冬目前!家の中の窓やサッシの温度を計ってみました

窓の温度 冬・寒さ対策など

徐々に体が寒さに慣れてきたコスケです(`・∀・´)

北海道では、すでに冬に片足突っ込んだ状態で、寒い日が続いています。
コスケが住んでる地域では、今時期の朝方の気温は-5℃〜3℃程度と、関東より温かい地域の真冬と比べれば寒いかもしません。

最高気温も暖かい日でも10℃届かず、寒い日なら2~3℃とかでしょうか。

せっかくなので、先日購入した放射温度計で、家の中から窓やサッシ、そしてハニカム、ついでに壁や玄関ドアの温度を計ってみました。

その結果を今回は記事にしたいと思います(`・ω・´)

スポンサーリンク

放射温度計で窓ガラスの温度は計れる?

実際にガラスの温度を計ってみる前に気になることがありました。
放射温度計で透明の窓ガラスが計れるのかという点です。

説明書に「ガラスや透明プラスチックなどの透明物を越え対象物を測定することはできない」と書かれていたので、透明なガラスは計れるということだと思うのですが・・・。

念のため、事前にテストしてみました。

キラキラ光る金属など、正確に計れない対象物の場合、反射を抑えるテープなどを貼って計ってくださいと書かれていたので、ガラスにざらざらした養生テープを貼って計ってみました。

窓ガラスに養生テープを貼る

養生テープのない部分が・・・11.2℃

養生テープのない部分

養生テープの部分は11.3℃

養生テープのある部分の温度

テープがあってもなくても同じなので、透明な窓ガラスでも問題なく測定できるようです。

ちなみに、このテストをした夜の外気温は-3℃とかだったかな・・・これから紹介する窓ガラスの温度を測定した朝より寒かったです。

外気温0℃の時の家の中の色々な場所の温度

放射温度計を買ったので、どっかの温度を計りたいなぁと思っていたところ、朝方の外気温が0℃でしたので、せっかくだと思って家の中から窓の温度を計ってみることにしました。

計ったのは窓、サッシ、窓枠、外壁沿いの壁、ハニカムシェードです。
外気温は0℃。

外気温

室温はエコヌクール本体のある密閉空間の気温なので、実際は27℃もなく、朝早いということも暖房の設定温度が上がったばかりなので20℃〜21℃程度です。

ハニカムを下げきってない窓の温度

まずはハニカムを閉めきっていない、下20㎝ほど開けている寝室の窓からです。
朝の5時すぎでしょうか、妻が寝ている横でピピッと計測しました(`・∀・´)

外壁と面している壁の温度は19.7℃。

壁の温度

続いて下を20cmほど開けて寝ていたハニカムシェードの温度は19.1℃。

ハニカムシェードの温度

壁と同じくらいの温度なので中々優秀です。
続いて窓ガラス(トリプルガラス)の温度が15.8℃です。

窓ガラスの温度

触るとやはりちょっと冷たく感じます。

ここはハニカムを開けているので、窓ガラスの温度は室内の空気で温められるはずですが、それでも室温より5℃ほど低いです。

この窓は布団の頭の上にあるのですが、ハニカムの下を少し開けて寝ると、まるでエアコンの冷気がふんわり来るような、そんな感じで冷気を感じます(ノД`)

窓ガラスに冷やされた冷気が、頭上におりてくるのでしょうね。

ハニカムを閉めきった窓の温度

続いて、ハニカムを閉めきって一晩過ごした窓の温度を計ってみようと思います。
まずは外壁に面した壁の温度ですが、19.5℃と先ほどとほぼ一緒です。

壁の温度

全ての部屋同じ気温にしているので、当たり前といえば当たり前です。
次に閉めきっているハニカムシェードの温度です。

18.5℃となっています。

閉めきったハニカムシェードの温度

さすがに窓からの冷気が内部にたまっているのでしょう、冷たくなっているのですが、それでも1℃低い程度で済んでます。

1℃くらいだと触っても壁との温度差はほとんど感じません。
ハニカム様々です。

次にハニカムを開けて窓ガラスの温度を計ってみます。

ハニカム内の窓ガラスの温度

13.2℃、さすがに冷たいです。

開けた瞬間、冷気がふわっとくるので、ハニカム開けたくないです(>_<)
ちなみに、窓枠の温度も計りました。

窓枠の温度

なんと12℃!
窓ガラスより冷たいです。

冷たい空気が下にたまっていたんでしょうか。
せっかくなので、最も結露しやすい窓ガラスの下の隅の温度も計りました。

窓ガラスの隅の温度

10.3℃・・・こりゃ結露しやすいわけです。
じゃあサッシの温度がどうなっているかというと・・・

サッシの温度

わ〜、7.8℃しかありません(´∀`=)

他の窓でも計りましたが、どの窓でもサッシが一番冷たく、窓ガラスの中心が温かく、サッシに近いほどガラスも冷えてました。

ただ、窓の上より下の方が冷気がたまるせいか、その傾向がかなり強くでてました。
トリプルガラスの性能にサッシ部分が追いついていないというのは本当だったようです(>_<)

トリプルガラス樹脂サッシでも窓は冷たい

というわけで、トリプルガラス樹脂サッシといえど、やっぱり窓は冷たいですね( ̄▽ ̄;)

外気温0℃くらいでこの温度ですから、これから真冬になれば朝方は-10℃以下は当たり前。
寒い日は-20℃位になる地域なので、さらに窓は冷たくなるでしょう。

ハニカムを閉めると、壁とほとんど温度差はなくなったので、やっぱりハニカムは閉めておきたいです。

-0℃付近でも、閉めていたハニカムシェードを朝全部開けると、家の中が冷える感じがしますので、太陽光の入らない部分はできれば常に全閉したいところ。

ただ、そうなると今度は結露がね・・・(ノД`)

結露が発生しないように、家の中の湿度は上げないよう生活していますが、洗濯物は家の中で乾かすしかないので、そうなるとどうしても湿度が上がります。

今年は生活スタイルを少し変えて、結露をできるだけ防げるようにしてみようと思います。
ということで、外気温0℃の時に家の中から窓の温度を計ってみたという記事でした〜

次回はもう少し寒くなったら、札幌近郊でもたまに下がる位の外気温-10℃位の時にでもやってみましょうか(´∀`=)

P.S.
その後何度か放射温度計でハニカムを閉めた状態で一晩過ごした窓ガラスやサッシの温度を計ったのですが・・・やはりというか、思った以上にサッシの温度が低かったです(ノД`)

恐らく外気温が-20℃近くなる真冬だと、樹脂サッシの温度は0℃前後になりそうです。

ただ、室内側で結露した水が凍りついたり、霜が降りたりというようなことはさすがにないので、ほぼ0℃くらいまでしか下がらないものと思います。

実際に12月末や1月になってからきちんと計ってみようと思いますが、サッシが0℃前後まで下がると考えると、結露を発生させないためには絶対湿度を4g/㎥以下に抑えたいところです。

ということは、室温が22℃の場合、相対湿度は20%以下にしておけば、ハニカムを閉めてもほぼ結露はなくなるということになりますね・・・(⌒-⌒; )

去年の真冬も、うちの部屋の湿度計の検出できる下限である20%以下の日は、ハニカムを閉めても結露はなかったので、自分の経験からも納得できる数値です。

外気温が氷点下になると、窓からは冷房のような冷たい空気を感じるので、家の中の温度を下げる大きな要因の一つだというのは間違いないです。

特にこれからは最低気温が-10℃以下の日ばかりになるので、光熱費を抑えるためにも冷気がどんどん入ってくる窓は、ハニカムシェードをどうにか全閉したいところ。

日の入る窓の7時〜16時位の間だけハニカムを開けて、それ以外は全閉しておくというのが光熱費的にも良いですし、家の中も温かくなるので快適になります。

実際ハニカムシェードを閉めると、かなり冷気の侵入を防げますからね。
今年も乾燥にも耐えられるように、保湿クリームは用意したいと思います(`・∀・´)

コメント

  1. たびお より:

     
     
    前回のコスケさんの記事をみて私も放射温度計を購入しました。(品物は違うんですが。)
    今日現在外気温が0度なので、色々写真撮って温度を測ってました。(`_´)ゞ
    なんてタイムリーな記事!!
    そして、サッシの方が冷たいって本当サッシの方が気温低かったです。(゚∀゚)
    うちはまだエアコン暖房で頑張ってるので、メイン暖房入れたら、また窓の温度変わると思いますが、、。
    トリプルサッシとダブルサッシの温度の違いがわかりますね〜。
    去年2回位窓についた結露凍りましたよ。(>人<;)
    ハニカムのついてる窓ですけどね。
    (ハニカム➕ミラーレスレース➕遮光カーテン(裏地厚め)の強装備の窓)

  2. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます!
    > 前回のコスケさんの記事をみて私も放射温度計を購入しました。(品物は違うんですが。)
    おぉ、そうでしたか♪( ´▽`)
    > 今日現在外気温が0度なので、色々写真撮って温度を測ってました。(`_´)ゞ
    > なんてタイムリーな記事!!
    ほんとタイムリーですね!
    > そして、サッシの方が冷たいって本当サッシの方が気温低かったです。(゚∀゚)
    やはりハイムのサッシもそうですか〜
    > うちはまだエアコン暖房で頑張ってるので、メイン暖房入れたら、また窓の温度変わると思いますが、、。
    >
    > トリプルサッシとダブルサッシの温度の違いがわかりますね〜。
    ほほぉ、それは私も興味があります〜
    お時間があれるようでしたら是非記事に♪( ´▽`)
    あ、リアルたびおくんの写真も是非一緒に(´∀`=)
    > 去年2回位窓についた結露凍りましたよ。(>人<;)
    > ハニカムのついてる窓ですけどね。
    > (ハニカム➕ミラーレスレース➕遮光カーテン(裏地厚め)の強装備の窓)
    なんと、そこまで冷えますか(ノД`)
    でも、万全な寒さ対策の窓ですね!
    窓の結露が凍り付いてるということは0℃以下ですものね。
    カーテンもハニカムもなしなら、全て室内に入ってきますね。゚(゚´Д`゚)゚。
    うちもトリプルですがやっぱり窓は寒いので、開口部は最小限にした方が良かったかなと後悔中です〜

  3. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    わー、やっぱりサッシの性能は変わらないんですね(^o^;
    これでサッシの性能も上がったら最強になりそう。
    うちはアルミスペーサーのペアガラスだから、もっと冷たいんだろうなぁ。。。
    …放射温度計届いたのですが、まだ開封してません(←コラ)
    来週-5℃まで冷え込むみたいなので、来週チャレンジしてみます☆
    相対湿度20%以下は、かなりカピカピになりそうですね(汗)
    結露問題、うちと同性能で北海道に住んでいる方々って一体どうしてるんだろうと気になります。
    加湿器使って湿度を保つ代わりに、ガマンして結露拭いて回っている人が多いのかなぁ。。。
    ホント、窓はもっと減らせばよかったです・°・(ノД`)・°・

  4. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > わー、やっぱりサッシの性能は変わらないんですね(^o^;
    > これでサッシの性能も上がったら最強になりそう。
    エクセルシャノンからサッシ部分に断熱材が入ったのが出たんですが、一条もそれ採用してもらいたいです(´∀`=)
    まぁ、すでに建ってるうちには関係ありませんが・・・(ノД`)
    > うちはアルミスペーサーのペアガラスだから、もっと冷たいんだろうなぁ。。。
    ちょっとの違いだと思いますがどうなのでしょうね、気になります!
    > …放射温度計届いたのですが、まだ開封してません(←コラ)
    ( ̄□ ̄;)!!
    > 相対湿度20%以下は、かなりカピカピになりそうですね(汗)
    もう慣れました(´∀`=)
    > 結露問題、うちと同性能で北海道に住んでいる方々って一体どうしてるんだろうと気になります。
    > 加湿器使って湿度を保つ代わりに、ガマンして結露拭いて回っている人が多いのかなぁ。。。
    ハニカム閉めなければ、そんなに結露酷くならないと思うので、気になったら拭く位なんじゃないでしょうかね。
    うちは以前アパートで加湿器使ってたときは気になったとき拭く程度でした。
    ペアガラスは北海道では一般的ですから、皆同じような条件のような気がしますし、トリプルでもサッシ部分は結局一緒っぽいですからね。
    > ホント、窓はもっと減らせばよかったです・°・(ノД`)・°・
    それが一番ですね。゚(゚´Д`゚)゚。
    うち、天気良いときは、太陽と一緒に東、南、西と太陽光はいる部分だけハニカム開けて、後は全閉してますが、そうすると外寒くても部屋は暖かいし光熱費もやすいっす(´∀`=)

  5. 岩手のM より:

     
    測定値の通り、枠の温度が低いのが日本製樹脂サッシの問題点です。ドイツや北欧のサッシだと添付URLの通り枠がミルフィーユのようになっており、断熱性が高いです。ちなみにそのサッシを同じ放射温度計で測定して窓中央はほぼ室温。サッシ枠でマイナス4℃でハニカムスクリーンを全部下ろしてもほとんど結露しません。

  6. コスケ より:

     
     
    岩手のMさん、コメントありがとうございます。
    URL拝見しましたが、素晴らしいですね。
    現状、北海道で普及してる窓ですら、今の我が家の性能に追いついてないので、何とか改善して欲しいものです。
    エクセルシャノンだったかな?サッシに断熱材を詰め込むのに成功したなどと見ました。
    それならば、サッシもずいぶんマシになっていると思うのですが、そう簡単に交換できないというのも難点ですね。
    IT業界は非常に進化が早く、それを目の当たりにしていますが、こうした物は進化が想像以上に遅いものですね。
    樹脂サッシなんて何十年も前から北海道では普及してるのに、未だにほとんど進化がないわけですからね・・・