ ▽ ` )ノ

思ったより安いのと、慣れればちょっとした補修くらいなら自分で出来そうなので、今後長く住んで気になるようなら自分で作業するのも有りかなと思いました(`・ω・´)

綺麗に沢山の場所をするとなると技術が必要でしょうけどね。

コメント

  1. たびお より:

     
     
    うちも秋に2年点検終わったんですが、春になってからやってもらえば良かったなぁ〜と思ってます。。(>人<;)
    今年は加湿器使ってないので、結構クロスのコーキングが破れてきてます。Σ(゚д゚lll)
    春になったら、自分でコーキングします。(コーキングの仕方を目で盗んでました。笑)
    選ぶクロスによってなんですが、ボコボコしてるやつは多少伸び縮みするんで目立たないそうです。(天井とかはそーした方が気にならないらしい。)
    逆にツルっとしてるのは、伸び縮みしないので、破れやすいらしいです。
    コークボンドも「ホワイト」より「アイボリー」方が、白いクロスでもうきにくいって言ってました。(「ホワイト」は真っ白過ぎる??って言ってました。)
    補修技術学びたいですね〜。(。・ω・。)

  2. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます!
    > うちも秋に2年点検終わったんですが、春になってからやってもらえば良かったなぁ〜と思ってます。。(>人<;)
    > 今年は加湿器使ってないので、結構クロスのコーキングが破れてきてます。Σ(゚д゚lll)
    ありゃりゃ・・・私もできれば春にやってほしかったんですよね・・・(ノД`)
    ハイムさんは軽量鉄骨ですが、普通に隙間空くのですね〜
    木造だけかと思っていました。
    > 春になったら、自分でコーキングします。(コーキングの仕方を目で盗んでました。笑)
    私もじ〜っと見せてもらってとりあえず目で盗みました(´∀`=)
    > 選ぶクロスによってなんですが、ボコボコしてるやつは多少伸び縮みするんで目立たないそうです。(天井とかはそーした方が気にならないらしい。)
    ふむふむ、うちのはかなり硬いクロスなので、隙間空きやすそうだなぁ・・・
    > コークボンドも「ホワイト」より「アイボリー」方が、白いクロスでもうきにくいって言ってました。(「ホワイト」は真っ白過ぎる??って言ってました。)
    あ、そうそう、前回の業者さんはアイボリーなのか少し色がついたの使ってたんですよね。
    でも今回は白なんで、業者さん次第って感じのようでした。
    白でもそのうち薄汚れてちょうど良く馴染みそうではありますが( ̄▽ ̄;)
    補修技術は来る度にちょこちょこ目で盗むしかないですよね〜
    コーキング類はそんなに高くないようなので、隙間が酷くなったら挑戦してみます。
    その前に練習で何かの隙間埋めてみなきゃ(`・∀・´)

  3. とめ より:

     
    木の伸縮で隙間が出来ることを、業者選びであちこち内覧している時に知りました。それまでは施工が下手だと勘違いするほど無知でした。。(°▽°)恥ずかしながら。
    うちも隙間が出てきていますが、もうしばらく落ち着いてから補修してもらえることになっています。そうですね、自分でも覚えたいです。
    昔の自分のように無知な人(
    姉)がうちに来て、隙間を「これ何??」って言われていちいち説明しなくてはならず、早く直したい!!とウズウズしてます笑
    営業マンの話で、説明不足で入居後に隙間を「苦情」として言われたことがあったそうです。
    私も無知な事だらけ。日々勉強です。

  4. コスケ より:

     
     
    とめさん、コメントありがとうございます!
    > 木の伸縮で隙間が出来ることを、業者選びであちこち内覧している時に知りました。それまでは施工が下手だと勘違いするほど無知でした。。(°▽°)恥ずかしながら。
    私もそうですよ(`・∀・´)
    モデルハウスで隙間あるなぁと思って話しを聞いてるときに、木が動くからあくものなんだと知りました( ̄▽ ̄;)
    アパート住まいの時にはあまり気にしませんし、興味も無いので勉強しませんからね(ノД`)
    > うちも隙間が出てきていますが、もうしばらく落ち着いてから補修してもらえることになっています。そうですね、自分でも覚えたいです。
    自分でできれば今後役に立ちますよね〜
    じ〜とみてればそんなに難しそうじゃないので、練習すればちょっとの隙間なら綺麗にできそうな気がしました( ^ω^ )
    長い距離をとなると、難しそうですが・・・
    > 昔の自分のように無知な人(
    > 姉)がうちに来て、隙間を「これ何??」って言われていちいち説明しなくてはならず、早く直したい!!とウズウズしてます笑
    あはは、そんなもんっす( ̄▽ ̄)
    > 営業マンの話で、説明不足で入居後に隙間を「苦情」として言われたことがあったそうです。
    あら、そうなのですね〜
    それは説明不足ですねぇ。
    私の営業さんは、きちんと説明してくれて、最初の2年くらいはすぐにあいちゃうので、2年点検で一気に埋めますって説明もあったので安心してました。
    > 私も無知な事だらけ。日々勉強です。
    ですね!
    営業さんと色々話し聞いたり、ブログなんかで勉強することも多いです〜

  5. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    うちも2年点検のとき隙間少ないって言われました~。
    加湿器使ってないから隙間あきそうなものですけどね。
    乾燥してても大丈夫でしたね(^o^)
    コーキングのやり方見てたのですが、簡単そうに見えて実は難しいのかな?なんて思ってました。
    その時の職人さんはいとも簡単に、スッっときれいにやってたのですが、我が家の入居時のコーキングは酷かったので…(滝汗)
    でもコスケさん上手そうです~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
    耐水性のコーキングは難しそうですよね~。クロス屋さんが「うちではできない」って言ってました。
    うちも既に隙間が気になるところがあるので、折を見て補修してみようと思います☆(夫が)

  6. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > うちも2年点検のとき隙間少ないって言われました~。
    > 加湿器使ってないから隙間あきそうなものですけどね。
    > 乾燥してても大丈夫でしたね(^o^)
    ですね!
    うちも一切加湿しないのですが隙間は少ないそうなので、意外と加湿しない方が・・・というか湿度の急激な上下があるとあきやすいのかもしれませんね。
    加湿したりしなかったりして実験してみたいところですがやめておきますε-(´∀`; )
    > でもコスケさん上手そうです~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
    ど・・どうでしょうか(ノД`)
    話をしながらじ〜っと作業見てると、ちょっとデコボコになりそうなときの対処法も分かったので、後はやってみるしか無いですね。
    ある話で盛り上がって、途中見逃しましたがε-(´∀`; )
    > 耐水性のコーキングは難しそうですよね~。クロス屋さんが「うちではできない」って言ってました。
    そっちが問題ですよね・・・
    でもこれもいずれ補修が必要になるでしょうし、400円で済むなら自分でやりたいところです・・・。
    新築のアパートの時に、2年ほどでユニットバスの接続部分に隙間できてたので、うちもできるかもしれませんし(ノД`)
    > うちも既に隙間が気になるところがあるので、折を見て補修してみようと思います☆(夫が)
    あはは、壁紙の方は押し入れとかで練習すれば何とかなりそうです(´∀`=)