どうも、コスケです( ̄▽ ̄)
先日フローリングの補修業者さんが来ました。
28日に来るもんだと思っていたんですが、私の勘違いで27日に来て大慌て(⌒-⌒; )
部屋はいつも綺麗なので良いのですが、洗濯物が干しっぱなしだったり傷の箇所の最終的な確認をしてなかったりで急いで傷チェックをしながらすでに把握していた傷を補修してもらいました。
フローリングの傷はかなり多く、特に幅木部分の釘の穴がめちゃくちゃ目立ってました。
こんなのがあちこちにあるのです。
残念ながら私の勘違いで思ったより早く業者が来てしまったので、フローリング補修前の写真を撮るのを忘れてましたが7,8カ所はこんな穴がありました(ノД`)
フローリングの補修
他にも傷や穴が沢山ありましたが、一応わかっている分は全て直してもらいました。
全ての写真を撮ってないのが残念ですね〜
一応手元にある分を紹介します。
幅木部分の穴の補修後はこんな感じでほとんどわからなくなりました。
よ〜く見ればわかるところもありますが、よ〜くみてもわからないところもあるほど綺麗に補修されています。
ぱっと見ではわかりませんね。
階段を上ったところにある階段とフローリングの隙間や小さな傷も埋めてもらいました。
補修前
補修後
こっちは写真でアップでみればわかりますが、普通に生活している分には目立ちません。
今まで隙間が大きくすごく目に付きましたが、かなりわからなくなりましたヾ(^v^)k
この部分は全くわからなくなりましたね。
補修前
写真の真ん中から少し右下のあたりに傷があります。
補修後
すごいですよね〜、実際に目を近づけてよ〜く見てもどこに傷があったのかわかりません( ̄▽ ̄)
フローリングだけじゃなく押し入れの床に使われている塗装されていない木のヘコミも綺麗になりました。
写真が不鮮明ですが親指の第一関節位もある大きなヘコミです。
補修後はこんな感じです。
この写真のどこかにヘコミがあったんですが、もうどこにあったのかわかりませんでした( ̄▽ ̄)
あんなに大きな穴だったのに探しても補修箇所がわからないくらい綺麗になっています。
補修やさんの腕が良いのか、どこの業者さんもこんなに綺麗にしてくるのかわかりませんが素晴らしいです( ´ ▽ ` )ノ
大きな傷といえばリビングのフローリングも大きなものがありました。
これはもう傷というかやり直してもらいたいレベルなんですが(ノД`)
さすがにこれは綺麗にはならないと思いますといわれましたが、できるだけわからないようにしてくださいと伝えたところ・・・
ある程度わからないくらいになりました( ^ω^ )
よ〜くみなきゃわかりません。
補修前の写真はとっていませんが、玄関の土間とフローリングの間の上がり框(あがりかまち)というのでしょうか、そこの角が削れてヘコんでいたんですが、綺麗にわからなくなっています。
たぶんこの部分に傷があったんですが、よ〜くみてもどこにあったかわからなくなっています( ̄▽ ̄)
傷以外にも、ものを落としてヘコんだようなものもキレイに直ってます。
例えばこの部分です。
何を落としたのかわかりませんが、光の当たり加減でいつも気になっていた最初から付いていたヘコミです。
これが補修後はこうなりました。
木目にしか見えませんね。
しかしキレイに直るものですね〜
こんなところでしょうか。
小さな傷はまだまだありましたが補修前の写真もなく直したところもわからないです(⌒-⌒; )
ただ、補修作業中は家の中がシンナーのようなニオイが充満したので、窓を開けて換気しました(>_<)
雨降っている日の補修は窓を開けられないので厳しそうです。
終わった後補修やさんと少し話していたのですが、最近家を建てたようでルンバが欲しいとのこと。
我が家のルンバを見てルンバ話しで盛り上がりました( ̄▽ ̄)
時間もそんなにかからず補修箇所10カ所以上ありましたが1時間ちょっとで終わり、腕も良く人も良い補修業者さんだったのでストレスは全くありませんでした。
もし何年か住んでみて傷ができてしまったら、個人的にお願いしたい業者さんです( ´ ▽ ` )ノ
コメント
こんにちは、とりです(・∀・)
おぉ…補修前、かなりひどいですね(汗)
この穴やら何やらは、大工さんの腕前っぽいですね~。
うーん、こんな状態で引き渡すのかぁ。。。
施工した方は、どんな気持ちで「これで良し」としたのか…
竣工検査の時も、気付かなかったのか、気付いたけどスルーしたのか…
凹みも直るんですね!
凹みは難しいと聞いていましたが、さすがです☆
うちに来てくれた補修業者さんもかなりの腕前で、しかも良い人でしたが、もしや同じ方でしょうかね♪
ただ、うちの場合フローリングはコーティングしてあるので、床の補修はしてもらえませんでした(^^;
補修してもすぐ取れちゃうからと。
それで随分前にセルフ床補修グッズを購入してあって、i-smartの端材で練習もしたのに、まだ本番の床補修をしていないので、うちも補修やろうかな~
すでにどうでも良くなりつつありますが(笑)
補修グッズを買っただけで満足しちゃいました( ̄▽ ̄)
とりさん、コメントありがとうございます!
> おぉ…補修前、かなりひどいですね(汗)
えぇ・・・酷いです・・・(ノД`)
> この穴やら何やらは、大工さんの腕前っぽいですね~。
> うーん、こんな状態で引き渡すのかぁ。。。
大工さんあんまり良くないといってはアレですが、建築中の現場も汚かったしあまり良い大工さんじゃ無かったと思います。
> 施工した方は、どんな気持ちで「これで良し」としたのか…
> 竣工検査の時も、気付かなかったのか、気付いたけどスルーしたのか…
えぇ・・・、数万円のおもちゃの家ならわかりますが、こっちは人生かけた買い物ですからね・・・
もう少しきちんとやって欲しいというのが正直な気持ちです。
>
> 凹みも直るんですね!
> 凹みは難しいと聞いていましたが、さすがです☆
えぇ、驚くほどキレイに直ってました( ´ ▽ ` )ノ
妻とどこにヘコミがあったのか当てるゲームなんぞができそうなくらい、這いつくばって探しても中々わからないレベルです。
> うちに来てくれた補修業者さんもかなりの腕前で、しかも良い人でしたが、もしや同じ方でしょうかね♪
おぉ、もしかしたら同じ方かもしれませんね( ^ω^ )
> ただ、うちの場合フローリングはコーティングしてあるので、床の補修はしてもらえませんでした(^^;
> 補修してもすぐ取れちゃうからと。
なるほど、コーティングだとダメなんですね〜
>
> それで随分前にセルフ床補修グッズを購入してあって、i-smartの端材で練習もしたのに、まだ本番の床補修をしていないので、うちも補修やろうかな~
>
> すでにどうでも良くなりつつありますが(笑)
> 補修グッズを買っただけで満足しちゃいました( ̄▽ ̄)
あはは、良くありますよね〜
私も買って満足してしまったものが結構あります・・・