一条工務店と言えば高気密高断熱はもちろんですが、全館床暖房を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
私も床暖房をメイン暖房にした家というのは始めてて、北海道に30年以上住んでいるわけですが、昔住んでいた家はリビングの一部が床暖房というのがありましたが、それ以外には経験がありません。
そこで床暖房の家に住む上で一つ気になったいたことがあります。
ラグや絨毯(カーペット)なんかは使えるのか?ということです。
我が家では書斎の椅子のキャスターで、フローリングに傷が付くのがイヤなので、ラグを敷いていました。
正確にはすべり止めのシリコン?のような素材のもの+ラグです。
このラグは今年の入居時である3月20日から敷いていて、床暖房も経験済みでした。
また冬がきて改めて床暖房を稼働させてみて、改めてラグや絨毯と床暖房の相性など感じたことがあったので、今回は記事にしてみようと思います。
一条を検討していた際に、床暖房にラグや絨毯は敷けるのか営業さんに聞いてみたところ対応しているものなら良いとのことでした。
調べてみてもラグや絨毯には床暖房対応のものがあり、対応しているんなら問題ないよね!なんて考えていました。
もちろん書斎に敷いたラグも無印良品の床暖対応のものです。
しかし、実際に敷いてみて冬生活してみると、ラグを敷いている書斎のみ他の部屋と違いがあったのです。
床暖房にラグや絨毯を敷くデメリット
我が家では全ての部屋を同じ床暖の温度設定にしています。
1年目ですし、全館床暖房の暖かさを十分味わった上でどの程度の光熱費になるのか知りたいからです。
朝起きた時点でどの部屋も十分暖かく、どの部屋もほぼ同じ室温になっているハズです。
しかし、書斎のみちょっと寒いのです。
温度計をみても、他の部屋より0.5℃〜1℃前後低くなっていました。
少しだけですが、実際にその部屋にずっと居ると体感的には大きいです。
昼間日差しの入っている部屋と入らない北側の部屋で温度に違いが出るのは当然ですが、朝方日差しの入る前だと違いはないはずです。
まして、書斎は南側で日中は一番暖かい部屋です。
最初は温度計の制度の問題とか、床暖の温度センサーの感度の問題かな?とか窓があるからかな?なんて思っていましたが、書斎と隣接する他の部屋と行き来すると、やはり書斎がちょっと寒いのです。
これは厳密に計測したわけではないので、体感という話になってしまいますが私は確かに寒いと感じました。
なので、書斎のみ他の部屋より床暖の設定温度を2℃〜3℃上げていました。
それでようやく他の部屋と同じくらいの体感温度になるのです。
なんでかなぁと思いながら生活していましたが、他の部屋と書斎の違いがあるとすればラグを敷いているか敷いていないかのみです。
書斎は約6畳です。
ラグのサイズは100×140だったので1畳くらいでしょうか。
床のうち6分の1がラグで覆われていることになります。
もしかしたら、ラグが原因で部屋が暖まりにくいのか?と考えて、書斎のラグを先月とってみたのです。
その結果、他の部屋と同じ床暖の温度設定でも書斎だけ寒いとは感じなくなりました( ̄▽ ̄)
ラグをとって温度差を感じなくなったと言うことは、ラグが原因で書斎が暖まりにくかった可能性があります。
一条の床は暖房器具でもある
一条の家は床暖房がメイン暖房で、それで部屋を暖めているわけです。
一条工務店の家の場合、床は歩いたりものを置いたりする場所であると同時に、暖房器具でもあるわけなので、そこを覆うというのは暖房の効率を下げることになると思います。
北海道では一条工務店の家じゃなくても、全館暖房の家がほとんどです。
暖房器具は床暖ではなく、温水パネルヒーターが主流ですが、もしそこにラグをかければ当然ながら部屋は暖まりにくくなりますから、床暖だってラグを敷けば暖まりにくくなるのは当然かなと思います。
今回の場合、書斎の6畳ある暖房器具のうち1畳分をラグで覆ったため部屋が暖まりにくくなり、その分流す温水の温度を上げる必要があったので光熱費にも影響が出ていたと思います。
20畳以上あるリビングなどの空間にちょっとラグを敷くくらいなら影響はほとんどないと思いますが、6畳のうち1畳分敷いてしまうとそれなりに影響があるなぁと感じました。
室温自体大差なくても、自分が座る椅子の下にラグがあると、座っている椅子だけ暖房がないようなものなので寒く感じたのかもしれません。
実際、ラグの上に足を置いておくと寒く、フローリングの上に足を置いていた方が暖かいのです。
ラグ自体は床暖房で暖まるのかもしれませんが、その下に敷いているシリコンかゴム素材の滑り止めは熱を通しそうにもないので、それが原因かもしれません。
いずれにしても暖房器具を覆ってしまうのはどうなのだろうと思い、我が家は光熱費削減のためにも、できるだけ床にラグや絨毯を敷かないようにしました(⌒-⌒; )
いや、できるだけというか玄関やトイレ、リビングを含めどこにも敷いていません。
床暖房を覆うものがないので、暖房の効率は最大になるはずです( ̄▽ ̄)
インテリア的にどうなの?とか、床の傷や汚れの保護はどうなるの?って問題は残りますけどね(⌒-⌒; )
子供がいれば食べ物や飲み物をこぼしそうですから、リビングテーブルの下にラグを敷いたり、男の子なら玄関やトイレを汚しそうですから、なんか敷くことになるかもしれませんε-(´∀`; )
当面は光熱費の心配もありますし、できるだけ床暖房を覆わないようにして生活してみたいと思います。
今回は北海道の我が家で、6畳の中1畳分をしかも椅子の下に滑り止め+ラグを敷いて感じたことなので、敷くカーペットやラグの種類、気候や間取りによってはラグやカーペットを敷いても全く気にならないことの方が多いと思います。
床暖対応のものなら、ラグや絨毯(カーペット)を敷いても問題ありませんが、メイン暖房が床暖の一条の家の場合は、狭い部屋に長時間座る場所の下にラグ+滑り止めなんて敷くと、体感温度にはそれなりに影響があると思うのでご注意ください( ^ω^ )
コメント
こんにちは、とりです(・∀・)
うちは節電のため、使っていない部屋にはあえて敷物を敷いていますが…
普段生活する部屋に何か敷くと、温度を上げたくなっちゃいますもんね。
確かにイスの下にマットがあると、寒く感じるかもですねぇ…
うちは使っていない子供部屋の他、夫の書斎もラグで全体を覆っています(;^_^A
日当たりの悪い部屋なので元々寒いのに、輪をかけて寒くなっております。。。
でも寒くて良いのだそうです(・Θ・;)
リビングにもラグを敷いていますが、確かにこれを取ってしまえばもっと暖かくなるのかもですね~。
ためしに外してみようかな?
ラグの上だと、床を傷つける心配をしなくて良いので、気楽なのですけどね(^o^;
一条の床暖房って床がすごく暖かいわけではないので忘れがちですが、和室の畳の上に洗濯物をしばらく放置していると服が温かくなるので、やっぱり熱が出ているんだなぁと実感します。
マット類だけではなく、なるべく床にはモノを置かない方が良いのかもですね☆
ソファやベッドも、足つきのものにすれば良かったかな。。。
とりさん、コメントありがとうございます!
> うちは節電のため、使っていない部屋にはあえて敷物を敷いていますが…
> 普段生活する部屋に何か敷くと、温度を上げたくなっちゃいますもんね。
そうなんですよね。
使っていない部屋なら放熱を抑えるためにむしろ敷きたいのですが、普段使う部屋だと寒いです(ノД`)
> うちは使っていない子供部屋の他、夫の書斎もラグで全体を覆っています(;^_^A
> 日当たりの悪い部屋なので元々寒いのに、輪をかけて寒くなっております。。。
> でも寒くて良いのだそうです(・Θ・;)
え〜、それは素晴らしい( ̄▽ ̄)
私は寒くて駄目ですね・・・
> リビングにもラグを敷いていますが、確かにこれを取ってしまえばもっと暖かくなるのかもですね~。
> ためしに外してみようかな?
> ラグの上だと、床を傷つける心配をしなくて良いので、気楽なのですけどね(^o^;
それですよね〜
何も敷かないと汚れや傷が気になるんですよね・・・
それにリビングに敷いてあるラグぐらいならあんまり変わらないかもしれませんね(⌒-⌒; )
> 一条の床暖房って床がすごく暖かいわけではないので忘れがちですが、和室の畳の上に洗濯物をしばらく放置していると服が温かくなるので、やっぱり熱が出ているんだなぁと実感します。
ですよね〜
ラグは敷いてないけど、そのまま座るとお尻が痛いので、テーブルの前には座布団敷くのですが、30分置いておいただけでも座布団の下がぽかぽかに暖まっています( ̄▽ ̄)
> マット類だけではなく、なるべく床にはモノを置かない方が良いのかもですね☆
> ソファやベッドも、足つきのものにすれば良かったかな。。。
できるだけ露出している面積は広い方が効率は良さそうですよね(>_<)
床の半分隠れちゃうとかなり効率も悪くなりそうな気もしますが、実際に試したわけではないのでどうなのでしょうね・・・
私もできるだけ足の長いものを選ぶようにしましたが、果たして光熱費の削減や暖かさに違いがあるのか分かりません(⌒-⌒; )