新築時にこだわった照明のスイッチの配置

Panasonicのスイッチスクエア 我が家のこだわり

照明は明るすぎないのが好きなコスケです( ̄▽ ̄)
私は今まで何度か引っ越しをしています。

実家は高校入学位まで住んでいた一軒家から一度建て直していますし、大人になってからはアパートを4回、いずれも2LDK〜3LDKに引っ越しています。

何度か引っ越しを経験し、新築時はどうしてもこだわろうと思ったことがあります。
もちろんこだわった点はいくつかあるので、追々紹介していこうと思うのですが・・・

今回は照明・・・ではなく照明のスイッチについてです。

誰しも賃貸や実家に住んでいて、使いにくいなぁとか、もし家を建てたら絶対こうしようとか思う部分あると思うのですが、私の場合その一つが照明スイッチだったのです。

実家でもそうですが、アパートを引っ越すたび、スイッチのコンセプトが違うというか・・・
使い勝手が少々違って、その度に使いにくさを感じていました。

スイッチ自体はどこもパナソニックの我が家と同じものでした。
これです。

コスモワイド21

パナソニックのコスモワイド21シリーズで、我が家のスイッチの枠はスクウェア型になっています。

ちなみに一条の標準はラウンド型で、何も言わなきゃこっちの枠です。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

パナソニック コスモワイド21埋込ほたるダブルスイッチB
価格:1020円(税込、送料別) (2016/7/24時点)

しかしこれだと今まで住んでいたアパートと同じ見た目で嫌だったので、設計さんに多少お金かかっても良いのでスクウェアにできないですか?と聞いてみたところ「やったことないので調べてみますとのこと」

数日後連絡が来て、スイッチの枠は無料でスクウェアにできるようですという報告をもらったので迷わずスクウェア型にしました。

とまぁ、枠の違いはあるもののスイッチ自体はどこも同じものなのですが、アパートに住んでいた頃はかなり使いにくいと感じる部分があったのです。

なんというか、スイッチの配置の順番に統一性がないというのか、私の感覚と少しズレているというか・・・

それで私はスイッチの場所や設置ルールを設けて、全てのスイッチをその通りに設置して統一性を持たせることにしたのです。

結果迷うことなく便利に使えているので、多少頭ひねって考えて良かったなぁと思っていますし、結構私的にはこだわった部分でもあります。

今回はそんな照明のスイッチのおはなしをしようと思います( ^ω^ )

スポンサーリンク

使いにくいと感じたアパートの照明スイッチ

何件か引っ越しして感じたのですが、アパートによって照明スイッチの配置が違って使いにくいと感じました。

設計している人が違うので当然と言えば当然なのですが、ある程度統一した考え方はあるのかもしれませんが、細かい部分は設計者によってそれぞれ違うように感じました。

一例を挙げると・・・階段の照明のスイッチですが、階段の上と下にあるのが一般的かと思います。

アパートでも玄関は言ってから階段の付いているタイプのところがありましたし、実家も階段はあるのでその位置にスイッチがあるのですが、家によってスイッチの配置が違う場合がありました。

階段の上下のスイッチは大抵この部分にあるかと思います

階段照明のスイッチ

うちは2階のスイッチは少し違うところにありますが、大抵上も赤丸辺りにあるでしょう。

そして今まで住んだ家の場合、この2カ所のスイッチはダブルになっていて、それぞれ階段部分の照明とそこと繋がるホール部分の照明のスイッチが上下2つ並んでスイッチが付いていることが多いと思います。

うちの階段の下にあるスイッチはこんな感じで、上が階段の照明、下が階段から降りた部分のキッチンの照明です

階段照明のスイッチ1階

このスイッチの上下の配置が家によって違うことがありました。

例えば実家の場合、こんな感じで階段上のダブルスイッチは上側はホール、下が階段の照明、階段下のスイッチは上が階段、下がホールの照明になっていました。

スクリーンショット 2016-09-14 13.51.42

それぞれ階段方向に向いたとき、下るときは下側のスイッチが階段の照明に、登るときは上側のスイッチが階段照明のスイッチと、進行方向とスイッチの位置と照明の位置がリンクしていて、直感的に分かりやすいのでこの配置になっているのだと思います。

しかし、以前住んでいたアパートでは、こんな感じで階段下も階段上も階段部分の照明は、上下並んでいるダブルスイッチの上という配置になっていました。

階段スイッチの配置

階段の上下にしか階段のスイッチが無い場合、どっちでも慣れれば良いだけなのかもしれませんが、以前住んでいたアパートの一つは、階段部分の照明が階段の上と下と、2階の廊下にもついていました。

階段の上下にあるスイッチは、ダブルススイッチの上側が階段の照明なのに、廊下のスイッチはスイッチが縦に3つ並ぶトリプルスイッチの真ん中が階段の照明で、何度やっても慣れず間違えてしまって使いにくかったです。

階段スイッチの配置その2

他にも廊下のスイッチで、リビングの廊下のスイッチはダブルの下で、廊下にある廊下のスイッチはトリプルの真ん中とか、場所によってスイッチの種類も配置もバラバラで2年以上住んでても間違えることがあって、小さいことですがストレスの原因になることがありました。

賃貸の照明スイッチ

それともう一つ、使いにくいと感じたのがスイッチが入り口にしかない場所がいくつかあったことです。

例えば、以前のアパートだとお風呂、洗面脱衣所です。
ホール側の入り口にスイッチが一つあるだけでした。

こんな感じです。

お風呂周りの照明スイッチ配置

洗面所を利用するだけなら良いのですが、お風呂に入るときは脱衣所で脱いで裸のまま入り口に移動して電気を消して入浴。

上がったら、濡れた体で洗面脱衣所の入り口まで移動して電気を付けて体を拭く・・・という必要がありました。

正直面倒ですし、どう考えても使いにくいo(`ω´ )o
コストダウンのために、できるだけスイッチの場所はまとめて最小限で済ませているのでしょうかね。

以上のような不満を感じ、毎日のことなのでストレスを感じていたので、新築設計時はその辺りを考慮しスイッチの配置を決めました。

家の中心であちこちにスイッチのある階段上照明スイッチをルールで統一

我が家の場合階段上の照明は吹き抜けで家の中心であり、どこに移動するにも点灯させることが多いため、あちこちに階段照明のスイッチがあります。

以前の使いにくかった経験を生かし、階段の照明のスイッチがある場合は、全てダブルスイッチで統一。

さらに、ダブルススイッチの上側を階段の照明のスイッチと決めました。
そして下側のスイッチはその先にある通路や部屋のスイッチにすることにしました。

こうすることで、どの場所でも階段照明を消して次の部屋やホールに進むとき、またホールや部屋から階段方向へ移動するときも上下2つのスイッチをこうして同時に押すことで今まで居た場所の照明は消え、先にある照明が点灯します。

我が家の照明の配置

これは全ての場所がそうなっています。

例えば洗濯室前の廊下のスイッチは、階段照明(階段上ホール兼)、その先にある寝室に繋がるホールの照明、洗濯室の照明と3つのスイッチがあります。

間取りと照明、スイッチの位置はこんな感じ

洗濯室周りの電気配線

通常縦3つのトリプルスイッチになることが多いと思います。
しかし、うちの場合先ほどのルールに則り、ダブルとシングルの2連と変則的なスイッチになっています。

洗濯室周りの照明スイッチ配置

ダブルの方はルール通り階段照明が上、先のホールの照明が下、そしてシングルの方が洗濯室の照明のスイッチです。

このように2連になった場合は、階段に近い方を階段照明のあるダブルスイッチにするというルールも各場所で統一しています。

一部例外はあるものの、常に使う廊下やホールはこれで統一しているので、何も考えることなく常に階段側のダブルスイッチを上下一緒に押せば進行方向の照明が付いて通過した場所の照明が消えるので、非常にストレスがなく間違えることもありません。

洗面脱衣所のスイッチは入り口と浴室側の2カ所設置

もう一つ不満を感じることがあった洗面脱衣所のスイッチですが、これは2カ所付けることで解決しています。

青丸の2カ所に洗面脱衣所のスイッチがあります。

お風呂周りの照明スイッチ配置

これで洗面脱衣所の入り口のスイッチで照明を点灯させ、脱いでお風呂に入るとき、浴室入り口脇のスイッチで消灯できます。

お風呂から上がったときも、浴室から手を伸ばせば洗面脱衣所のスイッチがあるので、濡れた体で照明を付けに移動しなくて良いです。

設計士さんから最初に頂いたプランでは、下の電気図面のように洗面脱衣所を入ったすぐの場所にスイッチ一つしかなかったので変更してもらいました。

提案してもらったお風呂周りの照明スイッチ

これだとお風呂から上がって、濡れた体で少し移動しないと洗面脱衣所の照明をつけることができないので、今の方が便利かと思います。

という感じで、結構考えたスイッチの配置ですが、実際住んでみると細かい部分、やっぱりこうしておけば良かったと思うところもありました(ノД`)

ただ、階段照明を中心とした普段使う部分は使いやすく満足しているので、まぁ悪くないかなという感じです。

ちなみにスイッチの配置は何度も打ち合わせで変更をお願いしたので設計さんも大変だったと思います。

全てのスイッチの配置を施工連絡票にて指示してもらっていて、何度も何度も変更したのでお手間をおかけましたm(_ _)m

スイッチ配置指示書
※この施工連絡票は検討途中のもので、最終決定のものではありません

照明のスイッチは設計時、結構時間をかけて悩んだことの一つですが、自分がどう行動して家の中でどう動くのかを考えながら、使いやすい理想的なスイッチの場所を検討する作業は中々楽しかったです♪( ´▽`)

私は積極的に自分からスイッチの配置を提案したのですが、自分から何も言わない場合どうなるんでしょうね。

設計さんが勝手に決めるのか、ある程度決めてから施主に同意を求めるのでしょうか。

何かしらルールに則って決めていると思うのですが、そのルールが設計担当さん個人のルールなのか、ハウスメーカーごとなのか、それとも業界としてこんな感じでというルールがあるのか分かりませんが、そのルールと自分の感覚が合っていないとどうしても毎回スイッチを押す

たびに違和感が残ることになると思います。
しかも、感覚と大きく違う場合中々慣れずストレスに(⌒-⌒; )

色々自分の行動を考えながらスイッチの配置や種類、場所を考えるというのも中々楽しいものなので、設定中の方はぜひどうぞ。

ちなみに我が家はスイッチの数は普通の家より多くなっているようです。
3路4路スイッチが多く、階段上の照明はスイッチが5カ所もあります(⌒-⌒; )

家が完成した頃、スイッチが多いけどどうなのかと設計担当さんが見に来ましたが、うちは非常に使いやすいです( ´ ▽ ` )ノ

スイッチを増やせば多少コストはかかりますが、後から変えるのは難しい部分で、毎日のことなのでストレスの無いようにしたいものです。

コメント

  1. あとむ より:

     
    すごくよく考えられていますね!
    とっても使いやすそうです。特に階段部分のスイッチはちょっと考え直そうと思いました。ありがとうございます!
    すみませんひとつだけ。
    脱衣所のスイッチですが、入浴する際に一旦消す人ってあまりいないんじゃないかと思います。
    だから入口にしかついてないんだと思います。

  2. コスケ より:

     
     
    あとむさん、コメントありがとうございます!
    > とっても使いやすそうです。特に階段部分のスイッチはちょっと考え直そうと思いました。ありがとうございます!
    私はこの方がしっくりきて使いやすいです( ´ ▽ ` )ノ
    > すみませんひとつだけ。
    > 脱衣所のスイッチですが、入浴する際に一旦消す人ってあまりいないんじゃないかと思います。
    > だから入口にしかついてないんだと思います。
    な、なんとそうだったんですか( ̄□ ̄;)!!
    私は使わない電気は消すというのが習慣だったので、浴室に入って誰もいなくなった脱衣所に電気が付いているというのはどうも気持ち悪くて、いつも消してました。
    確かにつけっぱなしにする前提なら入り口に一カ所で良いですね・・・、というかそうじゃないと1カ所じゃ明らかに使いにくくて、いつもこれ設計した人何考えてるんだろうって思っていましたが、そう考えれば納得です。
    電気を消さずに入るということが全く発想になく、いつも服を脱いだ後、裸で消しに行ってましたよ(ノД`)
    人それぞれの習慣に合った電気のスイッチの位置って大事ですね(⌒-⌒; )
    完全に設計さん任せにすると違和感でちゃいそうです。

  3. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    すすすごい考えられていますね~(((゜д゜;)))
    同時押しのアイディアは初めて見ました!
    うちはそこまであんまり考えてないかな~(;´▽`A“
    そもそも、「必要ないところはその都度消す」という習慣が身についていないかもしれません(汗)
    もしも自分だったら、アパートのホールと洗面脱衣所のスイッチがそのようになっていたら、電気つけたまま入りますね( ̄ー ̄)
    スイッチについてそこまで深く考えたわけではなかったですが、今のところ生活していてそこまで不便に思うところもないので、設計さんが良い感じに配置してくださったのかもしれません(;´▽`A“
    ホタル無しだったのをホタルスイッチに変えたとかはありましたけどね~。
    ところで、やっぱりアドバンスシリーズの枠良いですね♪
    うちもスイッチ変えたいです(*^-^*)

  4. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > 同時押しのアイディアは初めて見ました!
    アパートの時に、ずっとこうなら良いのに〜と思っていたことをやってみました( ̄▽ ̄)
    > そもそも、「必要ないところはその都度消す」という習慣が身についていないかもしれません(汗)
    >
    > もしも自分だったら、アパートのホールと洗面脱衣所のスイッチがそのようになっていたら、電気つけたまま入りますね( ̄ー ̄)
    なんと・・・、やはりそういうもんなんですね。
    私けちくさいので、使わないところは全部消しちゃいますε-(´∀`; )
    > スイッチについてそこまで深く考えたわけではなかったですが、今のところ生活していてそこまで不便に思うところもないので、設計さんが良い感じに配置してくださったのかもしれません(;´▽`A“
    ですね、なんだかんだで慣れればそれが一番ですからね〜
    私の場合、アパートの時にあまりに使いにくいスイッチがあったのと、使わないとことは消すという習慣があったので、それに合うように配置してみました♪( ´▽`)