私が湿度にこだわる理由はカビやダニ、チャタテムシ対策!

ガムテープについた虫 住み心地・快適に暮らすための工夫

虫が嫌いなコスケです(>_<)

嫌いといっても極端なほどではなく、家の中に出てくると不快だよね程度なのですが、決して好きではないので見なくて済むのなら見たくないです。

特にかわいげのある虫ならまだしも、かわいげの無い奴も多いですからね(ノД`)
さて、我が家では湿度に関してはかなり気を配って生活しています。

前回のエアコン24時間稼働したら電気代は?でも少し書きましたが、夏場はとにかく湿度を優先してコントロールしています。

うちの管理方法は夏はできるだけ湿度は低く保ち、冬も過乾燥になっても洗濯物を干す以外の湿度を上げるような対策(加湿器など)は使わないことにしています。

冬の過乾燥も問題じゃ無いか!という意見もあると思います。
クロスにスキができるとか、木材が割れるとかもありますが、健康面でも乾燥のしすぎは呼吸器に影響があるとか言われてますからね。

でも、私はいわゆる喘息もちではありますが、私の場合乾燥よりも埃やダニの方が遙かに影響が大きく、部屋の湿度が喉に影響している感じはしません。

i-smartに引っ越してから掃除を徹底しているおかげか、特に冬場はかなり過乾燥状態ですが、喘息の予兆は全く無く、以前は毎日使っていた吸入型ステロイドも使わなくなりました。

肌の乾燥も使うボディソープやハンドソープ、水仕事の量の方が影響が大きいので、いくら部屋が乾燥してても水仕事を一切やらなきゃ、私の場合は手がカサカサにならないです。

最近は若くないのでそんなこと無いのかもしれませんが・・・

妻と相談して日々できるだけ低湿度に抑えているのですが、私達がここまで湿度にこだわるようになったのは理由があります。

湿度が高い場合、ダニやカビが主な問題になるわけですが、私の住む地域は以前住んでいた札幌に比べると湿度が高い地域のようです。

それでも東京などに比べればたぶん低めですし、北海道の夏らしいカラッとした日もあるのですが、1日中霧がかかってたり霧雨が降っていたりする日も多く、朝の霧率が異常に高いので外の湿度100%近いんじゃ?という日が結構あります。

そんな今の地域に引っ越してきた1年目の賃貸に住んでいた頃、かなり酷い目に遭ったのが今の低湿度を心がけるきっかけになったのですが・・・

今回は我が家が湿度を低く保つ理由と、高湿度が原因で以前体験したチャタテムシの恐怖について書きたいと思います。

スポンサーリンク

高い湿度が嫌な理由

湿度が高いのが好き!という方はそんなに多くないと思いますが、私も湿度が高いと気になることがあります。

単純に夏の高湿度は空気がまとわりつくようで不快だという理由もありますが、最大の理由はカビやダニ、そしてチャタテムシが発生しやすい環境になるからです。

私はとにかくカビやダニが大っ嫌い!
好きな人はまずいないでしょうけどねε-(´∀`; )

ゴキブリも湿度が高いところがお好みのようですが、北海道はゴキさんはほぼいないと言って良いので、私も見たことがなくその点は安心です。

チャタテムシは詳しく分からない方も多いでしょうが、これもやっかいな虫で湿度との関係が深いです。

できる限りこれらの発生を抑えたいといという理由から湿度は低めに維持することを心がけています。

冬も湿度を低くしたいのは夏と同じで、私の母などは冬になると家の中でポータブル石油ストーブの上に水をはった鍋を置き、常に湯気を出してかなりの高湿度に保っています。

風邪が引きにくくなるし暖かいそうで、常に70%程度の湿度になっています。
北海道でそんなに湿度を上げると、当然、窓のサッシは常に結露していて、カビなのか埃の塊なのか分からないようなものがゴビゴビに付着している状態。

毎日そんなに湿度が高いと、恐らく布団にもダニが大量に発生しているかと思われます。
実家暮らししていた頃が最も喘息の症状が酷かったので、それが原因だったのかもしれません(^_^;)

母は喉に良いからと昔から湿度を高めにしてくれてたのかもしれませんが、最近私には逆効果だったのかもしれないと感じるようになりました。

湿度が高い方が喉には良いのでしょうが、そのせいでダニやカビが発生してそれらが喘息の原因になっていたら・・・(ノД`)

ダニの発生をできるだけ避けるためにやっていること

ダニは見えないので不快になるわけじゃないですが、ダニアレルギーの私は目に見えないダニの死骸や糞などを吸い込むことで呼吸が苦しくなったり鼻が詰まったりします。

そんなに酷い症状ではないので、命の危険を感じたことは小さい頃を除きありませんが、大量に吸い込むみ続けると恒例になってから危ないかもしれません。

ダニの死骸や糞を吸い込むと、軽い症状だと一般的にいわれる花粉症に似たような症状がダニでも出るイメージでしょうか。

鼻水が出たり目が真っ赤になってかゆくなったりし、酷くなると気管がかゆくなり呼吸が苦しくなります。

そうなると、体力を削られやる気もなくなるので、抗アレルギー剤や酷いときは気管支拡張剤、吸入ステロイドで安静にしているしかありません。

薬も年々良くなり症状をおかげでかなり症状は抑えられるようになっていましたが、掃除と湿度対策をしてすっかり良くなっています。

ということもあり、できるだけダニの発生は抑えたいのです。
私にできることは二つです。

一つは湿度を低くしてダニの生息しにくい環境にすること。
これはすでに実践しています。

冬も加湿器などは使わず、衣類を部屋干しするくらいにとどめています。
さすがに妻がインフルエンザになった時は、妻に1階で寝てもらい、その部屋にタオルを干して湿度を上げましたが、通常は低いまま維持しています。

ダニに関してはもう一つ対策をしていて、ダニが繁殖しやすい場所を少なくすることも気をつけています。

布団やシーツはモコモコしたものは避け、つるっとした材質のものをできるだけ使っています。

妻はテディベア的な大きめのぬいぐるみを抱いて寝たいようですが、それもダニの住処になるから・・・と説得して諦めてもらっています。

ソファも妻は布張りが良いとのことでしたが、布張りだとダニの住処になるので私はダメです。

説得して革張り(合皮)にしました。

布張りの方がオシャレですし、布が良かったんですが、以前布張りのソファを買ったとき、ソファに座るとくしゃみや鼻水が酷くなることがあって、それ以来ソファは布張りしか買っていません。

絨毯やカーペットも同じ理由で敷かず、できるだけダニの住処を減らすことも湿度対策と合わせてしています。

もちろん布団をコインランドリーで洗濯&乾燥機などに入れたりもしますが、共働きということもあり中々時間がとれず、頻繁にはできませんが可能な限りやっています。

これでダニアレルギーの私はかなり調子が良くなりました。
もちろんこまめな掃除があってこそだと思いますが。

カビの発生を抑えたい理由

カビに関してですが、私自身カビアレルギーなのか分かりませんが、胞子などが飛ぶようで呼吸器に良くなさそうです。

なのでできるだけカビの発生を抑えるために湿度を下げています。
特に北海道の場合、夏だけじゃなく冬も注意が必要で、結露でカビが発生することがあるので、冬もできるだけ湿度は低くしています。

湿度を快適だと言われる40%以上にしようと加湿器などを使うことで、窓に結露が発生し放置すればすぐにカビが生えます。

1日に何度も窓を綺麗に拭いて回ればカビは生えないかもしれませんが・・・超面倒くさいっすo(`ω´ )o

窓だけじゃなく玄関ドアも結露しそうです。

一条で選べる最高の断熱ドアにしていますが、外が-20℃近い日は、家の中湿度40%以上にしようものなら玄関ドアがびちゃびちゃになる可能性も・・・

朝一番で室内側から玄関ドアに触れるとかなり冷たいので、湿度が高いと恐らく結露するでしょう。

なので、結露ができるだけ発生しないように加湿せずに自然のまま20%〜30%程度、低い時なら20%以下になっても加湿はしません。

寒い地域だと、快適な湿度で窓含め結露が発生する場所の掃除をこまめし手間をかけるか、快適な湿度で手間をかけるのが面倒なのでカビの発生を容認するか、手間をかけたくないけどカビも嫌なので過乾燥を許容するか、いずれかを受け入れる必要があると思いますので、私は過乾燥を受け入れて生活しています。

快適な湿度を維持しつつ、手間もかけずに結露やカビを防ぐなんてことは、北海道のように寒い地域ではムリなのかなぁと感じてます。

もしそんな快適な冬を過ごせるのなら、その方法是非知りたいです!
ここまでしてカビの発生を防ぐのには、体に悪そうという以外にも理由があるのです。

賃貸で経験したチャタテムシの恐怖

チャタテムシという虫をご存じでしょうか?
カビが大好きな小さな虫です。

普通はごくごく小さいことと、乾燥に弱い生き物だそうで、多少家の中に入り込んでも沢山は繁殖できずに死んでしまうそうです。

小さいこともあり普通に生活していればあまり見かけることはないかもしれません。
私も見たことありませんでした。

しかし、今の地域に引っ越してきた1年目、新築のアパートにチャタテムシが大量に発生したのです・・・

これには特に虫が嫌いな妻が反応して、非常に強いストレスを感じていていつも妻はピリピリしていました(ノД`)

基本的に人体に影響は無い虫のようなのですが、大量に発生すると気持ちが悪い不快害虫です。

そしてそのチャタテムシを餌にしている虫なのか、少し大きな虫もちょこちょこ発生していました。

我が家では「チャチコ」や「チャッチー」と名付けて、共同生活を強いられていたのですが、2度と彼らとは一緒に生活したくないというのが私と妻の共通意見です。

チャタテムシが大量に発生している当時の写真を貼っておきますが、小さいので見えにくいかと思いますがポツポツ居るのは全部チャタテムシです。

虫が嫌いで見たくないという方は画像をクリックして大きくしない方が良いと思います( ̄▽ ̄)

押し入れのチャタテムシ

数が多すぎるので、フローリングにいるのはガムテープで毎日とっていましたが、毎日一部屋でこれ以上捕獲できます。

ガムテープでとったチャタテムシ

繁殖力も半端なく、小さいくせに半年ほどと寿命は長く、その間毎日1~2個の卵を産み、半年で200匹ほど1匹から生まれてくるそうです。

その200匹もまた200匹ずつ生むわけですし、その子供もまた200匹・・・恐ろしい勢いで繁殖していくようです((((;゚Д゚)))))))

毎日ガムテープでの捕獲、毎週バルサンなどの燻煙剤での退治などを実施しましたが根絶には至らず、隠れているものを含めて全てを退治したり、これから生まれてくるのを根絶するのは自力では不可能と判断。

それでもなんとかしたいと思い、色々調べて考えた結果、チャタテムシが不快な環境を作ることにしました。

まずは餌を減らすことです。

主な餌はカビ、粉もの(小麦粉など)、皮膚やフケのようなので、食べ物になりそうなものやカビを徹底的に減らし掃除もしました。

そして繁殖や活動が活発になるのは60%以上の高湿度という条件下でのことでしたので、除湿器を買ってきて湿度をとにかく下げたのです。

私が行ったチャタテムシ対策などは以前の記事にまとめています。

大量発生したチャタテムシの恐怖と我が家での駆除・対策方法
今回は私たち夫婦が引っ越しを考えるきっかけになった出来事でもあるチャタテムシの恐怖とその対策についてお話しします。 そもそもチャタテムシという虫をご存知でしょうか? 体長1ミリ程度のよくみなきゃわからない小さな虫です。 201...

湿度を低くすることはチャタテムシ対策には非常に有効なので、妻とも2度と同じ経験をしないためにも他の条件に優先して湿度は低く保つことで合意しています。

以上、我が家で湿度を低く維持する理由を書いてみました。
カビやダニ、チャタテムシはいずれもいないに越したことはないものですから、湿度を低くすることである程度防ぐことができます。

ただ、湿度を低くしすぎるとウイルスが活発に活動したりと副作用もあるので、その辺り自分の生活にあう良いバランス見つけると良さそうです。

ここ最近いくら湿度を低くしようとしても高くなってしまう天候が続いています。

ずっと台風の影響で太陽がでず長雨が続きましたが、水曜日ようやく晴れたと思ったら昨日からまた雨(ノД`)

道内の大半で昨日は晴れたようですがうちは朝からずっと雨( ̄▽ ̄)
もちろん今日も朝から雨、週間予報を見てもほとんど雨。

ほんと雨ばっかりです。
もう雨やだよぉ〜。゜(゜´Д`゜)゜。

あぁ・・・、今月も太陽光のシミュレーション割れしそうだなぁ・・・
あ、でもさっき見た最新の天気予報では土曜日は晴れるかもしれません!

以前台風で孤立はなさそうだから食料などは必要ないかなと書きましたが、道内では大雨で土砂崩れが起き孤立した地域がありました(ノД`)

大雨、洪水被害で田畑がかなり被害を受けていて、収穫目前のビートやジャガイモ、タマネギに米も甚大な被害に(>_<)

すでにタマネギ生産量第2位の佐賀県の不作でかなり値上がりしているようですが、これから収穫期を迎える北海道がこの状況では、今年はタマネギ安くならないかもしれませんね。

高橋知事が今回被害が過去に例を見ないくらい大きかったので、国に激甚災害指定してくれるように交渉するとのこと。

それくらい田畑への被害が甚大なのだと思います。
先週くらいから24時間で8月1ヶ月分の雨が降ります!なんて報道を数日おきに目にしているような気がして、特に道東は厳しい日が続いていると思います。

何とか天候回復して欲しいですね。
このままだと北海道で食べ物が収穫できなくなっちゃうよ(ノД`)

コメント

  1. TF より:

     
     
    いつも楽しく拝見しております。
    同じく北海道で一条での新築を検討中です。ブログの内容と関係のない質問で申し訳ありませんが、コスケさんのお宅の基礎はベタ基礎ですか?布基礎ですか?
    よらしければ教えてください!

  2. コスケ より:

     
     
    TFさん、コメントありがとうございます!
    > いつも楽しく拝見しております。
    おぉ、ありがとですヾ(^v^)k
    > 同じく北海道で一条での新築を検討中です。ブログの内容と関係のない質問で申し訳ありませんが、コスケさんのお宅の基礎はベタ基礎ですか?布基礎ですか?
    布基礎です〜
    北海道は何故か布基礎の方が多いみたいですね。

  3. TF より:

     
     
    北海道は布基礎が多いんですね!軽く見積もり出してもらった時にベタ基礎の説明がなかったので(汗)なのに一条で建てたブロガーさんたちはほとんどがベタ基礎とおっしゃっていたもので不安になっておりました。ありがとうございますっ!

  4. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    以前はアレルギーや喘息の症状が大変だったのですね(´・ω・`)
    やはりダニとかカビとか花粉対策というのは重要ですね!
    うちは夫がダニアレルギーにも関わらず布のソファです(;´▽`A“
    特に症状は出ていないようですが、ちょっと心配ですね。。。
    夏は一時的に湿度60%以上になってしまうこともありますが、基本的には60%以下になっているはずなので、ダニは発生していない…と信じていましたが、そうとも限らないのでしょうかね~。
    チャタテムシってそういう虫なのですね!
    うーん、昔どこかで見たことあるような気がします。。。。。
    この虫がいるということはカビが発生しているということなのですね。
    今のところ我が家ではカビは発生していないようですが、監督さんが、押入れの中など一度カビに好かれてしまうとすごく発生してしまうと言っていたので、除湿剤何個も入れてます(^^;
    とりも、カビやダニが発生するよりは、過乾燥を許容する派です。
    過乾燥と言っても、昔働いていた頃のオフィスよりはマシですし、クロスの隙とかも一般的なお宅より少なかったようなので、家に与える影響はそれほど大きくないのかな~なんて思ってます(・∀・)

  5. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > 以前はアレルギーや喘息の症状が大変だったのですね(´・ω・`)
    > やはりダニとかカビとか花粉対策というのは重要ですね!
    そうなのですよ〜、食べ物アレルギーは無いんですが花粉やダニ、一部犬猫はダメです(ノД`)
    > うちは夫がダニアレルギーにも関わらず布のソファです(;´▽`A“
    おおぅ、勇気ありますね( ̄▽ ̄;)
    でも、症状でてなきゃ大丈夫でしょう!
    ダイソン的なので死骸や糞をこまめに吸い取ると良さそうです。
    > 夏は一時的に湿度60%以上になってしまうこともありますが、基本的には60%以下になっているはずなので、ダニは発生していない…と信じていましたが、そうとも限らないのでしょうかね~。
    多少はいると思うんですが、湿度低いならかなり少ないんじゃ無いかと思っています。
    見れないので分かりませんが・・・、私のアレルギーセンサーは反応しませんので大丈夫なんじゃないかと思っています( ̄▽ ̄)
    > チャタテムシってそういう虫なのですね!
    > うーん、昔どこかで見たことあるような気がします。。。。。
    古い本に良くいますね・・・
    後は長く放置した小麦粉やお好み焼き粉とか見てみると、中にうじゃじゃいることがあります。
    > この虫がいるということはカビが発生しているということなのですね。
    湿度が高いところがお好みで、カビも食べるそうなので、カビがある環境ではまず間違いなくどこかにいるはずです。
    小さいしそうそう見かけないのですが、大量に繁殖すれば酷い状態になります・・・
    > 今のところ我が家ではカビは発生していないようですが、監督さんが、押入れの中など一度カビに好かれてしまうとすごく発生してしまうと言っていたので、除湿剤何個も入れてます(^^;
    それ嫌ですね(ノД`)
    うちも気をつけよう。
    > とりも、カビやダニが発生するよりは、過乾燥を許容する派です。
    > 過乾燥と言っても、昔働いていた頃のオフィスよりはマシですし、クロスの隙とかも一般的なお宅より少なかったようなので、家に与える影響はそれほど大きくないのかな~なんて思ってます(・∀・)
    北海道の夏の職場って恐ろしいほど乾燥してますよね。
    アレになれてれば家の中の乾燥なんて余裕かしら( ̄▽ ̄;)
    たまにこれでもか!ってくらい加湿してあるところもありますが・・・