ダウンライトのデメリット!弱点・欠点は思ったより眩しいこと

リビングのダウンライト2 照明・配線等

朝晩と曇りの日が肌寒くてヒートテックをまだ手放せないコスケです( ´ ▽ ` )ノ

6月も中旬ですがいつもこんなに寒かったかなぁ〜、寒がりになったのでしょうか。
さて、今日は照明のお話しです。

我が家はほぼ全ての部屋でダウンライトを採用しています。
私がダウンライトを家中で採用したのは、天井をスッキリさせたいということが一番の理由です。

シーリングライトにするのが機能的にもコスト的にもベストだと思いましたが、天井に出っ張りができるのが嫌で全てダウンライトにしたのです。

後シーリングは埃がね・・・
掃除も面倒ですし。

今回は、そんなほぼ家中ダウンライトのわが家で1年以上生活してみて感じた、ダウンライトのデメリットについて書いてみようと思います。

見た目は良いですしメリットもあるのですが、弱点や欠点などもあるのです。
特に眩しいというのがコスケにとっては一番・・・

今回はそんなダウンライトのデメリットについてのお話しです。

スポンサーリンク

わが家のリビングのダウンライト

わが家のリビングは全てダウンライトなので出っ張っているところはなくスッキリしています。
これは非常に大きなメリット

リビングのダウンライト

リビングのダウンライト2

シーリングライトのように電気の上に埃も溜まりませんし気に入っています。

リビングは7灯付いていますが、2灯つければ生活できますし、4〜5灯つければ非常に明るく、全部つけることはまずありません。

例外は子供部屋と客間のシーリングライトなのですが、他は全てダウンライトのみとなっています。

引っ越してから1年と3ヶ月ほどダウンライトで生活してみたのですが、その中であれ?これちょっとどうなの?といくつか気づいたことがありました。

とはいえ、もちろんダウンライトにはメリットも多いです。

ダウンライトのメリット

まずはダウンライトを採用した場合のメリットについて書いてみたいと思います。
やはり最大のメリットは見た目でしょう。

天井に出っ張りがなくスッキリします。
リビングなんかをダウンライトのみにすることで、見た目はすっきりかっこいいです。

もちろんシーリングライトの方が見た目が好き!って人もいるでしょうが、私は天井に出っ張りができるのをできれば防ぎたかったのです。

出っ張りがなければそこに埃が溜まることもなく掃除も楽です。

それにうまく配置すれば間接照明ちっくな感じで部屋を照らしてくれるので、部屋に奥行き感が出たりしてカッコイイということもあります。

これは少しだけ照明について勉強して、間接照明っぽくなるようにダウンライトを配置する必要があるかと思いますが、それを考えるのも中々楽しかったです。

当初の提案では、リビングのダウンライトを部屋の中心に4つ配置していたのですが、それだと確かにシーリングではないので出っ張りはなくスッキリします。

でも、おそらくダウンライトの良さをほとんど生かせないどころか、これからお話しする弱点を際立たせてしまうんじゃないかと思います。

ダウンライトはとにかく配置が非常に重要で生かすも殺すも配置次第という気がします。

ダウンライトのデメリット!欠点・問題点は?

最初に書いたようにダウンライトは良い点ばかりではなく弱点があります。
まずは一般的に言われていることですが、価格やランニングコストです。

複数つけなきゃいけないことから、価格が高くなってしまいます。
一条工務店のLEDキャンペーンで使われる標準のダウンライトもそうですが、一体型のダウンライトを採用した場合は、交換に電気工事士の資格が必要なのです。

なので、LEDライトが寿命を迎えた際にも自分で交換することができず、業者にお願いしなきゃいけません。

とはいえ寿命は長いので問題になるのは10年以上後のことでしょう。
その頃には技術革新もあり、LEDも進化していると思うので、それに交換するということで許容範囲かなと。

光量や色の調整もシーリングなら安いものでもできますが、ダウンタイトの場合はシーリングライトと違い別にスイッチをつけたり対応品のダウンライトにしたりと、お金がそれなりにかかってしまう点などもあると思います。

初期投資も、メンテナンスも全てにおいて価格が高いわけです。

しかし、それらは計画当初から分かっていたことですし、それらを含めて考えても、私はダウンライトの方が良いと感じていました。

でも・・・、1年以上生活してみて、ここはもう少し工夫しておけば良かった・・・、これじゃあダウンライトはちょっと使いにくいなぁと思う点があったのです。

それが今回お話ししたいデメリットなのですが、実際に生活してみるとダウンライトは想像以上に眩しかったのです。

これは全く想定していませんた。

ただ、全てのダウンライトが眩しいというわけではありません。
ほんの一部のダウンライトのみ非常に眩しく、私は不快に感じて使う気になれません。

眩しいダウンライトの設置場所

では、どのダウンライトが眩しいのかですが、これはダウンライトの位置が非常に重要です。
我が家で眩しいと感じるダウンライトは3カ所になります。

一つ目の場所は書斎で、2カ所あります。
ちょっとごちゃごちゃして分かりにくいかもしれませんが、書斎の電気図面です。

ダウンライトの位置と座る場所が大事なのですが、眩しいのは緑と紫の枠のダウンライト4灯です。

書斎の眩しいダウンライト

デスク上と椅子に座ったときに正面の壁面にあるダウンライトとデスク真上にあるダウンライトです。

この2カ所が非常に眩しいのです。
デスク上はまだ良いとしても、正面の壁面にあるダウンライトは正直つけたくありません。

デスクで書き物や読み物をするのなら気にならないのですが、デスクに置いたパソコン画面を見るために水平に正面を向いた際に眩しく感じます(ノД`)

もう一つはリビングの一カ所です。

リビングの眩しいダウンライト

こちらはローテーブルの直上にある緑の枠で囲ったダウンライト2灯が眩しいのです。

もちろんこのローテーブルで何か食べたり飲んだり、読み物をしたり書き物をしたりする分には何も感じないのですが、ソファに座ってテレビを見るために水平方向に目線を向けると、光源が視界に入り非常に不快です。

なので、この中央の照明は我が家では殆ど使いません。
計画段階ではこの位置の照明が一番使うと思ったんですけどね・・・、眩しくて不快です。

ちなみに壁面にある紫の枠で囲ったダウンライトですが、これはウォールウォッシャーなので光源が壁面を向いているので視界に入らず全く眩しくないので問題ありません。

これこそ限られた場合にしか使わないと思っていましたが、リビングで最も使っている照明となっています(⌒-⌒; )

書斎もリビングも、パナソニックのもの(100w型)と一条標準のもの(60w型)という違いはあるものの、通常の拡散タイプのダウンライトです。

そしていずれも椅子などに座り、液晶やテレビの画面を見るために水平方向に視界を向けたときに、天井の光源がわずかに視界上部に入り込み非常に不快に感じます。

リビングは調光機能付きなので、光を弱くしてみたんですがやっぱり眩しくて今では中央のダウンライトはほぼ使っておらず、テレビ壁面のウォールウォッシャーと、ソファ側壁面に配置してあるダウンライトのみしか使っていません。

色々なハウスメーカーから図面をもらっているときに、リビングの中央に4灯や6灯のダウンライトをまとめて配置してあることがあったんですが、もしその位置にダウンライトを配置してしまうと、ソファに座ってテレビを見る際は、おそらくかなり眩しいのではないかと思います・・・

幸いうちは壁面などを照らして部屋の奥行き感を出そうと思って、中央部分には最低限しか配置していなかったので何とかなりましたが、ダウンライトは扱いに気をつけなきゃいけませんね。

ちなみに寝室に関しては眩しくなるのは想定していたので、対策に通常のダウンライト4灯以外に、眩しくないパネルミナというものを別に採用していて、就寝前はそっちを使っているので眩しく感じません。

寝室の照明、パネルミナに関してはこちらの記事をご覧ください

web内覧会〜寝室編〜
どうも、コスケです(=゚ω゚)ノ 1ヶ月i-smartに住んでみてシリーズが一段落したので、久々にweb内覧会でもしようと思います。 まだ紹介していない部屋がいくつかというか、かなりあるんですよね。 今日は寝室です。 我...

長くなりましたのでダウンライトのまぶしさ対策については次回書こうと思います。

すでに眩しいダウンライトを何とかしようと色々試した結果落ち着いた方法と、設計段階からこうしておけば良かった!と今だから感じることを書いてみたのが下の記事です。

ダウンライトが眩しい!色々やってみた対策とその問題点
久しく太陽を見ていないコスケですε-(´∀`; ) 今週は雨・雨・曇り・雨・そして今日も雨というか大荒れらしい!明日は曇り!札幌周辺は水曜日晴れたようですが、私の地域は曇り! 太陽さんをしばらく見ておりません・・・ ど〜なって...

P.S.
まだまだ朝晩や曇りの日は肌寒くヒートテックを愛用していますが、季節は春から夏になるらしく、トマトが美味しい時期になってきました。

トマト好きの私は、夏になると野菜室がトマトだらけになります。
去年も夏はトマトだらけでした。

野菜室下段のトマト

現在の野菜室はトマト15個とミニトマトがたぶん50個くらい、春キャベツ4玉に大根一本とバナナ10本、キウイが4個くらいが入っています。

あれ?量こそ違うものの去年の野菜室と入っている物が一緒だな・・・
妻はほとんど嫌いなので私が一人で食べる分です( ̄▽ ̄)

本当にトマトが好きで、これくらいなら1週間かからず食してしまいます。
キャベツも2玉は1週間で食べちゃうかなぁ〜

昨日も妻がサラダを作ってくれるというので任せてみたら、こんなのが出来てきました。

トマトとキャベツのサラダ

キャベツと違う種類のトマト3玉を豪華に使ったサラダです。
奇抜な盛り付けが可愛いじゃないかo(`ω´ )o

味付けはお気に入りの岩塩、挽き立ての黒コショー、オリーブオイル、それにゆずポン酢辺りを使い分けて頂きます。

あ、それと妻の実家で栽培しているアスパラガスも頂きました。

これも今が美味しい時期で、非常に大きく太い物を頂いたので、ラクッキングリルで焼こうと思ったら・・・

斜めにしなきゃ入りませんでした(ノД`)

大きなアスパラガス

焼いて塩を振って食べたのですがこれが旨いのなんの!
ジューシーだし甘いし人生で食べたアスパラガスの中で一番美味しかったです。

10年くらい前に2万円を超えるフレンチのコースで食べたアスパラガスのバターと何とかかんとかという、アスパラガスの皮を丁寧に剥いてバターと何かで味付けしたのより美味しかったです(⌒-⌒; )

今回はさっと焼いて塩を振っただけですが、お高めの凝った料理でも、旬のもぎたて野菜には勝てないということでしょうか・・・

アスパラも大きいしサラダも多いし、昨日の夜はこれに納豆ご飯を食べただけで大満足。
味噌汁もおかず的なものも必要なかったです。

いや〜、今は野菜が美味しくて幸せです〜( ´ ▽ ` )

照明・配線等
スポンサーリンク
コスケをフォローする
一条工務店i-smartを建てたコスケの新築計画

コメント

  1. まぼこ より:

     
    こんにちわ。
    いつも興味深く拝見しております。
    ダウンライトは寝転んで直上を見た際に眩しいことは想定していましたが、ちょっと離れた場所のダウンライトも配光の関係で気になることもあるんですね。我が家も寝室では足元のダウンライトが目に入らないように配光図を眺めた事を思い出します。
    我が家もリビングの中央にはダウンライトが4灯固まってます。シンクロ調色機能がマストだったのでパネルミナは採用できずソファ上のみの配置に留まりましたが、どうなるか私も住んでからレポできれば良いなと思います。
    スペシアさんから御影石にダウンライトが反射して眩しいっていうお話も聞きました。やはり住んでみないとわからない点は多いですよね。
    対策としては減光フィルムの様なものを貼ったりは考えられますが、どのような事をされたのか楽しみに記事を待ちたいです。

  2. たびお より:

     
     
    紫アスパラ・・・は高級品ではないですか!!!
    (アスパラは肥料くいなので、太くするのは大変なんですよね…。)
    もぎたてはおいしいですよね。
    うちも栽培していて、もっぱらBBQでその場でとって、焼いてたべてます。
    トマトは「医者いらず」なんて言われるから、どんどん食べましょう。(これから安くなるし、おいしくなりますよね。某道の駅の売ってるトマトがおいしい・・・。)
    部屋の広さに対して、そんなにダウンライトが多いとは思えないんですがね…。(確かにダウンライト眩しい。)
    うちはコスケさん家ほどリビング広くないですが、もっとダウンライトついてます。(笑)(調光もできない。←きっと最初だけで使わなくなるだろうと思いつけませんでした。)
    ・・・実際、つけない場所も結構あります。(汗)
    コープ照明・・・高い割にまったく使用してません。(汗)
    埃がたまるからダウンライト・・・。うちもそうです。
    (おしゃれなペンダントライトは埃がたまるので、やめました。)
    LEDのダウンライトは日々進化していて、1年前と今ではまた全然違う仕様になってきてますよね。
    (取り替え可能なるものが出てきてますしね…。(けど、LEDって器具が壊れて交換だから、意味あるのでしょうかね??))
    うちの営業さんも「あれ??思ったよりずっと明るいですね。」って・・・。(完成時)
    3年前くらいのダウンライトはもう少し暗いようです。(営業さんいわく・・・。)
    照明こっていてすごいですよね。(うちはもう遅いんですが、勉強になります。)

  3. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    ダウンライト眩しいですか~。
    とりはまぶしいと感じたことがなかったのですが、光源を見るとチカチカしますね。
    当たり前ですが(;^_^A
    PCのモニターがデスクトップで大きいと、視界に入りやすいのでしょうかね。
    あとは身長とかも関係ある?
    古いダウンライトだったらデコルミナという選択肢もありそうですが、LEDダウンライトではつけられなさそうですしねぇ…
    アスパラ美味しそうですね!
    収穫したての野菜って本当美味しいですよね~。
    枝豆なんか、採ってすぐ茹でるとすっごい甘くて!
    家庭菜園やりたくなりましたか?( ´艸`)

  4. コスケ より:

     
     
    まぼこさん、コメントありがとうございます!
    > ダウンライトは寝転んで直上を見た際に眩しいことは想定していましたが、ちょっと離れた場所のダウンライトも配光の関係で気になることもあるんですね。我が家も寝室では足元のダウンライトが目に入らないように配光図を眺めた事を思い出します。
    私はどうしても眩しく感じてしまって不快です(>_<)
    > 我が家もリビングの中央にはダウンライトが4灯固まってます。シンクロ調色機能がマストだったのでパネルミナは採用できずソファ上のみの配置に留まりましたが、どうなるか私も住んでからレポできれば良いなと思います。
    そうでしたか〜
    もしかしたら気にならないかもしれませんので、住んでみなきゃわからないといったところですね。
    > 対策としては減光フィルムの様なものを貼ったりは考えられますが、どのような事をされたのか楽しみに記事を待ちたいです。
    大したことない対策ですが次回に記事にしたいと思います(⌒-⌒; )

  5. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます!
    > 紫アスパラ・・・は高級品ではないですか!!!
    > (アスパラは肥料くいなので、太くするのは大変なんですよね…。)
    そのようですね!
    美味しいものを頂きました( ̄▽ ̄)
    > もぎたてはおいしいですよね。
    > うちも栽培していて、もっぱらBBQでその場でとって、焼いてたべてます。
    おぉ、良いですね〜
    トマトは医者いらずですか!どんどん食べることにします( ´ ▽ ` )ノ
    > 部屋の広さに対して、そんなにダウンライトが多いとは思えないんですがね…。(確かにダウンライト眩しい。)
    やはりたびおさんも眩しいですか〜
    調光は確かにあまり頻繁には使わないかもしれませんね・・・
    うちもそんなに頻繁には使っていないので、あった方が良いですがなくても何とかなるかな・・・
    それよりリビングのダウンライトを3つのスイッチに分けたのがかなり我ながら良い判断でした( ̄▽ ̄)
    > 埃がたまるからダウンライト・・・。うちもそうです。
    > (おしゃれなペンダントライトは埃がたまるので、やめました。)
    私もオシャレなのは埃がたまるのでつけませんでした。
    ダイニングテーブル上も妻はペンダントが良かったそうですが、掃除誰がやるの?ということでそこもダウンライトに(⌒-⌒; )
    > LEDのダウンライトは日々進化していて、1年前と今ではまた全然違う仕様になってきてますよね。
    そのようですね。
    交換時期はかなり先だと思うので、その頃にはかなり進化していると思いますし、仕様も変わると思うので交換できるタイプじゃなくていいかなと思っています。
    > (取り替え可能なるものが出てきてますしね…。(けど、LEDって器具が壊れて交換だから、意味あるのでしょうかね??))
    どうなのでしょうかね・・・
    どの部分が交換できるのかイマイチ分かりませんが、器具丸ごと自分で交換できるんでしょうかね。
    > うちの営業さんも「あれ??思ったよりずっと明るいですね。」って・・・。(完成時)
    > 3年前くらいのダウンライトはもう少し暗いようです。(営業さんいわく・・・。)
    ほほぉ、そうなのですね〜
    やはり新しい製品ですしすごいスピードで進化していますね!
    > 照明こっていてすごいですよね。(うちはもう遅いんですが、勉強になります。)
    うちは出来るだけ安い予算で、ダウンライトのみで何とか試行錯誤したってだけです(>_<)

  6. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > ダウンライト眩しいですか~。
    > とりはまぶしいと感じたことがなかったのですが、光源を見るとチカチカしますね。
    そうなのですね。
    うちはやたら眩しいです・・・
    > PCのモニターがデスクトップで大きいと、視界に入りやすいのでしょうかね。
    > あとは身長とかも関係ある?
    それはあると思います。
    椅子に座っている時だけ気になるので、身長が高い方が気になると思います〜。
    うちの場合は妻も眩しいって言ってましたね。
    > アスパラ美味しそうですね!
    > 収穫したての野菜って本当美味しいですよね~。
    > 枝豆なんか、採ってすぐ茹でるとすっごい甘くて!
    めっちゃ旨かったです( ̄▽ ̄)
    本当に楽しみな時期になりました。
    > 家庭菜園やりたくなりましたか?( ´艸`)
    やりたいです!
    でも私が食べる前にキツネが食べちゃいそうで(ノД`)

  7. 小林 より:

     
     
    はじめまして、小林です。
    ブログやってない通りすがりなのですが、コメントさせてください…
    我が家はi-smart平屋で今月末に着手承諾をひかえています。
    本題のダウンライトですが、リビングのダウンライトの配置が我が家と全く同じものでした。
    そして本記事を読むまで私もリビングのメインライトは中央の2灯になるであろうとばかり思い込んでいました。
    目からウロコです!
    中央2灯だけでもパネルミナに変えようかしら…
    そして電気配線をテレビ壁面だけ独立させていたので、そこも検討しなおそうと思います。
    現在中央2灯はほぼ使用されないとのことですが、眩しくないかわりに、逆にリビングの中央がほの暗いと感じたりだとかはありませんか?
    次回更新楽しみにしております!

  8. コスケ より:

     
     
    はじめまして!
    小林さん、コメントありがとうございます!
    > ブログやってない通りすがりなのですが、コメントさせてください…
    > 我が家はi-smart平屋で今月末に着手承諾をひかえています。
    おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
    > 本題のダウンライトですが、リビングのダウンライトの配置が我が家と全く同じものでした。
    おぉ、そうなのですね!
    > そして本記事を読むまで私もリビングのメインライトは中央の2灯になるであろうとばかり思い込んでいました。
    私もそう思っていました・・・
    > 中央2灯だけでもパネルミナに変えようかしら…
    パネルミナ、確かに柔らかい光で光源が多少目に入っても眩しくないので全然ありかと思います。
    ただ、光具合が普通のダウンライトとは違うので、リビングの雰囲気的にそれで大丈夫かしっかり確認した方が良いと思います。
    確認していないので頭の中のイメージになりますが、中央のみパネルミナだと、もしかすると多少違和感があるかも・・・?以外としっくりくるかもしれませんが。
    > 現在中央2灯はほぼ使用されないとのことですが、眩しくないかわりに、逆にリビングの中央がほの暗いと感じたりだとかはありませんか?
    まったく思わないです〜
    壁紙が白で壁面を照らしているせいか、部屋全体がほんわか明るくて、中央部分も食事する程度なら全く光量不足は感じません。
    ただ、細かい作業・・・例えば何かを縫ったり、子供の耳かきをしたり・・・、そういう細かい作業の時はやはり手元を明るくしたいので中央部分つけてます。
    明るい暗いはかなりひとによって感じ方が違うと思うので、もしかすると小林さんにとっては暗いという印象をもつかもしれませんし、逆の印象を持つかもです。
    私は実家が比較的照明落とし気味で電球色ばかり使っていた家なので、夜に昼白色で煌々としているのは苦手です。
    妻は明るい環境で育ったようで、一緒に暮らした当初は夜も昼白色の電気をガンガンつけてました。
    しかし、私と暮らすことで段々それも変化したようで、今はリビングに60wクラス2灯でもテレビを見て何かつまむくらいなら問題ないです。
    5灯もつければ十分すぎるほど。
    この辺りの人による違いもあると思います。
    ただ、中央のライトつけなくても普通の人は十分明るいと感じる程度の光量はあると思います。
    しかしながら、細かい作業時はやはり中央部分欲しいので、中央を局所的に使って、それ以外を常時使うという我が家のようなやり方も一つの方法かもしれません。
    照明配置難しいですね(⌒-⌒; )

  9. 小林 より:

     
     
    返信ありがとうございます!
    パネルミナの光り方がノーマルのダウンライトと異なるのはなんとなくイメージできるのですが、やはりそれが同じ空間に同時点灯となると違和感でてくるのでしょうか。
    中央2灯と言わずソファ上の2灯もそろえた方がいいかもですね。
    参考になります!
    中央2灯をともさなくてもリビングの明るさは確保できているのですね、本当に意外です!
    我が家のリビングは6畳なので、もはや中央のダウンライトは不要なのかもとさえ思えてきました(^^;
    重ねて質問を失礼しますm(__)m
    ノーマルのダウンライトに比べてパネルミナの天井への光の入り方を教えていただけますか。
    我が家は設計上の都合で天井の壁紙に塗り壁調のものを採用しています。(本当は天井は折り目調、その他の壁のみ塗り壁調にしたい)
    そのためリビングの照明は、天井に光が当たりにくいダウンライトにした経緯があります。
    天井まで明るくなるシーリングライトを用いると、塗り壁調のデコボコとした感じがまるで血管のように浮き出て悪目立ちするそうです。
    私のイメージではパネルミナは小さなシーリングライトのような感じなのですが、いかがでしょうか。
    個人的な質問ばかりですみません。

  10. コスケ より:

     
     
    小林さん、コメントありがとうございます!
    > パネルミナの光り方がノーマルのダウンライトと異なるのはなんとなくイメージできるのですが、やはりそれが同じ空間に同時点灯となると違和感でてくるのでしょうか。
    この辺りは人によると思うんですが・・・
    私はちょっと違和感があるかなぁ〜という感じです。
    寝室なら気にならないのですが、リビングだとすこ〜し気になるような気がします。
    あくまで私ならということで、個人の感性によるのかもしれません。
    > 中央2灯をともさなくてもリビングの明るさは確保できているのですね、本当に意外です!
    > 我が家のリビングは6畳なので、もはや中央のダウンライトは不要なのかもとさえ思えてきました(^^;
    その可能性はありますね!
    ただ、やはり細かい作業などでは中央のライトも必要になると思うので、普段は使わなくてもつけておいた方が良さそうです。
    > 重ねて質問を失礼しますm(__)m
    > ノーマルのダウンライトに比べてパネルミナの天井への光の入り方を教えていただけますか。
    > 我が家は設計上の都合で天井の壁紙に塗り壁調のものを採用しています。(本当は天井は折り目調、その他の壁のみ塗り壁調にしたい)
    > そのためリビングの照明は、天井に光が当たりにくいダウンライトにした経緯があります。
    なるほど。
    > 天井まで明るくなるシーリングライトを用いると、塗り壁調のデコボコとした感じがまるで血管のように浮き出て悪目立ちするそうです。
    > 私のイメージではパネルミナは小さなシーリングライトのような感じなのですが、いかがでしょうか。
    ご想像の通りかと思います。
    ちょっとつけて確認してみましたが、パネルミナは装着されている器具が少し出っ張っていて、そのフチからフチまで発光しているので、天井も照らしていました。
    通常のダウンライトは少しくぼんでその中で発光しているので、天井は殆ど照らしていませんでした。
    天井との間に隙間はないので、シーリングほど気にならないと思いますが、やはり天井は照らされると思いますので、実際に同じ状況で確認したわけではないのではっきりしたことは言えませんが、ぼこぼこが悪目立ちする可能性があります。
    参考になれば幸いです〜