-20℃での結露状況とまさかの室内の結露が凍結・・・また窓の不具合か!?

結露 冬・寒さ対策など

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ

先日、私の住む地域の最低気温や湿度なんかを記事にしましたが、その状況下での我が家の結露状況を今回は記事にしてみたいと思います。

我が家ではトリプルガラスが採用されています。

現在標準仕様になっているものより一つ前のものだと思いますが、見ての通りスペーサーも樹脂製ですし現在のものと大きな性能差はないと思います。

樹脂スペーサー

12月に入ってからというもの、様々な結露対策を試してみました。

樹脂サッシの断熱、引き違い窓は気密性を高めるために隙間に断熱効果のあるものを詰めたり・・・、エコカラットなどと同じように調湿効果のあるシリカゲルB型を置いてみたりしました。

シリカゲルA型は調湿効果は無く、低湿度環境でも一定の吸湿効果があるのでお菓子の乾燥剤などとして使われています。

B型はエコカラットなどと同じように細かい隙間があり、表面積が非常に大きく、湿度が高いときは吸湿し、低い時は放湿するという性質を持っていて、湿度が高ければ高いほど吸湿効果は高まるので結露防止には最適かなと思いました。

しかし、残念ながら多少効果はあるものの、費用対効果という面で見ると微妙です。

そこで最後に行き着いた結論は・・・、結露を防ぎたければ部屋の湿度を下げるということでした(ノД`)

まずは我が家の湿度の状況ですが、これは先日記事にしたとおりです。

本当に寒い日の天気の良い昼間などは湿度20%を下回りますが、それ以外は夜含め乾燥しているときでも概ね25%〜30%前後です。

洗濯物を干せば、一時的に30%〜40%程度まで上昇します。
50%を越えることはまずなく、もしそんなことがあれば全ての窓が深夜結露するでしょう。

というわけで、家の中の湿度によって結露状況は大きく違うので、洗濯物を干した日と干していない日の結露の状況を分けて紹介したいと思います。

まずは湿度が低い日、洗濯物を干さなかった日の結露状況です。

スポンサーリンク

洗濯物を干していない乾燥した日の結露状況

最低気温が-19.1℃になった早朝の結露状況です。

タイトルに-20℃と書きましたが、正確には-19.1℃で、まぁ似たようなもんでしょう( ̄▽ ̄)
朝の部屋の湿度と温度ですがリビングがこの状態

IMG_0738.jpg

室温21℃の湿度22%で結構乾燥しています。
書斎がこれ

IMG_0737.jpg

室温20.3℃の湿度26%ですね。
私が居るせいか書斎の湿度は常に高めです。

そして結露の状況ですが、洗濯物など干していないので一部を除き、全ての窓のハニカムシェードを完全に閉めてました。

ハニカムを完全に閉めていた2階ホールの窓

IMG_0740.jpg

よく見れば隅にほんのわずかに結露があるものの、放置しても勝手に乾くレベルで結露はほぼないと言えると思います。

2階書斎の窓

IMG_0739.jpg

多少結露していますが、指で拭けば綺麗になる程度。

寝室北側の窓はハニカムを完全に閉めるとさすがに結露すると思い、20㎝ほど上げておいたところ結露は全くありません。

IMG_0742.jpg

寝室の頭の真上にある窓は呼気に含まれた水蒸気の影響か結露が酷くなるのでハニカムは完全に空けております。

その窓の結露がこんな感じです。

IMG_0741.jpg

結露していますが、ティッシュ1枚で1フロアの窓全て拭き取れる程度ですね。

2階洗濯室の全閉したハニカム内には温湿度計を置いておいたのですが、朝明けてみてみるとこんな感じでした。

-20℃ハニカム内の温度と湿度

外気温ほぼ-20℃で密閉したハニカム内の気温8℃、湿度66%です。
この窓の結露は見ての通りは全くありませんでした。

IMG_0746.jpg

これ以外も1階、2階の滑り出し窓はハニカム全閉していますが結露はほぼ無し。
あっても指で拭きとれる程度という感じでした。

しかし、さすがに引き違い窓は少し結露がありました。
ハニカムを完全に閉めていた台所の引き違い窓がこの状況。

IMG_0747.jpg

こちらもハニカムを完全に閉めてた掃き出し窓がこんな感じでした。

IMG_0749.jpg

どちらも四隅のみに多少結露がありますが、以前施した気密、断熱対策が功を奏しているのか、ティッシュ1枚で1階全ての窓の結露を拭くことが出来る程度です。

外気温が-20℃に近い状況でも、室内が十分に乾燥していればほとんど結露はしないようですね( ^ω^ )

では、次に洗濯物を干した日、湿度が高めの日の結露の状況です。

洗濯物を干した日の結露状況

この日は前日の昼に2回、夜に1回の計3回洗濯をしました。
夫婦2人の洗濯物3,4日分で結構な量です。

朝の最低気温は-18.3℃と結構寒いです。
洗濯物を干しているため、寝る前の夜の時点でリビングと書斎で湿度は40%を越えています。

リビング

IMG_0767.jpg

書斎

IMG_0766.jpg

洗濯室は洗濯物が干してあるのでは67%と高い湿度です。

IMG_0768.jpg

この状況で結露がどうなるのか気になりますよね。
湿度40%は維持しているという方も多いでしょうからね。

この日はハニカムは試験的に閉めた一部を除きほぼ全て完全に空けた状態で寝ました。
翌朝のリビングの湿度は下がっていて31%ほど

IMG_0771.jpg

書斎もほぼ同じでした。
洗濯室も下がってはいますが47%と高めです。

IMG_0772.jpg

この状況での結露の状況ですが、完全にハニカムを空けてある窓ではほとんど結露はありませんでしたε-(´∀`; )

一番湿度の高い洗濯室でさえハニカムを全部空けておけば結露はほぼ無し

IMG_0781.jpg

寝室の頭上の窓はハニカムを全て空けてありましたが、ティッシュ1枚で拭き取れる程度の結露がありました。

IMG_0782.jpg

1階もハニカムを完全に空けてある窓に関しては結露はなく、窓の性能は中々良さそうです( ^ω^ )

引き違い窓もハニカムを開けておいたところほぼ結露はなく、四隅が少し濡れている程度でティッシュ1枚でワンフロア拭き取れるので大きな問題ではないでしょう。

そして今回洋室の北側3連窓で実験をしたのです。

それぞれの窓でハニカムを閉めたり空けたりして結露の具合を見てみました。
こんな感じです。

IMG_0775.jpg

一番左は全閉、真ん中は15cmほど空けて、一番右は完全に空けた状態で一晩様子を見てみたのです。

まずは一番右の完全にハニカムを空けてある窓ですが、結露はほとんどありません。

IMG_0777.jpg

洗濯室で結露はありませんでしたが、ここは北側の窓だからかほんの少しだけ結露しているという感じです。

でも、これくらいなら日中湿度が落ちれば放置しておいても乾くでしょう。

真ん中の15cmほどハニカムを空けた窓は少し結露が多いものの、それほどでもありませんでした。

IMG_0778.jpg

これも気にするレベルではありませんね。
そして完全にハニカムを閉めた一番左の窓は・・・なんと・・・

IMG_0779.jpg

やっぱり酷く結露しています(ノД`)
水がたまって今にも溢れそうですね・・・

IMG_0780.jpg

やはり洗濯物を干した日はハニカムを閉めちゃいけませんね。

それでも、ハニカムを少し開けるか完全に開けておけば、洗濯して湿度が40%程度になってもほぼ結露はしないものと思います。

引き違い窓やリビングの掃き出し窓に関しては気密対策をしないと-20℃近い外気を入ってきて結露も酷いことになりそうですが、隙間さえ埋めておけばそんなに気にするほどではないなという印象でした。

窓の内側の結露が凍ってる!

この日1階の客間の滑り出し窓を確認したところ、衝撃の光景を目にしました。
ハニカムの下を少し開けてあったのですが、内側の結露が凍結していたのです・・・

窓の室内側の結露が凍結

完全に凍り付いてますよね・・・

窓の結露が凍結

ゴムパッキンがゆがんで外気が入っているのかもと思ってよく見てみたんですが、特に窓枠と窓の間にあるゴムのパッキンに不具合があるようには見えません。

窓のゴムパッキン

でも、しっかり窓を閉めて手を当てると明らかにスースーと冷たい冷気を感じます。
他の窓も同じようにしてみましたが、この窓ほど冷気は感じません。

う〜ん、こりゃ完全に隙間が空いてますねε-(´∀`; )

すぐに営業さんに連絡して見に来てもらったんですが、後日監督さんかサッシ屋さんが見てくれるということでした。

窓を調整して問題なくなれば良いのですが、もし窓枠や窓が歪んでいればまた交換作業でしょうかね・・・

もう窓の交換は勘弁して欲しいです。
それでも隙間風がスースー入ってくる状態は困ります。

高気密が売りの家を買ったはずなのに、全然高気密じゃない家になってしまいますから・・・
不具合ではなく調整で直ることを祈っています(>_<)

以上、真冬の我が家の結露の状況でした〜

一条の家も少し前までは北海道でもペアガラスで、一条工務店以外のハウスメーカーや工務店で新築を計画している場合はオール樹脂サッシペアガラスというのが寒冷地(北海道だけ?)では標準設備かと思います。

この時期、真冬のペアガラスでの結露状況を知りたい!という方はとりさんのブログを参考にしてください。

一条工務店の家の窓は結露しないって本当? | 快適暮らしのつくり方@一条工務店
こんにちは、とりです(・∀・) 「一条工務店の家の窓は結露しない」なんていう営業トークをされる方もいるようですが、実際のところどうなのでしょう? 入居1年目から3年目までの結露の状況を、写真つきでご紹介します。 ※北海道で、一条工務店の旧仕

P.S.
北海道は記録的な大雪になりましたが、道路が完全に通行止になって知床ウトロなど孤立した地域もあったようです。

孤立は織り込み済みで食料なども十分あるようですから大丈夫かとは思いますが・・・

白滝なんかでは玄関ドアの半分以上まで雪が積もっていて、家の中から出られないなんてことになっているようで本当に大変そうです。

2階から外に出て、玄関前の除雪を1日かけてやるという感じでしょうか(ノД`)

人生で1度だけ子供の頃一晩で大人の腰まで雪が降ったのを経験しましたが、あれは大変でした・・・

48時間で100cm以上降っている場所もあるようですね。

いつか恐ろしく降ることもあるだろうと覚悟はしていても、実際に降るとしんどいです(>_<)
こうなるともう災害レベルで、すべての都市機能が停止してしまいます。

ゴミ収集車も来ないし、物流が途絶えスーパーやコンビニから食品はなくなり、公共の交通機関はもちろん消防車や救急車も発進できない。

ここまで雪が降ると自分の車を動かすこともできませんが、そこまで降らず車を動かせたとしても雪に慣れている北海道であっても立ち往生してしまうような人も多いでしょうね。

スタッドレス履いてても4WDでも関係なく動けなくなってしまいますからね。
動けたとしても吹雪いて視界数メートルとかになると怖くて車乗れません。

私も過去に運転中視界が一気に悪くなり、道どころか自分の車のボンネットの先すら見えずどこを走れば良いかもわからないし、車が来ているかもすぐ目の前まで来なきゃわからないという状況になり、道路のつくりを思い出しながら標識を見ながら感を頼りに運転した覚えがあります(⌒-⌒; )

止まると雪に埋まりそうだし追突もされそうだし、進むにも前が全く見えず泣きそうになりました((((;゚Д゚)))))))

あのときは本当に命の危険を感じました。

もし、まだ荒れていたり孤立している地域があればお気をつけくださいm(_ _)m
本日は札幌周辺の雪が多くなるみたいですので、私も雪かきの覚悟したいと思いますε-(´∀`; )

そういえば今日のニュースで昭和シェル石油が電気の販売を開始するということでした。
契約者にはガソリンを10円引きにするということです。

ガソリン代の値引きも含めれば現在の東電プランより9%も安くなるみたいです。
東電管内の方はうらやましいですね〜( ^ω^ )

まぁ、オール電化には関係なさそうですが・・・

コメント

  1. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
    やっぱりトリプルガラスはすごいですね~。
    結露の量が全然違う…Σ(゚д゚;)
    ヒートポンプ床暖房なら、結露防止のためにハニカムを開けても、光熱費がそれほど上がらないですもんね~。
    こちらは、ハニカムを閉めないと電気代がすごいし、閉めれば(下の方少し開けてても)結露するしで、どうにもなりません・°・(ノД`)・°・
    たとえ太陽光の売電単価が下がっても、坪単価が上がっても、新仕様にしてもらえば良かったかもしれません…
    結露が凍るという話、道東にお住いの方から聞いたことがありますよ~。
    うちも結露しやすい窓と、ほとんど結露しない窓があるので、心配です。
    一度全ての窓をチェックしてもらいたいものです(;´▽`A“
    今日は思ったほど天気荒れなかったですね~(・∀・)
    最近たくさん雪かきしたので、ちょっと筋肉ついた気がします♪
    トレーニングと思えば雪かき大歓迎!(笑)
    でも今回の道東のように、家から脱出不可能なほど積もってしまうのは困りますね・°・(ノД`)・°・
    ホワイトアウトは本当怖いですよね。
    自分が運転中に真っ白になったことはないですが、夫が運転中に本当に真っ白になったことがあって恐怖でした。
    赤信号も見えず…
    よく道路がどこにあるかわかるなぁと思いました(・Θ・;)

  2. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > やっぱりトリプルガラスはすごいですね~。
    > 結露の量が全然違う…Σ(゚д゚;)
    やはりトリプル効果なのですかね〜
    私も今までよりも結露は少ないなぁという気がしました。
    > ヒートポンプ床暖房なら、結露防止のためにハニカムを開けても、光熱費がそれほど上がらないですもんね~。
    ですね。
    正直開けてるときと閉めてるときでそんなに大きな消費電力の差は無いような気がします。
    それよりも外気温の影響が大きいですね(⌒-⌒; )
    > こちらは、ハニカムを閉めないと電気代がすごいし、閉めれば(下の方少し開けてても)結露するしで、どうにもなりません・°・(ノД`)・°・
    うぅ、湿度の差もあるかもしれませんね。
    うちも日中でも30%とか夜40%とかあれば結露しちゃいます(ノД`)
    > たとえ太陽光の売電単価が下がっても、坪単価が上がっても、新仕様にしてもらえば良かったかもしれません…
    難しいところですね(ノД`)
    > 結露が凍るという話、道東にお住いの方から聞いたことがありますよ~。
    なんと・・・
    凍る場合は間違いなく隙間があるんじゃないかと思います。
    > うちも結露しやすい窓と、ほとんど結露しない窓があるので、心配です。
    > 一度全ての窓をチェックしてもらいたいものです(;´▽`A“
    うちもそういう窓があって、自分で朝の寒い時間手を当ててチェックしましたが、どう考えても冷たい冷気を感じる窓がいくつかありました。
    調整で何とかなれば良いのですが・・・
    > 今日は思ったほど天気荒れなかったですね~(・∀・)
    こちらはこの期間ほとんど雪ふりませんでした( ´ ▽ ` )
    昨日5㎝〜10㎝くらい降った程度で、他は全く降っていないのでやはり雪が少ない地域なのだと感じます。
    > 最近たくさん雪かきしたので、ちょっと筋肉ついた気がします♪
    > トレーニングと思えば雪かき大歓迎!(笑)
    たしかに、私も気合い入れた割には空振りに終わりましたが、少ない雪をきれ〜に除雪したのでそれなりに運動しました( ̄▽ ̄)
    > でも今回の道東のように、家から脱出不可能なほど積もってしまうのは困りますね・°・(ノД`)・°・
    あれは大変ですね(ノД`)
    小学生の時に経験した玄関の空かない積雪は、子供は大はしゃぎでしたが大人は大変だったことでしょう・・・
    > ホワイトアウトは本当怖いですよね。
    > 自分が運転中に真っ白になったことはないですが、夫が運転中に本当に真っ白になったことがあって恐怖でした。
    > 赤信号も見えず…
    >
    > よく道路がどこにあるかわかるなぁと思いました(・Θ・;)
    周りの車の位置関係と標識の位置と記憶を頼りに運転するのです( ̄▽ ̄)
    勘も働かせて、全神経を集中するので会話も出来ないし何より疲れるんですよね・・・