2018年1月分の電気代!北海道の冬で一番高い月の光熱費

2018年1月分の電気代 電気代光熱費・太陽光発電

どうも、電気代は節約してもあんまり変わらないと思い知ったコスケです( ;´Д`)

過去2年は結構しっかりと節約していて、今年は全く節約どころか、使いすぎかな?と思う程度に暖かくしていたのですが、思ったほど高くなったかです。

頑張って節約しても、結局天候次第というわけで、人間の努力なんて微々たる影響しか与えないのかな(ノД`)

とはいえ、無駄に暖房も電気も使うつもりはありまんし、できるだけ安いに越したことはないんで、ある程度の節約はしますけどね。

今日は、今年最初の月、1月の電気代の報告となります。
1月分の電気代は・・・

2018年1月分の電気代

25,603円となりました。

先月が21,175円、前年同月は25,330円、一昨年の1月が24,438円なので、そんなに大きな違いはなさそうです。

今年は遠慮なく暖房使ったんですけど、大勢に影響はなかったようです(`・ω・´)

スポンサーリンク

2018年1月分の電気使用量内訳

毎回恒例ですが、電気使用量の内訳を見ていきます。

朝晩 256kw(前月213kw 前年同月289kw)
午後 153kw(前月132kw 前年同月174kw)
深夜 1,058kw(前月883kw 前年同月1,132kw)
合計 1,467kw(前月1,228kw 前年同月1,595kw)

去年の1月と比べると、全ての時間帯で電気の消費量が減っています。
これは単純に暖かかったということかな?

確認してみると検針期間が1日短いので、それも影響してそうです。
ただ、燃料調整単価や再エネ賦課金の値上がりで、請求金額自体は微増ですね。
消費電力は1割近く減ってるんですけどね。

電気代は上がっちゃうのは痛い。
来月はさらに燃料調整費上がりますが、幸い暖房のピークは過ぎたので、何とかなるでしょう。

月別の電気代と使用量

続いて、過去2年間の月別の電気代や電気の使用量のグラフです。

2018年1月の月別電気代と使用量

1日あたりの電気の使用量は44.5kwと去年より少なめ。
今年はずいぶん使ってないなぁ。

そんな暖かかったイメージもないのですが、不思議なものですねぇ。
暖房の設定温度も深夜の通常運転稼働時間もあげてるのですが、安くなってるのが不思議です。

気になったので1月の平均気温など調べてみました。

2018年1月の平均気温-4.8℃ 平均最低気温-11.5℃ 平均最高気温-0.1℃
2017年1月の平均気温-6.7℃ 平均最低気温-13.2℃ 平均最高気温-1.7℃
2016年1月の平均気温-5.8℃ 平均最低気温-12.0℃ 平均最高気温-1.0℃

なるほど、今年は暖かいですね。
最低気温-20℃前後がしばらく続く日もありましたが、それでも例年より暖かいようです。

2018年1月の暖房のみの電気代

次に暖房のみの電気代です。
我が家のヒートポンプ床暖房、エコヌクールで1月初日から末日までの大体の電気代がわかります。

1月の電気代はこうなりました。

2018年1月の暖房のみの電気代

38,400円ではありません・・・。
先月リセットするの忘れちゃってて、先月の19,200円を引いた、残りの19,200円が1月の暖房代です。

なんと、12月と暖房代は変わりません。
そんな馬鹿な〜という感じですね。

先ほども書いたとおり、暖房の温度も温度高めの通常運転時間も増やしています。
外気温が暖かかったということもあるんでしょうが、設定温度など、エコヌクールの効率が最も良い設定なのかもしれません。

近いうちに、現在の床暖房の設定温度など記録して記事にしておこうと思います。
来年も同じ設定でできるようにね。

2018年1月太陽光の発電量の結果

太陽光発電ですが、1月も少しだけ発電してくれました。

12月太陽光の発電量の結果

115kwですね。

去年は積雪が多く0kwだったので、今年は例年通りのようです。
うちは割と雪が少ない方なのですが、全く降らないわけでもなく、溶けて発電が始まったと思ったら雪が降って積もるを繰り返します(ノД`)

あんまり太陽光は発電しませんが、日差しが入ると窓が天然の暖房になるので、電気の消費量は減るのでありがたいです。

一条工務店から貰ったシミュレーションでは0kwなので、プラスではあります。
想定外に発電してくれるのは嬉しいですね。

以上、先月1月分の電気代でした!

コメント

  1. とり より:

     
    コスケさん、ご無沙汰してます!
    とりです(・∀・)
    >電気代は節約してもあんまり変わらないと思い知った
    同じくです!!!!!
    今年はかなり温かくしているのですが、床暖の電力使用量は例年とほとんど変わりませんでした・°・(ノД`)・°・
    今までの我慢はなんだったのか…
    土間の立ち上がり部分の断熱とか、換気扇を使う時間を少なくするとか、そういうのは効果あったんだと思いますが、温度をギリギリまで下げるのは意味なかった気がしています(汗)
    ちなみに我が家、1月の電気代はコスケさん家の倍以上でしたorz
    夫が昼間に電気を使いすぎたためですがヽ(`Д´)ノ
    ドリーム8(昼)の三段階目の料金、ハンパないです…。

  2. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます。
    お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
    > >電気代は節約してもあんまり変わらないと思い知った
    >
    > 同じくです!!!!!
    やはりとりさんもそう感じてましたか(ノД`)
    温度低めで結構頑張っても、微々たる差しかないのですよね・・・
    それなら、多少多く払っても快適に暮らしたいですよね。
    > 今までの我慢はなんだったのか…
    私もそれ思いました( ̄▽ ̄;)
    > 土間の立ち上がり部分の断熱とか、換気扇を使う時間を少なくするとか、そういうのは効果あったんだと思いますが、温度をギリギリまで下げるのは意味なかった気がしています(汗)
    ですよね〜
    私も色々やりましたが、断熱とか気密とかだけしっかりやって、あとは快適な温度設定にしとけば良いのかなと。
    > ちなみに我が家、1月の電気代はコスケさん家の倍以上でしたorz
    > 夫が昼間に電気を使いすぎたためですがヽ(`Д´)ノ
    > ドリーム8(昼)の三段階目の料金、ハンパないです…。
    うぅ(ノД`)
    うちも昼間は常にドリーム8の3段階目くらいのお値段なので、昼間の電気使用は躊躇します。
    しかも暖房もそのお値段ですから、さすがに昼間の使用は控えてます(ノД`)
    いつも、ホットタイムでヒートポンプ暖房使えればどれだけ安いのだろうかと思いますが、途中で電気切れたら都合悪いんでしょうね。

  3. たびお より:

     
     
    相変わらず、安い電気代で羨ましい。|ω・`)
    私もここ数年、思考錯誤しましたが、結局外気温度で左右されるので、上げたり、下げたり、意味ないなーって事だけ悟りました。(;-ω-)
    全部屋だいたい同じ温度管理でほっとくのが、1番節電かもしれないですね。
    これを悟るまで、時間がかかったって事なんでしょうかね。|ω・`)
    今年は、昨年より暖かい日が多いみたいなんで、使用電力は減ってますが、調整料が下がっているので、料金は値上がりですよね。_( _´ω`)_ツライム

  4. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます(`・∀・´)
    > 相変わらず、安い電気代で羨ましい。|ω・`)
    故障が怖いですがヒートポンプパワーなのでしょうね。
    壊れたときが怖いですが・・・(ノД`)
    > 私もここ数年、思考錯誤しましたが、結局外気温度で左右されるので、上げたり、下げたり、意味ないなーって事だけ悟りました。(;-ω-)
    > 全部屋だいたい同じ温度管理でほっとくのが、1番節電かもしれないですね。
    やはり、たびおさんも同じ結論に至りましたか〜
    とりさんに続き、たびおさんも同じように印象をもっているということは、やっぱりそうなのでしょうね。
    結局外気温や天候次第で、人間が我慢して頑張っても、わかるほど節約にはならないと・・・( ̄▽ ̄;)
    気密や断熱である程度頑張ったら、あとはたびおさんの言うとおり、そこそこ快適な温度維持してってのが良いのかもしれませんね。
    > これを悟るまで、時間がかかったって事なんでしょうかね。|ω・`)
    いやほんと・・・
    でも、それがわかったので、もう我慢することも無駄に色々試行錯誤することもなくなりそうです( ;´Д`)
    > 今年は、昨年より暖かい日が多いみたいなんで、使用電力は減ってますが、調整料が下がっているので、料金は値上がりですよね。_( _´ω`)_ツライム
    そうなのですよね・・・
    でも、オール電化はまだマシで、灯油暖房とかは灯油高直撃してますから大変そうです。
    ガスとかはあんまり情報ないので、どうなのか気になるところですね。