IHを綺麗に使うため!コスケの鍋・フライパン選び方

IHの汚れの原因 キッチン用品・料理

キッチンは綺麗に使いたいコスケです( ´ ▽ ` )ノ

一人暮らしをはじめてから、毎日のように料理をしています。
当然ほぼ毎日フライパンや鍋も使います。

ガスコンロからIHまで色々使って、IH使用歴は8年を超えているコスケですが、IHを綺麗に使うために鍋やフライパンを選ぶ際に気をつけていることがあります。

IHを初めて使う場合、鍋やフライパンに制限があるので、色々考えて購入すると思います。

IH200V対応のものを買うというのは当然、少し使えばフライパンや鍋の底面は、できるだけ広い方がIHは効率的に加熱でき、料理がしやすいこともすぐに気づくと思います。

中華鍋のような形に、ちょこっと底面が付いている、そんな形状のIH対応のものは底面しか熱くならないので、側面は火が通らずイマイチなんですよね。

私もIHを使い始めた頃は、そういうことも分からず四苦八苦していましたが、ある程度慣れてくると扱いも上手くなってきて、ガスコンロより遙かに掃除がしやすいことに惹かれ私は気に入っています。

ただ、いくら綺麗に使ってもどうしてもIHのトッププレート部分が汚れてしまうのです。
使用後、毎回拭いても、日々使っていて月日がある程度たつと何故か汚れて、白くなったり黒くなったりするんですよね(ノД`)

ちょっと拭いた位じゃとれなくなって、アルミホイル+クリームクレンザーなどでがっちり掃除しなきゃいけなくなります。

賃貸だとよほど汚れない限り面倒なのでそのままですが・・・

何回か賃貸に引っ越して、新しいIHになるたびに綺麗に使おうと思うのですが、中々思った通りにならず苦労しましたが、何年も毎日使っていると、これが汚れる原因かなと思うことがあったのです。

新築して今のIHは綺麗に使いたいと、そのことに気をつけたところ、1年半経っても全くトッププレートに目立つ汚れはありません。

1年半使ったIHトッププレート

周りに置いてある物が映り込んでいますので、くすんだりもしていないように思います。

少し汚れたかな?と思った時(3ヶ月に1回くらい?)専用のスポンジでちょちょっと擦るくらいで、クレンザーなどでがっちり擦る掃除はしたことはないのですが、私の目には汚れはほぼ無いように見えます。

あることに気をつけてから、汚れる頻度がグッと少なくなったのですが、これは使うフライパンや鍋の構造に大きく影響する問題なのです。

なので、フライパンや鍋を買うときはいつも、そのことに気をつけて購入しています。

今回はできるだけ労力のかかる掃除をしたくないコスケが、IHを綺麗に使うためにフライパンや鍋を買うときに注目している、ある部分の構造について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

IHの汚れの原因は何?

ここから書くことは私の経験上こうだろうと思ったことなので、もしかすると違う可能性、勘違いの可能性もあるということを考慮してお読みください。

IHの汚れの原因はいくつかあると思います。

分かりやすいのはIHのトッププレートが汚いまま使い続けたときですね。
飛び跳ねた油や吹きこぼれた汁物、そういったものをきちんと拭かずに使うと、加熱されて水分が全て蒸発し塩分や油分などが固着してしまいます。

噴きこぼれて後で拭こうというのはアウトです。
すぐに拭かなきゃ、加熱され水分が蒸発し汚れがこびりつき、というかゴビゴビに焦げてとれなくなります。

さらに何度も繰り返すと、がっちりとれない汚れとなります。
IHを使い始めた当初は、いちいち拭くのが面倒で、雑に使っていましたのですぐに汚れました。

これはすごく分かりやすいですし、噴きこぼれたらすぐ、汚れたらすぐ、面倒くさがらずにこまめに拭き掃除すれば後で面倒くさい掃除をしなくて良いので問題ありません。

ただ、新築のアパートに引っ越して新しいIHを使う際に、汚れた状態で加熱しないようにこまめに拭いていたんですが・・・、それでもなぜか徐々に汚れていったんですよね。

特に黒いトッププレートに白い汚れがこびりつきとれなくなりました。

吹きこぼれなど分かる汚れは拭いているのに何でだろうと考えたのですが・・・、色々使っていくうちに恐らくこれだろうという原因がありました。

その白い汚れの原因というのが水道水です。

水道水の中にはカルシウムやマグネシウムといったミネラルが微量含まれていますが、水分が完全に蒸発するとそれらが白くなって残ります。

お風呂や水回りの水垢がそれです。
恐らくそれがトッププレートに付着しているんじゃないかと思ったわけです。

お風呂やキッチンなど水が触れるところにはどこでも水垢が付くのに、IHのトッププレートにだけは付かないとは考えにくいですからね。

でも、普通に考えればIHのトッププレートに水道水が付着したまま加熱するなんて状況にはなりません。

水を沸騰させすぎて溢れたとかならたまにありますが、そう何度もあることじゃないですし、フライパンや鍋の底に洗ったときの水道水が多少残っていて、それが積もり積もってかな?とも思いましたが、大半はきちんと乾燥させてから使っているので違うでしょう。

しかし、私には一つ思い当たることがあったのです。

フライパンや鍋の構造次第では水道水がたれてくる

IHで料理をしていると、経験したことのある人もいるかもしれません。

特別何かが噴きこぼれたわけじゃないのに、鍋やフライパンとIHの間から「ジュジュッ」と熱いものに水分をかけたときのような音が鳴って、持ち上げて見てみると鍋やフライパンの底が濡れているなんてこと。

こんな経験が私には何度もあったのです。

どっからともなく水分が発生し、鍋やフライパンの底とIHの間に入り込んでいるわけです。
非常に不思議でしたが、よく観察してみると取っ手の根元部分の構造に原因があるということがわかりました。

取っ手とフライパン本体との接合部分、そこに水が入る混むものがあるようで、その場合洗浄後の水道水が残っていて、加熱した際に出てくることがあります。

手持ちのフライパンや鍋を見てもらうとわかると思いますが、物によって取っ手の取り付け方が違います。

私的に最もNGなのがこのタイプ。

取っ手に水が入りやすい鍋・フライパン

フライパンや鍋本体に取り付けられた金具に、樹脂や木などのハンドルが付いて、その片方、もしくは両方に小さな穴が空いているタイプです。

比較的安価な鍋やフライパンは大体このタイプ。
重さの都合上か、ハンドル内部が空洞になっていて、万一水が入り込んだ場合の水抜き穴なのかなと思っていますが、この穴から普通に水が入ります。

そして料理するときに水が垂れて来ます。
見ての通り、洗って水分を拭き取った後、少し傾けるとハンドル部分から水がダラダラと・・・

取っ手の中から水が出てくるフライパン

うちにあるビタクラフトのフライパンも、ちょっと構造は違いますが同じようにフライパン本体と取っ手の接続部分のパーツにあるこの穴、もしくはその周りから水が入り込みます。

取っ手に水が入りやすいフライパン

綺麗に水を拭き取った後でも、角度を変えると垂れて来ます。

水が取っ手から出てくるフライパン

きちんと拭き取った後にIHで加熱してみると・・・

IMG_1798_20161009193408cee.jpg

最初はなんともないのですが、少し加熱すると水が動き出すのか垂れてきます。

IMG_1815_2016100919342522c.jpg

IMG_1816_20161009193449575.jpg

結果、フライパンの底面とIHのトッププレートがびちゃびちゃに・・・

フライパンの底に水が垂れる

拭き取ってさらに加熱すると、ぶくぶく泡を出しながら水が再び出てきます。

IMG_1821.jpg

フライパンは熱々なので、沸騰しながら水が出てきてます。

IMG_1822_20161009193550022.jpg

これそのまま使うと、IHトッププレートとフライパンの底面で水分が蒸発し、水垢が残ってしまい、それが汚れの原因になるのだと私は考えています。

そして加熱が何度も行われると、その部分が焦げ付いたりするのかなと。

他にも、こういった取っ手をフライパンや鍋と繋ぐ部分にネジで留めているタイプの構造、これはフラパン本体には穴がないので一見大丈夫そうですが、取っ手と本体の継ぎ目部分に水が入り込みます。

すでに白い水垢が付いてますね。

IMG_1826.jpg

ティファールなんかもこのタイプです。

IMG_1827.jpg

ティファールは新しいうちは殆ど水が入りませんが、上記のティファール10年は使っていて、長年使っていくと入るようになってしまうようで、このフライパンも加熱するとブクブク水が出てきます。

水が入るということは、内部に水がたまっているかもしれません。

例えIHが汚れなくても収納庫内に水が垂れたり、取っ手内部が腐食したり雑菌が繁殖して不衛生だったりします。

これらの水が入り込むフライパンを使った後は、一晩収納せず水が出やすいような角度にして置いておいて、しっかり乾燥させてから収納しています。

でもね、面倒くさいですε-(´∀`; )

なので、今後一切水が入り込みそうなハンドルのものは買わないことにしています。
これらのティファールなどのネジで留まっている構造の場合、ネジも腐食してくるのでやはり長くはもちませんし、耐久性の面でも劣ると思います。

このネジ、交換できるのか分かりませんが、上のフライパンなんかはすでに錆びて取り外しは難しそうですから、ここから10年使うのは難しそうです。

ただ、同じティファールでも取っ手を外せるタイプの物は大丈夫そうですよね。
取っ手がありませんから。

一度フライパンを全て取っ手の外せるティファールに買い換えようかと思ったこともあったんですが・・・、他に欲しいフライパンがあったのでやめました( ̄▽ ̄)

どういう構造の取っ手なら大丈夫?コスケが選ぶのは・・・

んじゃ、どういう構造なら大丈夫なのかというと、水が入らないような物です。

うちは、新しく買うものは全て取っ手部分の構造をみて買っているので、水が入り込みません。

例えばフライパンなら、こんな感じでリベットで直接本体に固定されているものです。

リベットで固定されているフライパン

持ち手部分もステンレスで穴や空洞などもないため水は入りません。

IMG_1830.jpg

これもリベットで固定されているタイプですね。

リバーライト極、取っ手の固定部分

取っ手部分も水が入り込まないようになっているようです。
他にもこんな感じで鍋本体に直接溶接されているタイプは水が入りません。

IMG_1831_20161009194132e1c.jpg

もちろんハンドルの樹脂の部分も穴や空洞がないタイプなので水が入らないです。

IMG_1832.jpg

同じように鍋本体に溶接されていて、ハンドル部分は全て一体になっている物だと、水の入り込む余地はないです。

IMG_1833.jpg

もちろん、ルクルーゼのような鍋本体と完全に一体形成されているものなら尚良しです。

IMG_1834.jpg

鍋やフライパンに限らず、調理道具は先から持ち手まで全て単一の素材で継ぎ目なく作られている物が好きだったりします。

包丁やターナー、トングやスパチュラなんかもです( ̄▽ ̄)
汚れもたまりにくいし掃除もしやすいですし、何かが入り込む余地がないのが良いです。
長く使えますからね。

一体型がムリなら自分で分解、交換できるものです。

当然、交換部品が手に入ることが条件ですが、汚れても掃除したり交換できますから。
取っ手のとれるティファールも分解、というか取り外しできるので、ここに入るものの一つかと思います(使ったことないですが)

というわけで、恐らくIHに少しずつ汚れを蓄積させる原因となっている、水道水の垂れを防ぐために、私が鍋やフライパンを買う際に注意しているハンドル、取っ手の構造についてでした。

これからIHを使うから鍋やフライパンを揃える!って人は、少しだけ気にしてみても良いかもしれません( ´ ▽ ` )ノ

まぁ、こんなことしなくても、汚れたらクレンザーでゴシゴシやればIHは綺麗になりますけどね(^_^;)

P.S.
ここ数日寒い!日中太陽がでないと室温も上がらず・・・

今朝は私の住む地域の最低気温は1℃前後と氷点下目前、最高気温も10℃ちょっと、さむいっす((((;゚Д゚)))))))

今週はこの後も最高気温が15℃下回り、最低気温は2~4℃ほどだそうで、そろそろ床暖房の誘惑に負けそうですが・・・、天気が良い日なら室温も上がるのでもうちょいガンバリマス(ノД`)

コメント

  1. たびお より:

     
     
    なるほど〜、、、。
    と思いブログ読ませてもらいました。
    確かにたまに吹き溢れてないのにジューってあります。(=゚ω゚)ノ
    そー言えば、この辺の地域は特にカルシウム分が多いって言われました。(浄水器屋さんに)良いんだか、悪いんだか、、、。(・・?)
    IHは引っ越してから初めて使うので、鍋選びも適当だったんですが、次から購入のさいにはきよつけてみます。(とりあえず、取手の取れるティファールセット買いました。、、、あまり使ってないんですが、、。)
    ただ、IH使っていて思ったのは、安い鍋と高い鍋の熱効率に違いがかなりあるんだなぁ、、、って思いました。
    IHも使った事無かったんで、言われるままのやつですが、次買い替えの時は良いのをつけたいと思います。(つД`)
    ここ数日寒くなりましたね。´д` ;
    電気料の恐怖な季節になりました。T^T

  2. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます!
    > 確かにたまに吹き溢れてないのにジューってあります。(=゚ω゚)ノ
    やっぱりありますよね〜(ノД`)
    いつも噴きこぼれたのかな?と思って見てもそんなことがなくて不思議でした。
    > そー言えば、この辺の地域は特にカルシウム分が多いって言われました。(浄水器屋さんに)良いんだか、悪いんだか、、、。(・・?)
    体には・・・良さそうですね( ̄▽ ̄)
    > IHは引っ越してから初めて使うので、鍋選びも適当だったんですが、次から購入のさいにはきよつけてみます。(とりあえず、取手の取れるティファールセット買いました。、、、あまり使ってないんですが、、。)
    おぉ、使ってないのですね!
    一度使ってみたいなぁ〜
    > ただ、IH使っていて思ったのは、安い鍋と高い鍋の熱効率に違いがかなりあるんだなぁ、、、って思いました。
    あ、わかります!
    うちも安いフッ素樹脂の鍋を買ったんですが、それがやたら加熱しなくてすっごく時間がかかったのでもう使ってません・・・、安物買いの銭失いです(ノД`)
    お高いのは内部にアルミなんかが入っていて、熱伝導率高めてるんでしょうね〜
    > ここ数日寒くなりましたね。´д` ;
    > 電気料の恐怖な季節になりました。T^T
    うぅ、ほんと寒くなってきて、そろそろ暖房ですよね・・・
    北海道の冬の電気代は怖いですよね・・・、それとうちは今年は暖房の室外機壊れなきゃ良いなぁ(ノД`)

  3. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    遅コメント失礼します(>人<)
    まだクレンザーで掃除していないのにそのキレイさはすごいですね!!
    確かに持ち手の裏側に穴があいてるフライパン、水でてきますね~!
    乾いたと思ったら水がしたたってくるので、嫌だなぁと思っていました。
    うちの場合、IHが汚れるのはやっぱり揚げ物をした時ですかねぇ。。。
    高温で調理するからなのか、天ぷら鍋の裏が汚いのか…(汗)
    「揚げ物をせず、水のしたたりに気を付け、汚れたらすぐ拭く」を徹底すれば、こんなにキレイなまま使い続けられるのですね(^o^)
    ちなみにうちは取っ手の取れるティファール持ってますが、つい安い普通のフライパンを使ってしまいます(笑)
    軽くて良いんですよね~(((^^;
    ティファールは重くて。。。
    寒くなってきましたねぇ(ノДT)
    もう1度ですか!!
    うちはまだそこまでではないですが、室温が20℃を切ったらエアコン暖房を入れるようにしました。
    今年はエアコン+床暖房のW使いの予定ですが、エアコンの室外機の雪対策を思案中です(´・ω・`)
    エコヌクールの室外機って確か屋根みたいなのついてましたよね。
    エコキュートの室外機も同じ感じなのでしょうか?
    あと全然関係ないのですが、セブンのダブルナッツチョコ食べました!!
    これはカロリーやばいけどつい食べちゃいますね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

  4. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > まだクレンザーで掃除していないのにそのキレイさはすごいですね!!
    専用のスポンジで3回ほどちょちょっとやっただけですが、中々綺麗な状態を維持できています( ̄▽ ̄)
    > 確かに持ち手の裏側に穴があいてるフライパン、水でてきますね~!
    > 乾いたと思ったら水がしたたってくるので、嫌だなぁと思っていました。
    そうなんですよね・・・
    順次買い換えていて、ティファール以外はほぼ全て入れ替わりました♪( ´▽`)
    > うちの場合、IHが汚れるのはやっぱり揚げ物をした時ですかねぇ。。。
    > 高温で調理するからなのか、天ぷら鍋の裏が汚いのか…(汗)
    高温と言っても200℃位だと思うので、フライパンで焼いたりするときとそんなに変わらないと思うのですが、何か鍋に原因があるとか・・・?
    > 「揚げ物をせず、水のしたたりに気を付け、汚れたらすぐ拭く」を徹底すれば、こんなにキレイなまま使い続けられるのですね(^o^)
    揚げ油が飛びちって、それがIHと鍋の底の間に入って焦げになるとかって可能性はありそうですね!
    うちはもう10年揚げ物はしてないので、揚げ物事情には詳しくなかったりします(ノД`)
    > ちなみにうちは取っ手の取れるティファール持ってますが、つい安い普通のフライパンを使ってしまいます(笑)
    > 軽くて良いんですよね~(((^^;
    > ティファールは重くて。。。
    あはは、うちはティファールが一番軽いかな・・・?( ̄▽ ̄;)
    かなり重いフライパンが多いです(ノД`)
    > 寒くなってきましたねぇ(ノДT)
    > もう1度ですか!!
    > うちはまだそこまでではないですが、室温が20℃を切ったらエアコン暖房を入れるようにしました。
    朝晩はもう切ってますがまだつけてません・・・
    ヒートテックのモコモコ着てますが、昼間は暖かくなるしそれでいいかなと。
    昼間は暖かくなると思うと、早くつけると言いつつ何故か耐えてしまうんですよね・・・
    もったいないケチケチ根性でしょうか( ̄▽ ̄)
    > 今年はエアコン+床暖房のW使いの予定ですが、エアコンの室外機の雪対策を思案中です(´・ω・`)
    > エコヌクールの室外機って確か屋根みたいなのついてましたよね。
    > エコキュートの室外機も同じ感じなのでしょうか?
    はい、どっちも風雪を防ぐカバーみたいのが付いてます。
    アレがないのと、雪が吹き込んだり吸い込んだりして効率が悪くなるそうな。
    上だけじゃなく横にも付いてるので、雪の侵入してフィンに付着するのを防いでいるんでしょうね。
    晴れてる日に雪を下ろして使うのなら関係なさそうな気もします。
    ヒートポンプ経験が浅く、その辺り詳しくは分からないのですが、北海道ではあった方が良いと三菱の方が言ってました。
    > あと全然関係ないのですが、セブンのダブルナッツチョコ食べました!!
    > これはカロリーやばいけどつい食べちゃいますね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
    ですよね!
    アレ美味しいんですよ〜!
    ついつい食べちゃうε-(´∀`; )