冬の始まり2016年11月分の電気代!北海道オール電化の電気料金

2016年11月分の電気代 電気代光熱費・太陽光発電

今年は節約より快適性を重視しているコスケです( ̄▽ ̄)

去年はいくらになるか分からない電気代が怖くて、それなりに節約を意識して生活していましたが、今年は快適性を重視して、床暖も早い時期から高めの温度で稼働し暖かい状態で生活しています。

今年は例年より冬が早いような気もしますし、その分、当然電気代も上がるので、それがどうなるのか心配だったのですが、ついに11月分の請求が確定しました。
2016年11月分の電気代の請求はこうなりました。

2016年11月分の電気代請求

期間は2016年10月25日〜11月24日で19,601円です!
先月は10,546円、前年同月は17,529円でした。

北海道電力eタイム3の10kVAがわが家の契約です。
ん〜、去年よりは高いですが、思ったほど高くないですね。

2万円ちょっとくらいかなぁなんて思っていたので、想定内の金額かちょっと安いくらいで収まったという感じです。

今年は快適性を重視して家の中は暖かくしてますし、11月前半から突如として訪れた寒気の影響もあってもっと電気代が高くなるかと思いましたが、そうでもありませんでした(`・∀・´)

スポンサーリンク

電気代の内訳・電力使用量

それでは、電気代の内訳を見ていきたいと思います。
具体的な電気の消費量はこうなっています。

朝晩 144kw(前月80kw 前年同月115kw)
午後 89kw(前月48kw 前年同月59kw)
深夜 654kw(前月239kw 前年同月579kw)
合計 891kw(前月367kw 前年同月753kw)

電気代の明細

電気の使用量は先月の倍以上、去年の同月と比べても2割近く多くなっています。
まぁ、結構使ってるので当然でしょう( ̄▽ ̄;)

太陽光は付いてますが、全量買い取りなので使った電気代は全て請求されます。

日別の使用量

ちょうど冬の始まりの時期ということもありますし、日別の消費電力も見ていきたいと思います。

太陽光リモコンのグラフだとこうなっています。

2016年11月消費電力グラフ

数値にしたのがこれ

2016年11月日別消費電力量

後半の消費電力が増えているのは、単純に寒かったからでしょうね・・・

25日から冬期間に入り床暖房の通常運転の稼働時間を増やしていますが、前半と明らかな違いは見て取れません。

床暖の温度設定自体は変えていないので、それほど変化はないのでしょう。
それより外気温の影響が消費電力に大きく関係しているようです。

電気の消費量が多い24~26日は最低気温は11月最低を記録し、日中も真冬なみに寒かった日ですからね・・・

現状の外気温程度だと、今の設定で十分暖かいので、もうしばらくは現状維持ですが、今よりさらに寒くなる12月後半から多少変える必要があるかもしれません。

月別電気代と電気の使用量と北海道の平均との比較

最後に月別の使用量と電気代、そして北海道地区の同じ契約プランの方々の電気代との比較のグラフです。

月別電気の使用量

相変わらず平均よりはかなり低い水準を維持していますが、今回の電気の使用量は去年の12月とほぼ同じくらいですね。

去年のパターンと同じなら、来月の電気代は今月より少し安くなって18,000円台かな〜
どうなるでしょうか、楽しみです(`・∀・´)

早起きが節約になってるかも?

最近床暖房が暖かいので、家の中でも靴下を履かない時間が増えてきました。
さすがに、夜は家の中の温度も低めなので履きますが、それ以外の時間は必要ない感じです。

ふと思ったのですが、わが家は寝る時間が早いというのが電気代を軽減している一つの要因かもしれません。

妻も20時前後には布団に入るので、1階の床暖房はセーブ運転していますし、2階も布団の中なので特に高くする必要がありません。

その代わり朝は早いですが、深夜電力なので何をするにも安いです。

洗濯も4時過ぎからしちゃいますし、カレーなどの電気代のかかる料理も5時前後からしちゃうので、全体的に電気の料金が下がっていて、私の生活はオール電化の料金プランと相性が良さそうです。

昼間も誰かは人がいるので、普通に電気を消費しますが、電気代のかかりそうなものはできるだけ深夜電力の安い時間に移せれば、その分電気代は安くなりますからね。

早起きは三文の徳なんて言いますが、早寝も三文の徳になりそうです(`・∀・´)

ちなみに妻は元々遅寝遅起きというか、朝が苦手なタイプで、休みの日は日が変わる位まで起きてて、昼まで寝てるというタイプでしたが、私と生活するようになって早寝早起きになりました。

今は目覚ましなしに4時台には起きてます( ̄▽ ̄;)
体質的に苦手というひともいるのかもしれませんが、生活環境の影響もあるのかもしれませんね。

まぁ、4時前後に起きる方が問題だよという気もしますが・・・

P.S.
今朝方OPECが原油の原産で合意というニュースをみました。

主な産油国が相談して、価格をつり上げるために作る量を減らすということですね(´・Д・)」
原油以外だと独占禁止法にあたりそうですが・・・

もし、これをきっかけに原油価格が上昇すれば、円安&原油高のダブルパンチで、灯油やガソリン価格がそれなりに上昇するかもしれません。

冬に向けてこれは痛いです・・・
灯油暖房の北海道の家は、結構な負担になるかもしれません。

ただ、オール電化の場合、燃料高が反映されるのは、3ヶ月後くらいから徐々になので上がる頃には暖房シーズンのピークは過ぎてそうです♪( ´▽`)

本当に上がるかどうかは神のみぞ知るというかんじですが、上がるきっかけにはなりそうですよね。

コメント

  1. とり より:

     
     
    こんにちは、とりです(・∀・)
    おぉ!安い!
    我が家はコスケさん家プラス1万円ぐらいですねー(汗)
    確かに早寝&早起きは三文の徳ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
    奥様は元々遅寝遅起きだったのが、早寝早起きに変わられたのですね!
    22時~2時に寝ていると良いといいますから、バッチリ最初から最後まで入ってますね☆
    やっぱり一緒に生活している人のスタイルには影響受けやすいですよね。
    とりも本当は、23時ぐらいには寝たいのですが、夫が23時ぐらいに帰宅することも多く、どうしても寝るのが遅くなってしまいます…。
    生活リズムが上手く作れなくて、体調が整わないですね~。
    原油高上がってきそうなんですね(((゜д゜;)))
    円安もすごいことになってますよねー。
    この冬はギリギリセーフになりそうで良かったですが、今後が恐ろしいですね~…

  2. コスケ より:

     
     
    とりさん、コメントありがとうございます!
    > 確かに早寝&早起きは三文の徳ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
    > 奥様は元々遅寝遅起きだったのが、早寝早起きに変わられたのですね!
    > やっぱり一緒に生活している人のスタイルには影響受けやすいですよね。
    そうなんですよ〜
    やたら遅寝遅起きだったんですが、私が早く寝るので暇なんでしょう、早く寝るようになりました。
    そして私が早く起きるんでうるさいんでしょう、今は勝手に起きるようになりました( ̄▽ ̄)
    > とりも本当は、23時ぐらいには寝たいのですが、夫が23時ぐらいに帰宅することも多く、どうしても寝るのが遅くなってしまいます…。
    > 生活リズムが上手く作れなくて、体調が整わないですね~。
    それは仕方が無いですね(ノД`)
    私も若い頃夜勤だった頃があり、21時出勤の9時帰宅とかでしたから完全に昼夜逆です(ノД`)
    あの時ほど休日、夜に寝られる幸せを強く感じたことはありません。
    > 原油高上がってきそうなんですね(((゜д゜;)))
    > 円安もすごいことになってますよねー。
    ダブルパンチですよね〜
    高くならなきゃ良いのですが・・・
    > この冬はギリギリセーフになりそうで良かったですが、今後が恐ろしいですね~…
    そうなんですよね(ノД`)
    個人的な意見だと、前ほど原油は高くならないと思っていますが・・・、どうなるか分かりませんよね・・・

  3. たびお より:

     
     
    毎日寒いですよね。(´;ω;`)
    電気代安いですね〜。
    朝方生活がきっといいんでしょうね〜。
    上手くeタイム使いこなしてますね。(о´∀`о)
    うちは相変わらず、駄目ですね〜。(>人<;)
    なぜなんだろう、、、。今年も思考錯誤しそうです。

  4. コスケ より:

     
     
    たびおさん、コメントありがとうございます!
    > 毎日寒いですよね。(´;ω;`)
    ほんと寒いです(ノД`)
    週末はちょっと暖かくなりそうですね!
    > 電気代安いですね〜。
    > 朝方生活がきっといいんでしょうね〜。
    > 上手くeタイム使いこなしてますね。(о´∀`о)
    ほんと、生活環境のおかげだと思います!
    > うちは相変わらず、駄目ですね〜。(>人<;)
    > なぜなんだろう、、、。今年も思考錯誤しそうです。
    むむむ〜、たびおさんのお宅の場合、暖房は時間帯関係ないでしょうから・・・、やはり稼働時間と面積を最小限にするのが良いのですかね。
    本当に必要な場所だけ最小限の時間、最小で温度で暖房入れて、それ以外は寒冷地用エアコンで賄うということ位しか思いつきませんが、もうやってらっちゃいますよね(ノД`)