i-smartのリビングのパノラマウインドウを採用して後悔してること

掃き出し窓ハニカムシェード 我が家の後悔ポイント

こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ

間取りや設備の打ち合わせ中は将来のことを考えて最善を選ぼうと試行錯誤すると思います。
私も余裕のある時間の大半を使って考えました。

そうやってできあがった家でも、100%満足しているという方は少ないのではないでしょうか(⌒-⌒; )

私も時間をかなり使って一生懸命考えましたが、それでもあ〜しておけばよかった、こ〜しておけばよかった・・・、なんてことが住んでみて沢山出てきました。

今回はその中の一つなんですが、ある窓について後悔していることがあります。
それがこの窓です。

リビング掃き出し窓図面

リビングの掃き出し窓です。

i-smartらしいパノラマウインドで採用される方も多いと思いますが、今日はこの窓について後悔していることを書いてみたいと思います。

3マス分と4マス分のものがありますが、我が家では3マス分を採用しています。

スポンサーリンク

わが家の掃き出し窓パノラマウィンド

この窓ですが、3マス分を使った掃き出し窓で両側が開くようになっています。
幅が240cmほどもある大きな窓なので、リビングに沢山の日差しと開放感を与えてくれます( ^ω^ )

リビング掃き出し窓

南面の窓なので昼間は日差しがは入りとても明るいです。

開放感のある明るいリビングを目指していた我が家は迷うことなく設置を決めたわけですが、実際に住んでみてやめておけば良かったなぁと思うことがいくつかありました。

まず一つは両側が開くようになっている窓なので、スライドする窓が当然2カ所あります。
これが大きな問題点です。

そもそも引き違いの窓は北海道ではあまり採用されません。
理由は簡単で、寒いし結露するからです。

トリプルサッシだろうが樹脂サッシだろうが、引き違いの窓は気密性の悪さからどうしても窓と窓の隙間から風が入り結露してしまいますし、冷たい空気が入ってきて寒いので採用しないという家も多いと思います。

我が家は3月末の引っ越しでしたが、何度か引き違い窓で大量の結露が発生しているのを目にしています。

残念ながら写真は撮っていないのですが、この部分です。

窓の結露する部分

窓の結露する部分2

ガラス部分ではなく左右の窓の下のサッシ部分、ストッパーのあるところが水滴でびしゃびしゃになりました。

隙間から外気が入ってくるためでしょう。
2枚開く窓があるので結露も隙間からの外気の侵入も2倍です(/ _ ; )

寒いときにこの部分に手をかざすと冷たい冷気を感じるので、この部分から外気が入ってきているのは間違いないありません。

窓自体も大きいので、いくらトリプルサッシでといってもガラス部分も外気の影響でそれなりに冷たくなり、冬はこの窓は結露の対処に追われそうなのと、この窓から冷気が大量に入ってくるため光熱費にも大きな影響を与えます。

正直ここは3連の滑り出し窓にでもすれば良かったなぁとか思っています・・・
開放感は少なくなりますが、確実に結露は少なくなりますし、隙間風はほとんど入りませんからね。

当然デメリットばかりではなく、冬の昼間や冬以外の季節ならば大きな窓から光を取り込んだり、リビングに開放感を与えているというメリットもあります。

でも、やはり冬の厳しい北海道なので、冬の寒いときのことを考えてこの窓は3マスのパノラマウインドにするべきじゃなかったかなと後悔しています。

それとこの窓でもう一点後悔ポイントがあります。
ハニカムシェードです。

幅が240cmほどで、天井からフローリングまである大きな窓です。
ハニカムシェードもかなり大きな物になります。

掃き出し窓ハニカムシェード

この大きなハニカムシェード、上げるときにめちゃくちゃ重いんです・・・

なので、後悔しているのはこの大きなハニカムシェードだけは電動にすれば良かったという点です(>_<)

たった1カ所1万円で電動ハニカムシェードにできますので、やっておけば良かったと後悔しています。

冬の寒い時期はハニカムシェードを閉めて少しでも冷気の侵入を防ごうにも、上げるときに重すぎて全く開け閉めする気になりません( ̄▽ ̄)

閉めたらしめたで結露の問題が出るとは思いますが、おそらく閉めなくても結露は発生すると思うので、光熱費の節約のためにも閉めておくというのも一つの方法なのですが、残念ながら重くて毎朝開け閉めする気がしないので全く使い道のないハニカムシェードとなっています・・・ 。

私でも重いと感じるので、当然妻はもっと重く感じるようで、フンフン言いながら上げてました(⌒-⌒; )

ひもを引っ張って上げるわけですが、重すぎてハニカムシェード本体が窓枠から落ちてくるんじゃないかと思ってしまうほど重いので、電動にしておけば多少使い道はあったのにと後悔しています。

このサイズの窓を採用する方は、この部分だけでも電動ハニカムシェードにした方が良いかもしれませんが、それはそれで故障リスクもあるので悩みどころですね。

i-smartらしく見た目も良い3マスのパノラマウインドですが、私の住む寒冷地ではメリットよりもデメリットの方が大きかったという後悔ポイントでした(>_<)

ちなみに、それからしばらく住んで、この窓にも結露対策など色々しているので、その後の様子や結露対策については以下の記事をご覧ください。

引違い窓の断熱・気密対策!わが家の掃き出し窓の2年目の寒さ対策
冬支度を始めたコスケです(=゚ω゚)ノ 北海道はもう冬目前という気温が続いています。 なので、週末時間を見つけてはちょこちょこ冬支度を始めました。 月末までにやりたいことはいくつかありますが、まず最初に取りかかったのが引き違い...

コメント

  1. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    とりもこのパノラマウインドウに憧れてました~!
    設計時にこの窓付けたい!と言ったのですが、寒くなってしまうので北海道ではお勧めしないと言われ、2.5マスの掃出し窓にしました。
    うちの時はまだ旧仕様でペアガラスだったためこのようなアドバイスがあったんだと思いますが、トリプルガラスになった今でも、気密性がアップしたわけではないですもんねぇ。。。
    断熱性だけでなく気密性もかなり大事ですよね(>_<)
    言われてみれば確かに、開く窓が2枚ですね!
    本当3連の滑り出し窓にすれば良かったです!!
    ま、うちはリビングの窓がそんなに日当たりがよくないので、どちらにしても不満は残ったかもしれませんけどね(^^;
    2.5マスでもハニカムかなり重いですから、3マス分となるとそう簡単には上げられないでしょうね~(T-T)
    とりも最初は電動にしなかったことを激しく後悔しました(笑)
    今ではすっかり慣れて、普通に上げることができるようになりました(笑)
    でも紐が壊れそうで心配です。。。

  2. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > 設計時にこの窓付けたい!と言ったのですが、寒くなってしまうので北海道ではお勧めしないと言われ、2.5マスの掃出し窓にしました。
    そうだったんですか!
    私もそのアドバイス欲しかったです・・・
    > うちの時はまだ旧仕様でペアガラスだったためこのようなアドバイスがあったんだと思いますが、トリプルガラスになった今でも、気密性がアップしたわけではないですもんねぇ。。。
    > 断熱性だけでなく気密性もかなり大事ですよね(>_<)
    そうなんですよ、普通に冷たい外気が入ってきます・・・(/ _ ; )
    > 2.5マスでもハニカムかなり重いですから、3マス分となるとそう簡単には上げられないでしょうね~(T-T)
    > とりも最初は電動にしなかったことを激しく後悔しました(笑)
    > 今ではすっかり慣れて、普通に上げることができるようになりました(笑)
    なんと、あの重さ慣れますか( ̄▽ ̄)
    冬になったら頑張るかなぁ・・・
    > でも紐が壊れそうで心配です。。。
    ほんとそうなんですよね。
    ひもが切れるかハニカムシェードが窓枠から外れて落ちるんじゃないかという不安を抱えながら上げ下げしなきゃいけません・・・
    電動にしたい(>_<)

  3. つぶつぶ☆ より:

     
     
    はじめまして。
    i-cubeに住んでいます、つぶつぶ☆と申します。
    パノラマウィンドウを選ばれた方が後悔された、という記事を読んだことがなかったので、
    そういう観点から見ると後悔されることもあるんだ(´・ω・`)と、
    初めて気付かされたといいましょうか….驚きました~
    引き違い窓の場合、確かに冷気を感じることがありますものね….
    寝室に引き違い窓があるのですが、冬に冷気を感じることと、
    桟部分に水滴がたまるのが少々気になりました。
    (放っておくとカビになってしまう(;´∀`))
    ちなみに我が家は滑り出し窓をLDKに4つ配置した間取りになっています。
    想像していたよりもはるかに明るいので満足してます~
    家の全部の窓を滑り出し窓にしたかったくらいですw
    ただ押し開き窓は1つの部屋に対しての数の制限があったはずなので、
    間取り図を見ると左側に2つ押し開き窓・・・
    パノラマウィンドウ部分も押し開きにするとなると、OP扱いになったかも?と思いました~( ´ω`)
    うちはLDKにある窓という窓が全部押し開きなので、
    4つめの窓はOPでした~
    ただ、引き違い窓の良さとしては、やっぱり網戸かな~と思います。
    滑り出し窓の場合、ガッと窓を開けても網戸を下ろす手間があります。
    その点、きっとこのパノラマウィンドウの場合は網戸がしやすいのではないでしょうか(´v`)
    ハニカムシェード、けっこう重いですよね!
    うちは最大で160センチ幅のハニカムですけれど、
    それでも紐がいつかブチッとならないか不安です(笑)

  4. コスケ より:

     
     
    つぶつぶ☆さん、コメントありがとうございます!
    > パノラマウィンドウを選ばれた方が後悔された、という記事を読んだことがなかったので、
    > そういう観点から見ると後悔されることもあるんだ(´・ω・`)と、
    > 初めて気付かされたといいましょうか….驚きました~
    私もなかったんですが、北海道の中でも寒い地域という土地柄か、引き違い窓の気密性の悪さは致命的です・・・
    しかもパノラマは2カ所可動部分があるので気密性の悪さも2倍(/ _ ; )
    > 桟部分に水滴がたまるのが少々気になりました。
    > (放っておくとカビになってしまう(;´∀`))
    そうなんですよ!
    寒いだけじゃなくカビ防止のために毎日せっせと拭かねばなりません・・・
    > ちなみに我が家は滑り出し窓をLDKに4つ配置した間取りになっています。
    > 想像していたよりもはるかに明るいので満足してます~
    > 家の全部の窓を滑り出し窓にしたかったくらいですw
    な、なんと!
    うらやましいです!
    > ただ押し開き窓は1つの部屋に対しての数の制限があったはずなので、
    > 間取り図を見ると左側に2つ押し開き窓・・・
    > パノラマウィンドウ部分も押し開きにするとなると、OP扱いになったかも?と思いました~( ´ω`)
    3連窓までは3個で1カ所と計算されるようなので、後ろの2連はあれで1カ所という計算みたいです。
    なので、未確認ですがおそらく3連1カ所なら問題ないかったと思います( ̄▽ ̄)
    私も全部滑り出しにすればよかったなぁ〜
    > うちはLDKにある窓という窓が全部押し開きなので、
    > 4つめの窓はOPでした~
    むむ、単独で分けてつけてるんですかね?
    たぶん並んでつける2連とか3連はまとめて一つという計算だと思います。
    子供部屋4畳なんですが、窓2つまでokだけど、3連窓の場合1つと数えるのでつけてますがOPかかりませんって言われて採用しました( ^ω^ )
    > ただ、引き違い窓の良さとしては、やっぱり網戸かな~と思います。
    > 滑り出し窓の場合、ガッと窓を開けても網戸を下ろす手間があります。
    > その点、きっとこのパノラマウィンドウの場合は網戸がしやすいのではないでしょうか(´v`)
    確かにそうなんですよね!
    網戸に関してだけはパノラマが有利です!
    ただ、北海道という土地柄やはり冬優先で考えれば良かったなぁと思いますorz
    > ハニカムシェード、けっこう重いですよね!
    > うちは最大で160センチ幅のハニカムですけれど、
    > それでも紐がいつかブチッとならないか不安です(笑)
    私も不安です(/ _ ; )
    紐どころか、本体がガタンと落ちてきそうで・・・
    電動欲しい(>_<)

  5. たま より:

     
     
    いつも楽しく拝見させていただいています!
    結露問題はやはり困るポイントですね(^_^;)
    我が家は最近やっと着手承諾して着工前なのですが、同じような仕様を採用しているのでやや不安です。
    電動ハニカムシェード、我が家も今やっておけばよかったかもとちょっと思っていました!
    ただ、電動ハニカムシェードもデメリットはあるんですよね。
    手動兼用できず、リモコンの紛失、電池切れや電動機構自体の不具合のときに困ったり、修理が国内に在庫ないと海外からの取り寄せで時間がかかったり。
    リモコンがないと逆に操作できない、リモコンありきの電動ハニカムシェードになってしまうんですよね。
    お子さんがいると巻き込み事故もちょっと心配だったり。。。
    やはり電気を使うものですので、手動兼用が難しい現状、長期的な視点からすると、リモコン紛失、不具合や故障時のリスクがやや心配かな、という面もあります。
    今後、手動兼用できて後付けができるようになれば、電動ハニカムもさらに利用価値あるんじゃないかなと密かに思ってます!
    まだ経験したことないのですが、余程そのハニカム重いんですね(^_^;)
    軽量化したハニカムとか、上げ下げしやすくサポートする機構付きハニカムみたいなのができればいいですね。

  6. コスケ より:

     
     
    たまさん、コメントありがとうございます!
    >
    > 結露問題はやはり困るポイントですね(^_^;)
    > 我が家は最近やっと着手承諾して着工前なのですが、同じような仕様を採用しているのでやや不安です。
    そうなんですよね、想像以上に酷い結露です(>_<)
    > 手動兼用できず、リモコンの紛失、電池切れや電動機構自体の不具合のときに困ったり、修理が国内に在庫ないと海外からの取り寄せで時間がかかったり。
    > リモコンがないと逆に操作できない、リモコンありきの電動ハニカムシェードになってしまうんですよね。
    > お子さんがいると巻き込み事故もちょっと心配だったり。。。
    なるほど、確かに手動で動かせなくなるというのは不安ですね・・・
    やはりおっしゃるとおり手動電動どちらでも動かせるものか、軽く動かせる機能が付いているものが欲しいですね・・・
    軽く動かせる物ならば、今からでも付け替えられますし、もしそんなものがでたら付け替えたいです・・・
    > まだ経験したことないのですが、余程そのハニカム重いんですね(^_^;)
    重いっす(>_<)
    もちろん動かせないことはないですが、毎朝やる気には全くなりません・・・