北海道で24時間エアコンを稼働させたら1ヶ月どのくらい電気代がかかるの?

電気代光熱費・太陽光発電

暑いのは多少我慢してもムシムシしてるのは我慢できないコスケですε-(´∀`; )

さて、今日は北海道の夏、エアコンを1ヶ月間使ってみると電気代はどうなるのか、実際にやってみた結果発表です。

北海道といえど、7月後半〜8月中頃までは30℃近くなることもあり、年に数日は30℃越えという日もあります。

コスケの住んでいる地域ならそんなものですが、札幌なら30℃越えも結構頻繁にあるように思います。

それでもカラッと湿度の低い日なら窓開ければどうにでもなりますが、湿度が高いようなときはエアコンなしというのはちょっと辛い!

我が家も8月はダイキンのエアコンが大活躍です。

北海道に住んでいたコスケは、エアコンを使うと電気代が高くなると親に言われて育ち、実家のリビングにあったエアコンも稼働するのは年に数回。

なので、エアコンは電気代が高いんだというイメージで、今まであまり使ってきませんでした。

そもそも北海道の場合エアコン付いてない賃貸が多いですし、夏にエアコンをがっちり使った場合、電気代がどの程度なのか分かりません。

というわけで、実際に24時間エアコンを付けっぱなしにしてみたら、どのくらいの電気代になるのかやってみました( ̄▽ ̄)

実験期間は北海道で最も暑い時期になる可能性が高い8月1日〜8月15日までの15日間。

8月1日〜8月末日までというのが理想なのですが、正直8月15日以降はそんなに暑くない日も多いので、つけっぱなしだと寒い日があるかもしれません。

なので、半月の間でどのくらいの電気代になるのか分かれば、おおよそ1ヶ月間の電気代も分かりますし、そうすれば前年同月やエアコンを使っていない前後の月と比べることも可能かなと思います。

スポンサーリンク

エアコンの設定・稼働条件

まず実験するのにエアコンをどうやって使うかを決めなきゃいけません。

というのも、本州とは違い北海道はあまり暑くない日もあります、特に私の住んでいる地域は。

そんな日に決めた設定気温でエアコンを使っても、室温が少し下がれば送風になってエアコン内部の水分が放出され湿度だけ上昇、部屋が暑くなれば冷風がでるもののすぐに室温が下がって送風になり湿度が上昇を繰り返してしまいます。

暑い日の日中は別ですが、朝晩は特に寒い上にジメっとしてしまいます。
これは今朝ですが、エアコンを自動運転にしたまま寝ると、室温が下がり湿度が上がって肌寒くてジメジメしてしまうのです。

エアコンを付けたままの朝の湿度と温度

なので、決めた設定温度でずっと運転するというのは、私の地域ではあまり快適とは言えません。

そもそも外気温が高く、窓を開けても何をしても暑くてたまらない、なんて日はそう多くないので、維持すべき室温&湿度を決めてその範囲内に収まるように基本はドライ運転(除湿運転)で稼働することにします。

暑い日のみ冷房運転で室温設定しあらかじめ決めた室温&湿度まで下げるという感じです。
室温が低くても湿度が高ければ不快ですし、室温が30℃近くあっても湿度が低ければそんなに不快には感じないので、今回は湿度を下げるのを優先しようと思います。

というより、湿度が高いのは私も妻も苦手なので、今回のような実験ではなくても常に湿度を下げるのを優先し、ついでに暑くない程度の室温を維持するという方針で生活しています。

1日を通して室温は26℃〜28℃、湿度は50~55%前後を目指すことにしました。
私も妻もこのくらいが非常に快適です。

室温はどんなに高くても30℃あたりが限度、湿度も60%が限度で、それ以上高い場合はエアコンでも除湿器でも使って何としてでも下げます。

ドライ運転(除湿運転)でこの範囲に収まらず暑いなぁと感じるとき、例えばドライ運転で室温30℃を越えたという日などは冷房運転にしてこの気温、湿度まで下げますが、期間中それが必要だったのは1回しかありませんでした。

ガンガンエアコンを効かせて必要以上に冷やすことはしません。
このくらいの室温、湿度なら許容範囲です。

許容範囲の湿度と室温

それと我が家には2階は寝室隣の書斎、1階はリビングにエアコンがあります。

稼働するのはどちらか一つというのが大半、どうしても暑いときなどは2台同時に稼働することもありますが、この期間数えるほどしかなくあまり多くないです。

1台の稼働だけでも普通に生活するには十分快適だというのが理由です。
ほぼどちらか一つだけではありますが、お盆に1日家を空けていた際なども含め間を開けず24時間稼働させました。

ちなみに我が家のエアコンは一番安いグレードのものなので、ドライ運転は再熱除湿ではなく弱冷房除湿と言われるタイプです。

実験期間の外気温

まずは今回の実験期間である8月1日〜8月15日までの外気温を見てみようと思います。
こんな感じでした。

2016年8月前半の外気温

平均気温が22℃くらい、最高気温は23.2℃や30.9℃という日もありますが、ほぼ25℃~28℃内という感じ、最低気温は15℃~20℃ってところでしょうか。

こうしてみるとやっぱりうちは涼しいですね。

札幌なんかと比べても、札幌では連日30℃越えなんて時がこの期間中ありましたが、うちはそんなに暑くなりません。

一番暑いこの時期でも30℃越えは1回だけですが、今年は特別涼しいような気もしてきたので、去年の外気温を調べてみました。

前年の8月はこんな感じでした。

2015年8月前半の外気温

平均気温は22℃〜23℃程度、最高気温は20.9℃や30.9℃はありますが、25℃〜28℃台がほとんど、最低気温は17℃〜20℃ってところですので、今年と大きな違いがあるようには見えません。

30℃越えは2回のみで、やっぱり例年こんな感じなんですね。
ついでに先月7月はこんな感じでした。

2016年7月の外気温

平均気温は17℃〜19℃が多いでしょうか、最高気温は16.9℃や27℃という日もありますが、概ね20℃〜24℃あたり、最低気温は10.7℃や19.9℃があるものの、後半を除いて15℃前後が多いと思います。

もうそんなに暑い日はないと思うので、このままいくと今年は30℃越えの真夏日は1回だけとなりそうです。

気温が低いだけじゃなく太陽も顔を出す回数が圧倒的に少ないので、札幌に住んでいたときと比べるとかなり涼しいです。

その分冬は寒いし、夏も太陽光発電には非常に不利ですがっ(>_<)

実際の消費電力

では上記の条件で、エアコンを24時間稼働したときの消費電力です。
2016年8月1日〜8月15日までの日ごとの消費電力です。

2016年8月前半のエアコン24時間運転時消費電力

一番左が日にち、真ん中は発電量なので今回は関係なし、右の赤枠の方が消費電力で単位はkw/hです。

15日間の合計は167.9kwで1日当たり11.19kw消費しています。
比較のため前年の8月1日〜15日までの消費電力もみてみましょう。

2015年8月の夜間のみエアコン運転時の消費電力

去年はかなり暑い日を除いて深夜電力の時間帯のみエアコンを使っていました。
15日間の合計がぴったり150kw、1日当たり10kw消費しています。

ついでにほぼエアコンを使っていない前月分、2016年7月の消費電力もみてみます。

2016年7月の消費電力

31日間で295.4kw、1日当たりだと9.5kwです。
やはり1日当たりの消費電力はエアコンを24時間運転すると増えていますね。

1日の中の時間当たりの消費電力

では次に1日の中での時間ごとの消費電力も見てみます。
まずはこの期間中一番消費電力の多かった日、2016年8月7日です。

2016年8月7日の消費電力

4時〜6時に消費電力が上がっているのはエコキュートの沸き揚げです。
それ以外の時間はほぼ0.3kw〜0.5kwの範囲の中にいます。

17時と18時は日曜日なので夕食&リビングにいて、調理時のIHや2階の寝室もある程度室温を下げておきたかったので1階と2階のエアコンを同時に利用していたため消費電力が多いのだと思います。

この日の合計で13.8kw消費していますが、最高気温は26.8℃と別に暑かったわけではなく平均的な最高気温の日でした。

次に消費電力の多かった2016年8月1日です。

2016年8月1日の消費電力
やはり0.3kw〜0.5kwの間ですね。
この日の合計は12.3kwと期間2番目の消費量の多さですが、最高気温は23.2℃期間最低でむしろ寒いです。

ただ、この期間でもっとも降水量が多い日なのでエアコンで除湿するのにドライ運転を続けたため、電気を多く使ったのかもしれません。

ちなみに期間最高気温30℃越えを記録した8月2日は消費電力は10.3kwと期間下から3番目の少なさ。
私の地域の場合、あまり外気温と消費電力に関係はなさそうです。

参考までに前月7月の中で、平均値に最も近い21日の消費電力をみてみると・・・

2016年8月7日の平均的な日の消費電力

 

0.2kw〜0.3kwがほとんどで、全体的に0.1kw〜0.2kw消費電力が低いような感じです。

1日合計で9.9kw、消費電力を見る限りエアコンや除湿器などは稼働させていないと思います。
実験期間中の平均気温と最高気温、それに消費電力をグラフにしてみました。

外気温と消費電力のグラフ

う〜ん、やはり平均気温でも最高気温でもそうなのですが、外気温は消費電力に大きな影響を明確に与えているとは言えないと感じます。

コスケの住んでいる地域程度の暑さじゃ、エアコンの消費電力なんて全体の消費電力に大きな影響を与えないのでしょうね。

実際にかかった電気代

では一番気になる電気代です。
今年8月の1日〜15日まで24時間エアコンを稼働した結果こうなりました。

2016年8月前半の電気代

約5,600円です。
30日にすると11,200円となりますね。

この画像は15日の22時過ぎのものです。
本当は24時の画像がベストですが、これ以上起きてるのが辛かったのでこの時間帯で写真を撮りました(ノД`)

とはいえ、深夜電力2時間弱くらいの電気代なら電気代にさほど影響しません。

この太陽光リモコンに表示されている電気代はそれなりに正確で、期間も1日〜15日とぴったりですし、再エネ課金や燃料費調整が考慮されてない分、実際の検針より比較もしやすいです。

7月は10,000円なので、24時間エアコン稼働することで前月から1,000円ちょっと電気代が上がるということになりそうです。

去年の夏期間の電気代はこうなっています。

2015年8月の電気代

8月は9,783円ですからほぼ1万円。
この時は夜間のみ最低限のエアコンで済ませていました。

24時間過ごしやすい湿度、室温を維持しても、やはり1,000円〜多くみても2,000円のアップで24時間エアコンを稼働できるということになるようです。

3,000円位上がることを想定していたので、思ったより安いですヾ(^v^)k

一条工務店のi-smartはエアコン1台で十分?

この期間、非常に快適で16日以降も日中でもエアコン稼働しちゃっています( ̄▽ ̄)

ただ、寒い日も実験期間中はエアコンを止められませんでしたが、今は遠慮なく止められるのでなんか肩の荷が下りた感じですε-(´∀`; )

それと、建築時は一条工務店はロスガードがあるからエアコン1台で家中十分冷えるかもしれない、と期待していたのですが、そんなことはありませんでした。

基本エアコンを付けたエリアしか冷えません。
うちの場合1階のリビングと2階書斎にあるのですが、1階はリビング真ん中にあるのでエアコンを稼働させれば1階ほぼ全て冷えますが、2階は暑いままです。

2階のエアコンを稼働させれば、書斎とその隣の部屋くらいまでは冷えますが、それ以外は暑いままです。

寝室へは書斎から扇風機で風を送ることで、涼しい風を届けることができますが、隣接する部屋だからこそ可能なのであって離れた部屋へは無理です。

あまり暑くない北海道ですらその状況ですから、ロスガードがあっても、1カ所のエアコンで全館冷房というのは難しいと思います。

例えば2回吹き抜け有りのホールにエアコンを設置して、そこで運転すればサーキュレーターや扇風機などを併用し空気を循環させることで、1台で家中を冷やすことは可能だとは思いますが、間取りやエアコンの設置場所など限られた条件下じゃなければ難しいと思います。

ただし・・・、湿度に関しては1カ所のエアコンでほぼ全館一定に保たれていました。
ロスガードは全熱交換ですから、ある程度の湿度コントロールもしてくれます。

遠く離れた2階書斎のエアコンを付けておけば、1階の湿度も下がってくれるので家全体が過ごしやすくなります。

これを利用して、あまり気温の高くないジメジメした雨の日なんかに2階の書斎で仕事をする際は、書斎エアコンを付けると寒いので、1階リビングのエアコンを稼働することで、2階書斎の湿度も下がり快適な環境を作れました。

1階は寒くなりますすけどね・・・
ロスガード様々です( ^ω^ )

というわけでエアコン24時間稼働したら電気代はどうなるのか報告はこれで終わりますが、今回の実験は非常に有意義でした。

思った以上に快適な室内を維持してもエアコンは電気代がかからないということ、そして一条の家は湿度コントロールが比較的楽だったのが分かったのが収穫でしょうか。

24時間運転することでドライ運転だけである程度快適な状態を保てるというのも発見でした。

去年は深夜電力の時間になったらエアコン全力で稼働して室温を下げていましたが、24時間稼働することでほぼドライ運転のみで十分室温が下がりますし、湿度も低いので快適な生活をすることができました。

私の住む地域の場合、今回のように24時間つけてた方が電気代はかかるけど、思ったほどは高くはならないという感じです。

本州では24時間稼働した方が電気代が安くなるということもあるようですが、そもそもエアコンなんて使わなくても大丈夫な日もある北海道では、24時間運転で本来稼働しなくてもいい日でも稼働することになるので、やはり電気代アップになってしまいますね。

ただし、非常に快適で思った以上に電気代は安かったですが・・・。

私の住む地域より暑い札幌などはもう少し電気代上がるかもしれませんが、それでもそこまで大きな金額じゃないと思いますし、私の住んでいる地域より涼しい所、釧路など太平洋側やオホーツク海側の海沿いの街だとさらに安くなりそうです。

でも、うちより寒いとエアコンは寒くて使えないかもしれませんね。
除湿器と併用か再熱除湿式の機種でドライ運転するか・・・そうなると電気代は高くなっちゃうかもです(⌒-⌒; )

16日〜なんですが、現在22日まで結局ほぼ24時間エアコンを稼働させ続けています。
というのも、暑さは和らいだものの、9年ぶりの台風上陸など天候が良いとは言えず湿度の高い日が続いています。

その除湿のためにエアコンは稼働させ続けていて、2台同時に稼働させたり除湿器を一緒に動かしたりということもあるので、もしかすると15日までより後半の方が電気使っているかもしれません(⌒-⌒; )

暑さより湿度対策が大変です。

来月に入ったら今月1ヶ月分の電気代の紹介をするので、その時に詳しく書こうと思います〜

P.S.

さて、先週は台風が9年ぶりに北海道に上陸しました。
しかも、その数日後の昨日再び台風が上陸です。

9年ぶりの次が数日後って・・・、しかもすぐに新たな台風が北海道に向かってきていて明日にも上陸する可能性が。

9年間無かった台風が、今年は1週間ほどの間に3つ・・・どうなってんのo(`ω´ )o
最近の気候おかしいですよね(ノД`)

北海道では被害が酷いところもあって、特に農家の方々は大変かと思います。
前回に続き今回も川が氾濫して畑もやられちゃったようですし、道産の野菜も値上がりするかもしれませんね。

北海道産はカロリーベースも金額ベースでも食糧自給率が都道府県No.1で、秋田、山形、青森、岩手と続くわけですが・・・北海道と東北で上位占めてますね。

国内の生産量の5割、8割以上を北海道で生産しているという食物も多く、台風は東北を通過して北海道に来ますから、食料生産の多い地域にこう何度も台風が上陸して、川の氾濫、長雨、日射量不足などで畑がやられてしまえば、国産野菜がかなり高くなりそうです。

それじゃなくても、北海道は6月7月と長雨&日射不足で野菜が全然育たない、駄目になったなどという報道がありましたが、今回の連続台風でさらに被害が(ノД`)

洪水で直接やられなくても日射不足&長雨で育成状況は良くないですよね。
日本の農地の4分の1がある北海道が大きな被害を受ければ、道民だけじゃなく日本中で国産の食料の価格が上がるかもしれませんので非常に心配です(>_<)

それ以上に洪水被害などで大事な家がダメージを受けたり、最悪命の危険もあると思います。
すでに停電している地域もあるようですが、これから新たに停電などになるという可能性もあるかと思います。

北海道に限らず、台風が日本各地猛威を振るっているようなので、しばらく気をつけましょう(ノД`)

コメント

  1. たびお より:

     
     
    雨続きますね。
    ここ一週間まともに太陽さん見てない気がします・・・。
    それに加えて台風・・・。野菜高騰が心配ですね。
    (家庭菜園の収穫前のいもが腐りそうで心配です・・・。)
    エアコンの温度設定・・・難しいですよね・・・。
    1度あげれは送風になって動かないし、下げれば寒いし・・・。
    そこの見極めが難しい…。
    湿度が高いので、ついついつけてしまってますが、、、、。
    冷房・・・と言うより、除湿で大活躍してくれてます。
    うちは24時間はつけてないですが、コスケさんの記事で大変参考になりました。
    (冬もこのくらいの電気料で済んでくれればいいのに・・・(笑))

  2. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
    > 雨続きますね。
    > ここ一週間まともに太陽さん見てない気がします・・・。
    ほんと酷いですね・・・
    6月も7月も天気良くなかったですが、ここまで雨が降らなかったですし、こんなじじめじめもしてなかったので、今が最悪です(ノД`)
    > エアコンの温度設定・・・難しいですよね・・・。
    > 1度あげれは送風になって動かないし、下げれば寒いし・・・。
    いや、そうなんですよね・・・
    設定温度を下げて、風量を絞れば送風にならないので湿度は上がりませんし、冷たい風もらいしてでないので室温も下がりにくいのですが・・・それでも朝晩は寒くなってしまいますし、温度設定を上手くやらないとコンプレッサーがガンバルので電気代がたかくなりそう(>_<)
    夜もずっとつけておく場合、電気代とのバランスも考えればドライが良さそうでした。
    > 冷房・・・と言うより、除湿で大活躍してくれてます。
    うちも普通の除湿器は温風のでる除湿器、エアコンは冷風のでる除湿器って感じです(⌒-⌒; )
    > うちは24時間はつけてないですが、コスケさんの記事で大変参考になりました。
    > (冬もこのくらいの電気料で済んでくれればいいのに・・・(笑))
    ほんと冬もこれくらいなら良いですよね( ̄▽ ̄;)

  3. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    Σ(゚д゚;)
    ドライは電気代が高いのかと思って、今までずっと冷房を使ってました・°・(ノД`)・°・
    ドライは弱冷房除湿っていうやつだったのですね。。。
    早速ドライにしてみましたが、確かに湿度がすごく下がって良いですね!!
    夏の終わりに気づく悲しさ(ノДT)
    ずーっと冷房で使ってた我が家の電気がやはりちょっと心配ですが、1万円ちょっとぐらいかな~。
    これまで9000円くらいだったので、1万超えると高く感じますが、今年は湿度が高かったので仕方ないですかね。
    しかし、2ヶ月後からはまた床暖の季節かと思うと…(((゜д゜;)))
    エアコン1台で全館冷房はやっぱり難しいのですね。
    うちは2Fにエアコンがないのですが、2Fで冷房つければ1Fもそこそこ涼しくなるのかと思ってました。
    やはり間取りによりますね。
    次の台風が去ったら、いよいよ夏も終わりですかね~(´・ω・`)
    これから明日、大きな被害が無いことを祈ります(-人-)

  4. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
    > ドライは電気代が高いのかと思って、今までずっと冷房を使ってました・°・(ノД`)・°・
    同じドライでも再熱除湿式は高いようですが、うちのは弱冷房除湿なので高くないっす( ̄▽ ̄)
    > ずーっと冷房で使ってた我が家の電気がやはりちょっと心配ですが、1万円ちょっとぐらいかな~。
    > これまで9000円くらいだったので、1万超えると高く感じますが、今年は湿度が高かったので仕方ないですかね。
    ほんと湿度高いですよね〜
    うちは庭やら空き地、カーポートの下なんかにコケ生えてます・・・
    湿度を下げられるなら1,000円くらい・・・ですよね( ̄▽ ̄;)
    > しかし、2ヶ月後からはまた床暖の季節かと思うと…(((゜д゜;)))
    うぅ・・・もう遠くないで寸(>_<)
    冬もこのくらいの電気代なら憂鬱にならないのですが・・・
    > エアコン1台で全館冷房はやっぱり難しいのですね。
    > やはり間取りによりますね。
    間取りによるでしょうね〜
    うちでも2階ホールにつければ1台でいけそうなんですが、建築時のそんなこと分かるはずもないのでしょうがないです。
    > 次の台風が去ったら、いよいよ夏も終わりですかね~(´・ω・`)
    いや、ついにおわりでしょうね〜
    多少気温低くても文句言わないので湿度下がって欲しいです(ノД`)