i-smartの固定資産税と評価額はいくら?

固定資産税 お金に関すること

できれば固定資産税を払いたくないコスケですε-(´∀`; )

少し前ですが何かの税金関連の封筒がきていたのですが、見たくないのでこっそり隅にしまっておきました。

しかし、さすがに支払期限も近そうだし確認しなければと開けてみると、固定資産税の納税通知書です。

固定資産税納税通知書

そろそろ来るだろうとは思っていましたが、ついに来てしまったようです(ノД`)

42坪弱の我が家の固定資産税はおいくら万円だったのか・・・、そして固定資産税の評価額はいくらだったのかご紹介しようと思います。

はぁ、固定資産税高いっす。

さて、まずは我が家の固定資産税額ですが、土地と建物の分、都市計画税や固定資産税合わせての税額になっているということと、イマイチ建物の税額だけ見方がよく分からなかったのですが・・・

土地も建物も合わせて年額12万ってところです(ノД`)
4回に分けて払えば1回3万円程。

周りの方々と比較して高いのか安いのかよく分かりませんが、少なくても私の金銭感覚からすれば毎年この金額が来るというのは・・・高いっす。

月1万円ですからね。
しかも、5年間の減税期間が終わるとさらに上がるわけですから恐ろしいですね。

スポンサーリンク

i-smartの評価額

一条工務店は他のお宅と比べて固定資産税が高いというのはよく聞く話しです。

一条の家は良い物を使っているので評価額が上がり税金も高いそうですが、我が家の評価額は9,450,682と記載がありました。

1千万切っています。
思ったより全然安いです。

おやおや?これならまだ見ぬ不動産取得税はこないんじゃないの?なんて思ったのですが、どうやらそんな甘い世界ではなさそうです(ノД`)

同じ北海道一条ブロガー、とりさんのブログに色々詳しく書かれていました。

『【さらに追記あり】一条工務店の家の不動産取得税はやっぱり高かった。。。』
こんばんは、とりです(・∀・)今年の夏に、すでに家屋の不動産取得税を納付しているのですが…はっちさんの記事を読んで、不安になってしまいました((゚m゚;) こ…

固定資産税の納税通知書に書かれている評価額は、経年減点補正率とやらが掛かった額のようで、不動産取得税はこの補正率が掛かる前の評価額を基準にして決まるようです。

うちの場合は北海道なので補正率は0.6ということになるんでしょうかね。

となると、この補正を取っ払って不動産取得税を計算するための基準となる評価額は・・・
15,751,136となりますね。

いっせんごひゃくまん・・・うぬぬ、高い・・・

んで、この基準額を元に控除分を引いて建物の不動産取得税を計算してみると

15,751,136-13,000,000=2,751,136
2,751,136×0.03=82,534

計算が間違っていなきゃ不動産取得税は約8万2千円ってところのようです。

ちなみに我が家の固定資産税評価額の㎡単価は、ほぼ115,000円(誤差数十円)となり、とりさんのブログに書かれている試算&想定がぴったり当てはまっています。

しかし高いですね、固定資産税・・・。

大きな家が高くなるのは仕方が無いとしても、断熱や暖房設備、そして太陽光パネルが屋根材なのかどうかで固定資産税が上がるというのはどうなのでしょうか(ノД`)

環境のためにエネルギーをできるだけ使わない家を建てて、多少家にお金がかかっても光熱費が安くなれば良いよね!なんて思っていても、その分固定資産税が上がってしまっては結局年間の支払い負担が大きいです。

普通の家を低コストで建てて、エネルギーをガンガン使って冷暖房したほうが、税金まで含めた年間コストが安くなるとならないように、最初に出費をして環境に優しい家を建てた人の税負担が大きくならないような税制に是非して欲しいものですね。

一条の家の場合は太陽光パネルと床暖が高くなる原因の大部分を占めているのかもしれませんが・・・。

でも、屋根材+太陽光パネルより、屋根材に太陽光パネル使っている方が、使用している材料は少ないのに固定資産税が高くなるという評価の仕方もちょっと不満ですねぇ。

屋根材が太陽光パネルの場合、一般的な屋根と同じ税額として計算してくれても良いような気がします。

太陽光パネルは決して屋根材として優秀なわけではないですし、太陽光を促進しようというのは国策だったわけですから・・・

床暖だって、足下から暖まる分体感温度が上がるので室温を下げることができ、使うエネルギーは減るので環境に優しいわけですし、税金を下げてくれとはいわないまでも、一般的なセントラルヒーティングと同じくらいの税額にして欲しいものです。

環境のためにお金を使って省エネの家を建てれば、税金が高くなるというのは時代の流れに合っていないような気がするのですがいかがでしょうかo(`ω´ )o

というわけで、文句を言ってみたものの、とりあえず固定資産税はきっちり期限内に納めてこようと思いますorz

そうそう、税金といえば自動車税も同じ時期に来ますよね。
私は2200ccのディーゼル車に乗っているので自動車税は45,000円です。

普通に走っていても軽油1リットル当たり15~16kmほど走りますし、旅行にでも行けば1リットル当たり20km近く走り、かなりエコな車だと思うのですが、排気量で自動車税が決まると

いう税制上、どんなにエコでも税金は高くなります。

VWで問題になったディーゼルの排ガス問題も、TOYOTA、日産、三菱などの国産ディーゼルは殆ど違反ではないもののかなり基準値を大きく上回るNOXが出ているようですが、うちはマ

ツダのディーゼルなので国内の乗用車ディーゼルでは最も環境には優しいはずです。
日本はガソリン車の割合が異様に多いので、国内の軽油は余って余計にエネルギーを使った再加工や輸出をしていると聞きます。

何とか軽油の消費量を増やすことで、日本全体の化石燃料の消費量を抑えることができるはずですし、政府もそう考えているからこそディーゼル車は購入時の税制が優遇されているのだと思います。

でも、自動車税は環境とは全く関係なく取られます。

電気自動車なんかはエンジンがなく、排気量0ですから一番安い税金になっているようです。
テスラモデルSのような1,000万を超えるハイパワーの高級電気自動車でも排気量0なので最低の税金額なのでしょうかε-(´∀`; )

昔のように大排気量=燃費も悪く高級車という時代ではありません。

小排気量でもターボ車ならばハイパワーで高価な車もありますし、今は少し排気量が大きかったり小排気量ターボでもエコな車も沢山あります。

モーターと内燃機関をもったハイブリッド車も一般的ですし、同じエンジンとモーターの自動車でも、エンジンは発電に徹してモーターだけで動く車も普通に買えるお値段であります。

その場合車の価格やパワー、燃費などに排気量は殆ど関係ありません。

そういうもんなんだから仕方ないといえばそうですが・・・、もっと皆が環境に良い物を選びたくなるような行動を後押しする税制になれば良いのですが。

まぁ、環境に良い車や物は製造過程で沢山エネルギー使うでしょという意見もあるので、一概に何が良いとは言えませんが・・・

やっぱり現状の税制は今の時代に合っていないような気がすると私は思います。

二酸化炭素の排出量や燃費を基準に税金を決めるとか、今の時代に合った制度に見直して欲しいものですε-(´∀`; )

コメント

  1. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    固定資産税、ついに来ましたか…!
    思ってたより高い印象です(>_<)
    とは言え、うちはもうちょっと高いです(ノДT)
    不動産取得税なんて…コスケさんの試算の倍以上払いましたよorz
    計算されている㎡単価は、経年補正率0.6を割り戻した価格を床面積で割った金額ですよね。
    その場合ですと、うちの㎡単価は、コスケさん家より1万円ほど高いです・°・(ノД`)・°・
    あぁ悲しい…( p_q)
    床暖や太陽光などの設備は同じで、オプションの種類だってそれほど違いはないと思うのですが、市が違うだけでこうも違うものなのでしょうか(´・ω・`)
    ヒートポンプだと評価額が下がる…なんてことはないですよね~きっと。
    税制については全くもっておっしゃる通りだと思います!
    昔は「高い家=贅沢な家」だったのかもしれませんが、今はそうとも言えませんよね!
    太陽光を促進したのは国なのだからというのも、本当そうですよねヽ(`Д´)ノ
    熊本地震で、屋根一体型パネルの太陽光は大丈夫だったけれど、後付タイプの太陽光は地震の影響があったと聞きました。
    それなら、屋根一体型パネルの税金を安くして普及させてもらいたいものです。
    ディーゼル車については全然知りませんでしたΣ(゚д゚;)
    国としては、とにかく税金がたくさん取れればそれで良いのかもしれませんね。。。(x_x;)

  2. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > 固定資産税、ついに来ましたか…!
    > 思ってたより高い印象です(>_<)
    > とは言え、うちはもうちょっと高いです(ノДT)
    私も、もうちょい安いかなぁなんて思っていましたが甘かったです(ノД`)
    > 不動産取得税なんて…コスケさんの試算の倍以上払いましたよorz
    おおぅ・・・
    厳しいですね・・・
    > 計算されている㎡単価は、経年補正率0.6を割り戻した価格を床面積で割った金額ですよね。
    > その場合ですと、うちの㎡単価は、コスケさん家より1万円ほど高いです・°・(ノД`)・°・
    ですです。
    うちより1万円も高いのですか・・・
    まさかルーフヒーターがお高いとか・・・、そんなこと無いですかね・・・
    > 床暖や太陽光などの設備は同じで、オプションの種類だってそれほど違いはないと思うのですが、市が違うだけでこうも違うものなのでしょうか(´・ω・`)
    熱源は関係なさそうですけどね・・・。10年くらいで普通に買い換えるでしょうし、屋根の上に乗った太陽光パネルと同じで不動産ではないような気がしますがどうなのでしょうか。
    うちは物置も課税対象外ですから、その辺りも違いがありますよね。
    それでもとりさんのお宅の地域はちょっと高いような・・・
    > 税制については全くもっておっしゃる通りだと思います!
    > 昔は「高い家=贅沢な家」だったのかもしれませんが、今はそうとも言えませんよね!
    > 太陽光を促進したのは国なのだからというのも、本当そうですよねヽ(`Д´)ノ
    ほんと、税制が時代の流れに付いてきていない印象があります(ノД`)
    > ディーゼル車については全然知りませんでしたΣ(゚д゚;)
    新聞などの受け売りですがそのようなのです。
    しかも、ディーゼル車に関しては、購入時に補助金まで出ていたので、国としてもディーゼル普及させて軽油をもっと使ってもらいのかなと思います。
    いかせん日本はガソリンの消費量が多すぎるので、大量のガソリンが必要で、精製したときに一緒にできてしまう軽油は使い切れていないようでエネルギーの無駄になっているとのことですた。
    > 国としては、とにかく税金がたくさん取れればそれで良いのかもしれませんね。。。(x_x;)
    酷い(ノД`)
    環境に良い物にお金を使った人の税金をお幅に安くしろ!とまではいいませんが、せめて環境のことを考えずに物を購入した場合より税金が高くなるような税制は見直して欲しいです。
    じゃないと今後も普及しませんし・・・